最新更新日:2024/05/17
本日:count up9
昨日:160
総数:337820
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

6月13日 1年 生活科

 今日は、北第一公園へ行きました。

 通学路を通って、子ども110番の家を見付けたり、安全に横断歩道を渡ったりしました。

 公園では、草や花、虫見つけをしました。

 バッタやチョウ、アリやアリの巣を発見している人もいました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 2年 水あそび

 今日から、2年生も水泳指導がスタートしました。水かけっこや電車ごっこ、大の字浮き、ふしうきなどをしました。授業のルールを守って、安全に楽しく水あそびができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 1年 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科でたし算のお話の本を作りました。見開きの左側にたされる数、右側にたす数を書きました。最後のペ−ジに合わせた絵をかいて式をかきました。そして、作ったお話を発表して、どんな式になるかみんなで考えました。絵からたし算の場面を見出したり、言葉で表現したりすることが上手にできました。みんなで楽しんでたし算の学習をしています。

6月13日 3年 手話

 総合的な学習で手話を学んでいます。前回、自己紹介を手話で練習をしたので、友達と手話を使って自己紹介をしてみました。その後に、今月の歌を手話で表現しました。最初は難しそうでしたが、すぐに慣れ、みんな楽しそうに手話をしていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 2年 読み聞かせ

画像1 画像1
 今朝、2組で読み聞かせがありました。「つまんない つまんない」という題名の絵本を読んでいただきました。今日は、1冊で時間がきてしまいましたが、あともう一冊読んでほしいほど、おもしろかったようです。

6月13日 水泳指導(6年)

天候に恵まれ、水泳指導がスタートしました。安全に、そして楽しく水泳を行ってもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日 ノート指導

各学年ごとにすばらしいノートを職員室前に掲示しています。工夫しているところを取り入れて学習に役立てています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日 1年 表彰

 6月8日金曜日のオリエンテ−リング大会の結果発表がありました。縦割り班の3つのグル−プが賞状をもらいました。1年生の教室にも、運営委員会の高学年が表彰に来てくれました。どのグル−プも縦割り班で協力して頑張ったので、とても喜んでいて笑顔で表彰されていました。みんなも笑顔で見守っていました。温かい拍手が起こりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月12日 1年 給食の牛乳パック

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食の後は、毎日、牛乳パックを洗って開いています。始めは無理やり破いていましたが、最近は上手に開けるようになりました。教え合って開いていると、あっという間に上手になりました。開いた牛乳パックも丁寧に並べて、乾かします。乾いた牛乳パックは、上手に開けているので、段ボ−ル箱の中にきれいに並べて入れることができます。何事も全力で頑張っています。

だまって掃除週間

今週は「だまって掃除週間」です。子どもたちは、いつにも増して集中して掃除をしています。教室はもちろん、靴箱やロッカーの中までとてもきれいになっています。掃除道具入れの中もきれいです。お見事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 安佐中学校区内で連携しています

定期的に4校の校長が集まって、情報交換をしたり、授業の様子を見たりしています。これからも安佐中学校区内でのつながりを大切にしていきたいと考えています。
※4校(安東小学校、安佐中学校、安古市高等学校、毘沙門台小学校)
画像1 画像1

6月8日 1年 なかよくなる会

 今日は、2・3時間目に1、2組合同で「なかよくなる会」がありました。

 みんなで1つの輪になって爆弾ゲームをしたり、お助けドッジをしたりしました。

 一緒に仲良く遊ぶことで、他のクラスの友達の名前や顔も、少しずつ覚えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日 1年 だまって掃除週間

 今日から「だまって掃除週間」が始まりました。

 だんだんと掃除の仕方も身に付いてきています。

 友達と協力をして、綺麗にする姿は立派です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 4年生 はみがき大会

全国小学生歯みがき大会に参加しました。DVDを見ながら、歯ぐきのサインの見分け方や歯みがきの基本、デンタルフロスの使い方を学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 オリエンテーリング大会 2

6年生が中心となり、班のみんなのお世話をしてくれました。さすが、6年生です。とても頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 オリエンテーリング大会 1

なかよし班でクイズを解いたり、ゲームをしたりして、得点をゲットしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 授業風景(書写) 5年

みんな良い姿勢で、気持ちを集中して「道」を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日 救急法講習会

来週から水泳指導がスタートします。万が一に備え、教員と保護者の方が合同で心肺蘇生法やAEDの使用法について、講習を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 1年 大休憩の縄跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日1年生は、体育で短縄でリズム縄跳びをしました。今日の大休憩は、意欲的に縄跳びの練習していました。いろいろな跳び方に挑戦したり、縄の回し方に気を付けたりして楽しんで跳んでいました。6年生にも教えてもらって大休憩を過ごしました。

6月7日 生活科

 生活科の町探検に向けて、毘沙門台の町を歩いて回りました。今日は、小学校から下のコースを歩きました。
 町探検で訪問させていただくお店の前を通って道を確認しました。町探検当日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041