最新更新日:2024/04/26
本日:count up112
昨日:112
総数:335863
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

6月5日 ピースキャンドル(6年)

平和への願いを込めて、ピースキャンドルを作りました。8月6日に火をともす予定です。ご協力くださった皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 調理実習(5年)

5年生が調理実習で美味しい「ゆで野菜サラダ」を作っています。班ごとに味付けに工夫が凝らされています。ぜひお家でも子どもたちに腕を振るってもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 1年 生活科

 毎日水やりをして世話をしている朝顔に、本葉が生えて大きくなっています。

 今日は、子葉のあとに出てきた本葉を観察しました。葉が2週間前に比べて大きくなったこと、背が伸びたこと、最初に生えた葉の形と違うことに気付いていました。

 子葉は、先が二つに分かれて蝶のような形だと例えていましたが、本葉は、先が一つでとんがっていて、ハートのようだと例えていました。

 じっくりよく見て観察していました。みんな、はやく花が咲いて欲しいなといっています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 3年 図画工作科 ステンドグラス

 図画工作科でステンドグラスを作っています。下絵をマジックでかき、そのマジックの周りをカッターで切りました。切った後に、セロハン紙を貼りました。来週には完成できる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日 1年 算数科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、「あわせていくつ」「ふえるといくつ」の場面を算数ブロックで表してたし算の学習をしています。計算カ−ドを使って縦に見ると「○+1」「○+2」…と後ろの数が順になっていることや、横に見ると「1+○」「2+○」…と前の数が順になっていることを見付け、自分でカ−ドを並べる活動をしました。これからは、計算カ−ドを使って、たし算の計算能力を伸ばしていきたいと思います。

6月1日 3年 国語科「話したいな、うれしかったこと」

 国語科の学習で、最近のうれしかったことを思い出し、話の筋道がきちんと通っているかを注意しながらスピーチ原稿を書きました。スピーチ原稿を元に、伝えたいことが聞き手に分かるように注意しながら練習をし、本日発表会をしました。
 話を聞く時は、話し手が伝えたいことは何かを考えながら聞きました。みんな素晴らしい発表ができました。
画像1 画像1

6月1日 野外活動(5年)

3日間の野外活動を終え、5年生がひとまわり大きくなって帰ってきました。顔つきがたくましくなり、頼もしさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日 1年 生活科

 今日の生活科で、毘沙門台一丁目、二丁目の通学路を通って、毘沙門台中第2公園へ行きました。

 学校の外を歩くときに、ルールやマナーを守ることや、公園の遊具や自然物を使って、みんなで仲良く安全に正しく使用することを学びました。

 公園までの道のりでは、子ども110番の家を見付けたり、通学路の標識を見付けたりしながら歩きました。

 みんなで楽しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 2年 生活科

 生活科の町探検に向けて、毘沙門台の町を歩いて回りました。今日は、小学校より上の、コースを歩きました。
 道ばたに咲いている花を見つけたり、子ども100当番の家を確認したりしました。また、眺めの良い景色を見て、毘沙門台のすてきなところもたくさん見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 給食試食会

保護者の方を対象に給食試食会を行いました。栄養士の坂本先生(安東小)から給食についてのお話をしてもらった後、保護者の方に本校自慢の給食を食べていただきました。
メニュー:ビビンバ(むぎごはん)、わかめスープ、牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日 野外活動に出発しました(5年)

出発式を終え、元気よく野外活動(三滝少年自然の家)に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 稲

5年生が大切に育てている稲です。地域の方も気にかけてくださり、稲の様子を見に来てくださいます。子どもたちだけでなく、稲も見守ってもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日 野外活動の最終確認

明日から3日間、5年生が野外活動に行きます。これまで学習してきたことの最終確認をしっかり行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 1年 チョキチョキかざり

 今日は図画工作科でチョキチョキかざりを完成させました。

 折ったり切ったりして、開いてみると、いろいろな形になっていて、驚いている様子でした。

 廊下がぱっと明るくなっています。友達の作品を見て楽しく鑑賞していました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日 プール清掃

6年生が心を込めてプールをきれいにしてくれました。みんなが気持ちよく水泳の授業をスタートすることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日 1年 給食当番

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、6年生に手伝ってもらって給食当番をしています。同じ量で注ぎ分けたり、ご飯やおかずをお盆にのせて運んだり、緊張しながら頑張っています。そろそろ6年生にお手伝いをしてもらうのを卒業していきたいと思っています。

6年 プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生はプール清掃を行いました。プールの中やプールサイド、更衣室など自分の担当の場所を一生懸命掃除しました。全学年が使用するのできれいにしていきたいと日記に書いてくる児童もいました。6年生のおかげで気持ち良くプールに入ることが出来そうです。

5月25日 1年 掃除

掃除時間には、6年生に手伝ってもらっています。

だんだんと上手に掃除ができるようになってきました。

床のゴミをほうきで掃いたり、椅子のテニスボールのホコリを取ったりして、全員で綺麗にしています。

6年生のお兄さん、お姉さんの真似をして、もっともっと上手に掃除ができるようになってほしいと思います。

教室が綺麗になると、心もスッキリします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 緑の募金

画像1 画像1
 昨日と今日の二日間にわたり、緑の募金を行いました。環境委員会の児童が中心となって活動を行い、たくさんの募金が集まりました。集まったお金は、花や木など、緑を増やすために使われます。ご協力してくださり、ありがとうございました。

5月24日 1年 アサガオ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アサガオが順調に生長しています。今日は、苗の「まびき」をしました。芽が出てせっかく大きくなってきたのに抜いてしまうので、子供たちはびっくりしていました。友達と協力してできました。アサガオが大きく育つようにまびきをしたので、これからも大事に世話を続けていきます。学年園にも、いろいろな花の種を植えました。こちらも生長して花を咲かせるのが楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041