最新更新日:2024/05/21
本日:count up3
昨日:121
総数:338153
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

5月14日 5年 野外活動の準備

 5年生で集まり、野外活動の活動班を決めました。みんなで話し合い、そして協力をし合って決めることができました。これから野外活動に向けて、準備を頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日 総合的な学習の時間 5年

みんなで田を耕しました。来週、田植えをする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日 1年 がっこうたんけん

 2年生からメダルをプレゼントしてもらい、学校探検に出発しました。4、5人のグループで学校の中の20ヶ所をまわりました。それぞれの場所には、2年生がかいた看板があり、2年生が、部屋の説明やクイズを1年生にやさしく読んでくれました。「楽しかった〜。」と大満足の1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日 4年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作科で「おもしろアイデアボックス」の学習を始めました。デザインを考えた後、箱を製作しましたが、難しいところは友達と教え合いながら作っていました。どんなアイデア溢れる作品になるか楽しみです。

5月14日 整理整頓 2年

牛乳パックを利用して、子どもたちが整理整頓を心がけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日 新体力テスト

今日、明日の二日間で新体力テストを実施しています。自分の目標記録を目指して頑張ってもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日 3年生の教室

3年生の児童が教室移動した後の教室です。この教室に児童の姿はありませんが、学習へ向かう児童の姿勢が想像できます。
画像1 画像1

5月13日 図画工作 6年

勾玉づくりに取り組んでいます。みんな丁寧に削って、形を整えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日 オマーンのバラ

先日、安東公民館で広島オマーン友好協会総会が開催されました。広島で行われたアジア大会を契機に、本校にオマーンから寄贈されたバラです。今年もきれいに咲きました。
画像1 画像1

5月10日 名人ノート

職員室前の掲示板に子どもたちのノートを掲示しています。今年度は「自分の考えと理由」を意識した学習やノート作りに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日 見守り隊の皆様

職員室前の掲示板に見守り隊の皆様の写真を掲示しました。子どもたちにしっかり顔を覚えてもらいたいと思っています。
画像1 画像1

5月9日 1年生を迎える会

2年生から6年生が、1年生に歌や朝顔の種をプレゼントしました。進行は運営委員会の児童が行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工〜勾玉つくり〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工で勾玉を作っています。
自分のイメージの形にするために一生懸命削っています。

6年生 1年生と仲良くなる会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生と仲良くなる会を行いました。
 1年生との親睦を深めるために、各クラスの学級代表6名を中心に
内容を考えました。1年生との親睦が深まるよい会になったと思います。

【会のプログラム】
1.はじめの言葉
2.先生たちの自己紹介
3.1年生との顔合わせ
4.ゲーム「○×ゲーム」
5.終わりの言葉

5月7日 体育科 1年

鉄棒や50m走をしました。子どもたちは元気に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日 社会科 3年

地図記号について学習をしました。子どもたちの発想が豊かで驚きました。
画像1 画像1

5月7日 さわやかモーニング

連休明けの朝、6年生が元気な挨拶で下級生を迎えてくれました。お陰で素晴らしいスタートを切ることができました。
画像1 画像1

4月26日 1年 生活科

 生活科で、通学路を通って公園へ行きました。学校の外を歩くルールやマナーに気を付けながら行きました。公園の遊具や自然物を、みんなで安全に使いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 1年 国語科

 国語科で鉛筆を正しく持って、線をなぞるテストをしました。はみ出さないように気を付けて集中して書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 5年 体育科

 体育科の授業で、マット運動をしました。今回は、前転、跳び前転と開脚前転の練習をしました。開脚前転は最後にマットに手をつくのが難しく、何回も練習をしました。何回か練習をし、こつを掴んだ様子でした。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041