最新更新日:2024/04/25
本日:count up12
昨日:112
総数:335763
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

2月5日 6年 理科

 6年の理科の実験の授業です。
 塩酸や炭酸等5種類の水溶液の見た様子やにおい、蒸発させたときの様子を調べています。実験によって、水溶液の性質の違いを理解していきます。
 グループごとに役割分担をして、しっかりと観察をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日 2年 プリムラ

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は,11月に植えたプリムラを大事に育てています。今日は,肥料をやりました。少しつぼみが開き始めたものもあります。きれいな花を咲かせるように,水遣りを頑張ります。

2月4日 安佐南区PTA小学校部会講演会

 本校の視聴覚室で、松本裕見子氏を講師にお迎えして、安佐南区PTA小学校部会の講演会を行いました。
 安佐南区26校の小学校から、約80名の参加者が集いました。
 「笑える失敗のススメ!元気のコツ」という演題で、ご自分がタレントになったいきさつや、タレント活動でのエピソードを交えながら、子育てをしていく家庭での夫婦のあり方をお話しされました。
 演題の通り、笑いが絶えないお話で、参加された皆様も松本氏から元気をいただき、子育てにもとても有意義な講演会なりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 3年 6年生を送る会の準備

 6年生を送る会に向けて,ジャンボ壁画を作ったり,3年生からの出し物を練習したりし始めました。
 ジャンボ壁画は一人一人,折り紙を貼っていきました。
 また,出し物として,学年で一つの教室に集まって,歌を練習しました。歌詞もよく見て,どんな意味なのかどんな気持ちで歌うのか考えています。6年生に向けて送る歌なので気持ちを込めて一生懸命練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 ポートボール大会 決勝トーナメント

 4年生は,ポートボール大会の決勝トーナメントを行いました。
 チームの仲間と協力しながら,楽しくポートボールを行うことができました。
勝っても負けても文句を言うことなく正々堂々と戦うことができました。
高学年に向けてこれからも絆を深めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 2年 読み聞かせ

 広島市では,本年度から図書館司書が学校を回り,読書活動や図書館整備の支援を行っています。今日は,1・2年生に読み聞かせをしてもらいました。みんな静かに聞き入っていました。
画像1 画像1

2月1日 5年 家庭科

 5年生は,家庭科で「じょうずに使おうお金と物」という学習をしています。買い物のシミュレーションをして,目的に合った上手な買い物の仕方を考えていました。
画像1 画像1

4年 ポートボール大会 予選

 4年生は,体育科の学習でポートボールを行っています。
 先日,顔合わせとチーム練習を行い,予選大会を行いました。みんな楽しく,励まし合いながら,ポートボールを行うことができました。
 次回は,決勝トーナメントを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 5年 交換授業

 5年の交換授業の様子です。
 5年1組は5年2組担任の社会科、5年2組は5年3組担任の英語科、5年3組は5年1組担任の言語数理運用科の授業です。
 社会科では、写真からから読み取れることをノートに書いています。英語科では、ALT,AIEと一緒に授業を行っています。言語数理運用科では、サンフレッチェについてまとめたことの新聞作りをしています。
 それぞれの教師の特徴を生かした授業で、より楽しく深まる授業づくりに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 図書館の壁面飾り

 図書ボランティアの方々に作業をしていただき,図書館後方の壁面に飾りつけをしていただきました。「ようこそ本の世界へ!」という楽しい飾りです。図書館が,一層楽しい場所になりました。図書ボランティアの皆さんと業務の先生方,ありがとうございました。
画像1 画像1

1月31日 6年 ジャンボ壁画

 6年生を送る会や入学式に体育館後方に展示するジャンボ壁画のデザインが決定しました。6年のヤングさんの作品です。
 1年から6年のクラスで分担し、模造紙に色折り紙を細かく切って、お祝いと感謝の気持ちを込めて貼っていきます。
 一人一人が気持ちを込めた作品の出来上がりが楽しみです。

画像1 画像1

1月30日 5年 校外学習2

 5年生は校外学習で,NHK放送局と平和資料館に行きました。NHK放送局では,3Dシアターやスタジオ見学,アナウンサー体験と楽しい体験をたくさんすることができました。また,情報を伝える仕事に携わる人々の工夫や努力をしっかりと感じることができました
 平和資料館では,被爆に関する展示や遺品を見るなどして,改めて平和について考える良い機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 2年 算数科「長さをはかろう」

 2年生では,算数科の授業で,長さの勉強をしています。学校の棚や机など,1mだと思う物をあらかじめ予想して,班で協力して1mものさしで測定しました。目もりを正しく読む人,記録を書く人,ものさしをあてる人など,班のメンバーと役割を交代しながら仲良く学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 3年 防災教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は建設コンサルタンツ協会の方に来ていただいて,社会科の学習として,防災教室を行いました。災害の種類や被害の大きさをについての写真や動画も見せていただきながら,お話を聞きました。
 その後,毘沙門台ハザードマップをグループに分かれて作って発表しました。災害や防災について,しっかりと考えることができました。

1月30日 5年 校外学習

 5年生は,社会科の学習として,NHK放送局と平和資料館の見学に出かけました。道路には,うっすらと雪が残っていますが,アストラムラインの毘沙門台駅を目指して,元気に出発しました。放送の体験など,学校ではできない学習をしっかりとしてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日 3年 自問清掃週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自問清掃週間です。とても寒い日が続きますが,一生懸命掃除をしています。子どもたちも,掃除の後は、きれいになって気持ちが良いと感じているようです。


1月29日  5年 体育科「サッカー」

 寒い中でも,5年生は,グランドでサッカーをしていました。積極的にボールを蹴っていると,だんだん体も温まってきて,楽しくプレーをしていました。
画像1 画像1

1月29日 クラブ展示

 1月26日から31日まで,視聴覚室でクラブ展示をしています。ものづくりクラブ・フラワーアレンジメントクラブ・イラスト・まんがクラブ・パソコンクラブの作品です。1年間,活動してきただけあって,すてきな作品ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日 給食「郷土食」

 今日の給食の献立は,「広島県の郷土食」で,玄米ご飯・小鰯の唐揚げ・キャベツのゆかり和え・にごめと牛乳です。にごめは,今はあまり家庭では食べていない料理だと思いますが,給食では,時々登場します。
 1年生の教室では,鰯をおかわりして,もりもり食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日 進んであいさつをしよう!

 3期の生活目標は,「進んであいさつをしよう」です。
 1月18日の朝会のときに,「今朝,校長先生より先にあいさつをした人は,12人でした。明日から先にあいさつをした人を数えてみるので,頑張ってみましょう。」と話をしました。その結果は,
  1月19日 170人
  1月22日 176人
  1月23日 236人
  1月24日 286人
  1月25日 359人
  1月26日 383人
と,ほぼ全員が先にあいさつできるようになってきました。たった1週間で,とてもすばらしいことだと思います。
 今朝のように寒い朝でも,地域の方や保護者の方も見守ってくださっています。見守りの方にも,感謝の気持ちを込めて,あいさつを続けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041