最新更新日:2024/04/26
本日:count up71
昨日:232
総数:336054
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

5月8日 環境整備

いつ学校が再開してもいいように計画的に環境整備を行っています。
画像1 画像1

「つながるHP」2年生

2年生のみなさんこんにちは。

今日は、「あいさつ」の話をしようと思います。

  「あいさつは心のリボン」

という言葉があります。
あいさつにはいろいろな言葉がありますね。
「おはよう」  「こんにちは」  「こんばんは」  「おやすみなさい」  「さようなら」  「いただきます」  「ごちそうさま」  「ありがとう」など

あいさつをしたり、されたりした時のことを思い出してみましょう。
なんだか、いい気分ですよね。
あいさつは、人と人の心を結ぶリボンのような働きをするものだと思います。

毘沙門台小学校の気持ちの良いあいさつの合言葉を覚えていますか。
空いたところに入る言葉は何でしょう。

家の人に、気持ちの良いあいさつをしていきましょう。
今日は、何回できたかな?


画像1 画像1
画像2 画像2

自己紹介カード

画像1 画像1
 お忙しい中、学校にお越しいただきありがとうございました。
 子ども達が頑張った課題を見るのを楽しみにしています。

 A封筒の中には、生活科のワークシートが入っています。
 自分の名前と似顔絵を書きます。上の写真も参考にしてください。

 何組の先生の似顔絵かわかるかな?

5月8日 5年 おすすめ動画(NHK for School)

国語「おはなしのくにクラシック 枕草子(清少納言)」
https://www.nhk.or.jp/kokugo/classic/?das_id=D0...

理科「ふしぎエンドレス 天気の変化に決まりはある?」
https://www.nhk.or.jp/rika/endless5/?das_id=D00...

図工「キミなら何つくる? ぐ〜ねぐね!針金でつくろう」
https://www.nhk.or.jp/zukou/kiminara/?das_id=D0...

養護教諭 松岡先生からのお知らせ

感染予防について、掲載しています。
ご覧ください。

感染予防のお知らせ

感嘆符 毘沙門台小学校の先生達がラジオに出演します!

「つながる」プロジェクトの一環として、本校の教員がラジオに出演することになりました。

毘沙門台小学校の子供たちに元気を届けたい!
その熱い思いが広島FMに届きました。
広島FMの方から「全力でサポートします!」と心強い言葉をいただきました。

出演する番組は、「大窪シゲキの9ジラジ」です。

【出演日時】
5月12日(火)20:10〜20:29頃まで
※本校のために約20分間放送枠を確保してくださいました。

番組の中で、教員からのメッセージや曲を子供たちへ贈る予定です。

楽しみにしていてください!


【大窪シゲキの9ジラジ】番組はこちら↓

            http://hfm.jp/blog/9/

※番組へのリンクは、広島FMより許可を得ています。




怪盗Bからの挑戦状 パート10 答え

みなさんこんにちは。怪盗Bです。
GWはどのように過ごしましたか?
臨時休業が延長になりましたが、ストレッチやねこちゃんたいそうなどを継続して行い、元気に過ごしていきましょう。
今までの挑戦状に、何度もチャレンジするのもいいですね。

先日、挑戦状パート10で「マッチ棒クイズ」を出しました。
その答えを紹介します。

GW中に怪盗Bの友達が挑戦してくれて、新しい答えを見付けてくれました。
なんと、答えは5つもあったようです。
みなさんは、1つでも見付けることができましたか?

今日の挑戦状にもぜひ挑戦してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日 靴箱ポストの日

教員は子供たちから提出される課題を心待ちにしていました。
中にはメッセージが添えてある課題もありました。
ワークシートの確認や子供たちへコメントを記入している教員の目は、これまでとは違った輝きをしているように見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日 靴箱ポストの日

本日はご多用の中ご来校くださり、ありがとうございました。
届けていただいた課題は、各担任が全て受け取りました。
画像1 画像1

「つながる」HP チームひまわり・専科

こんにちは!

チームひまわり・専科です。
児童のみなさん、今年のゴールデンウイークは
どうでしたか?
いつもとちがう日々ですが、今できることを
見つけて、前向きにすごしていきましょうね♪

さて、今回は「自然」をテーマに写真を紹介します。

<大根、玉ねぎの写真>
★ひまわり学級のみなさんへ
みんなで植えた野菜たちが
冬をこして、こんなに大きくなりました。
みんなで収穫できるのを、楽しみにしています。

<カラスノエンドウの写真>
★児童のみなさんへ
この季節に道ばたで見かけるカラスノエンドウ!
ピーピー豆の笛で遊んだことはありますか?
音を出すためには、どのぐらいの息が必要か
コツをつかめるかな?
ぜひ、挑戦してみてね!!

写真を見て、
4年生のみなさんは、春の観察課題を思い出してくれたかな?
5年生のみなさんは、アブラナの種子を思い出してくれたかな?
理科で学んだことを、生活に取り入れていこう!!


力強く成長していく植物たちをみていると
パワーが出てきます。
みなさんも「自然」に目をむけ、色々な思いをめぐらせてみては
どうでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日 図画工作科「立ち上がれ!ワイヤーアート」

 今回の図画工作科の課題は、「立ち上がれ!ワイヤーアート」の設計図をかくです。
 先生たちも作ってみました。何を作るかしっかり考えてから作らないと、針金がぐにゃぐにゃになって作業がしにくくなります。設計図をしっかり考えておくことが大切ですよ。黒い土台に専用固定具で作品をしっかり固定できるので、そこは安心してください。
 NHK for School「キミなら何つくる?ぐ〜ねぐね!針金でつくろう」や教科書P.30〜31、P.62の針金でつくろうも参考にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「つながる」HP チーム4年

4年生のみなさん、元気で過ごしていますか。
先週のクイズの答えをお知らせします。
1.6色(赤、白、青、緑、水色、黄色)
2.瀬戸内海
3.京(一京、十京、百京、千京…)        
いくつ正解したかな?

今日もクイズを出題します。さて、いくつ解けるかな・・・?

1.社会クイズ…動物の漢字が入っている都道府県はいくつあるでしょう?
2.理科クイズ…下の写真は何でしょう?
 ア.小鳥の家 イ.カメの小屋 ウ.百葉箱
3.英語クイズ
 ETJCFRGIBLMZVXOHPQSWAYND
アルファベット26文字のうち、2文字ぬけています。さて、何と何でしょう。

答えは次回のホームページで!

画像1 画像1

5月7日 1年 図画工作科「ちょきちょきかざり」の課題

画像1 画像1
 図画工作科の学習で、「ちょきちょきかざり」という物を作ります。そこで、学校で作る前にお家でみんなに練習をしてもらいたいと思います。用意する物は、はさみ、おりがみ(画用紙)です。図画工作科の教科書のP12とP13を見てください。
 先生達も3人で作ってみました。
 どれがどの先生が作ったのか分かるかな。ぜひ参考にしてみてくださいね。みんながどんな物を作ることができたのか、楽しみにしています。
画像2 画像2

「つながる」HP チーム3年

3年生のみなさん、元気ですか?

今日は、屋上から学校のまわりの様子を写真にとりました。
それぞれの方位でどんなものが見えるか探してみましょう。
(方位とは、東・西・南・北などの向きのことです。)

〜問題〜
1.東の左上に写っている赤い建物はなんでしょう。
2.西の山の上にある、えんとつがある白い建物はなんでしょう。
3.南にある、山陽自動車道・アストラムラインを見つけてみよう。
4.北の山に見えるフェンスの向こう側には、なにがあるでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

怪盗Bからの挑戦状 パート12

なぞなぞに挑戦!
頭を柔らかくして考えよう!
どちらが先に解けるかな?おうちの人と競争してみよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日 本日は靴箱ポストの日です

朝から多くの保護者の方がご来校くださっています。
ご多用の中、ありがとうございます。

※気をつけてお越しください。
※新1年生の入学式の写真は、北校舎1階靴箱横出入り口に掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 靴箱ポストの日(5月7日)

「靴箱ポストの日」の準備ができました。

3年生の保護者の方には、習字道具なども持ち帰っていただきます。
靴箱ポストで封筒を受け取り後、校舎内に入り保健室前へご移動ください。
お子様の名前が書いてあるビニール袋(写真:下)をお取りください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島市教育センター 「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」

画像1 画像1
広島市教育センターのサイトです。学習プリントやフラッシュ型教材などが掲載されています。

【学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場】  

 http://www.center.edu.city.hiroshima.jp/kateiga...

「つながるHP」チーム管理職

毘沙門台小学校、高いところにありますね。
学校に来ることが当たり前のようでしたが、今はそうではありません。
この毘沙門台に住んでいることも当たり前のようで当たり前ではないかもしれません。
こんな高いところに住むには、たくさんの人間の努力があったことでしょう。いろいろな人のおかげで今の自分がこうして毘沙門台で生きていると思います。当たり前のことに感謝できる人間になっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

靴箱ポスト(学習課題等の受け渡しについて)

メールでお知らせしたとおり、靴箱ポストを実施します。
5月7日(木)に保護者の皆様に来校していただくことになります。
ご多用のところ恐縮ですが、よろしくお願いします。

※確認のために、文書の内容を掲載します。


      【靴箱ポスト(学習課題等の受け渡しについて)】
 
 学習課題について、保護者の皆様には丸付けや確認などご協力いただき心より感謝申し上げます。
 現在、学習課題が学校から家庭へ一方通行になっています。学校としましては、学習課題を受け取り、教員による丸付けやメッセージの記入などを行いたいと考えています。
 どのような方法で学習課題の受け渡しをするのがよいかを検討し、下記のとおり実施することとしました。
 
                  記

【靴箱ポストの実施】
 児童の靴箱を連絡用のポスト(以下、靴箱ポスト)として活用し、靴箱ポストを介して、学習課題等の受け渡しを行います。
  
◆靴箱ポストの日

3回実施 
※1回目:5月7日(木)、2回目:5月18日(月)、3回目:5月25日(月)
※1週間分の学習課題を3回に分けてお渡しします。

◆靴箱ポスト開設時間

9:00〜17:00 
※この時間帯に保護者の方がご来校ください。マスク着用でお願いします。
※車での来校も可能です。学校敷地内は安全に注意し、最徐行でお願いします。

◆方法

○学校が指定した学習課題等を封筒など(表に学年・組・出席番号を明記)に入れ持参する。
※先日ポストインした封筒を使用しても結構です。
※1回目に持参する学習課題は、メールでお知らせします。
※2回目、3回目については、同封する学年だよりで確認してください。
○お子様の靴箱に入っている封筒を取り出す。
※封筒以外に持ち帰るものがある場合は、事前にお知らせします。
○持参した封筒をお子様の靴箱に入れる。
※事前にお子様のクラスと出席番号を確認してください。
※1回目は、念のために靴箱付近にクラス名簿を掲示します。

◆留意事項等

★来校が難しい場合は、事前に学校へ連絡してください。
○封筒は繰り返し使います。捨てたり、なくしたりしないでください。
○封筒には、学習課題の他にお知らせの文書なども同封します。
○感染拡大防止のため担任との対面は、原則控えさせていただきます。
○1〜3年生の受入れ児童については、児童を介して受渡しを行います。

 保護者の皆様には、お手数をお掛けすることになりますが、ご理解・ご協力をよろしくお願いします。


<写真はイメージです>

写真上:学校側が事前に封筒を入れておきます。
写真中:保護者の方が封筒Aを取り出し、持参した封筒を入れてください。
写真下:封筒Aです。次回は、封筒Aに課題を入れて持参してください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

「つながる」広場

非常時の登下校について

学校だより(月間行事)

インフルエンザ

広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041