最新更新日:2024/04/26
本日:count up9
昨日:232
総数:335992
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

1月24日 雪と強風の中の登校

 本日は、朝から雪が降り、強風も吹いています。
 そんな吹雪の中でも、子どもたちは元気に登校してきて、明るい笑顔であいさつを交わしました。
 頼もしい毘沙門っ子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 6年 安佐中生徒指導担当教諭の講話

 安佐中の生徒指導担当の先生が、6年生に向けて、中学生になるまでに心がけることを話しに来られました。
 特に強調されたのは、安佐中学校の3つの重点目標の話でした。「1時間を守る」「2礼儀」「3環境整備」です。どれもが、社会では基本的なマナーです。
 6年生は、背筋を伸ばし、真剣なまなざしで聞いていました。その態度は、話に来られた安佐中の先生もとても感心しておられ、また、期待されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日 4年 授業見学

 本校では、次の学年に向けての意欲と意識を高めるため、異学年の教室に授業見学に行きます。
 本日は、4年生が、5年の理科の授業を見学しました。
 授業では、電磁石の電流の大きさの違いを実験で確かめていました。4年生は、実験するまでの過程や、グループ活動の仕方などを学ぶことができました。
 授業に集中している5年生の姿を観て、5年に向けての意欲につながったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 6年 図書委員会

 朝の一斉読書に時間に、1・2年の教室で、図書委員会が読み聞かせを行いました。
 6年生は、2年生に読み聞かせをしました。6年生は、一冊の本を丁寧に順番に読みました。
 2年生は、お兄さん、お姉さんの読み聞かせをとても真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日 5年 図書委員会

 5年の図書委員会は、1年教室で読み聞かせです。クラスごとに担当を決めていました。
 1年生にわかりやすいように、ゆっくりはっきりと読んでいました。
 1年生もそれに応えるように静かに聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 3年 図画工作

 図画工作科で,「ハッピー小物入れ」を作りました。色と色を混ぜ合わせて,カラフルな粘土で作っていきました。牛乳パックや空き瓶を使って,思い思いの作品が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 1年 図画工作科

 1年生は、図画工作科で、「未来の毘沙門台○○ランド」を想像して、下絵を描いています。
 想像がどんどん広がって、その思いを絵に表しています。夢のいっぱいの毘沙門台になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日 5年 書写会作品

 5年生も,書写会の作品が出来上がり,廊下と階段に掲示をしています。みんな,丁寧に書いています。
画像1 画像1

1月19日 4年 体育科

 4年生は、体育科で、ポートボール大会に向けて、初めての実戦形式の練習を行いました。
 始めは、ボールに集中し、固まっての取り合いが多かったのですが、徐々にコートを広く使い、パスが回り始め、最後には、得点ができるようになりました。
 学年のポートボール大会を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 にこさわタイム

 1月は,仲良し班で遊ぶ「にこにこさわやかタイム」です。
 縦割りの班で,リーダーの6年生が遊びを考えて,10分間遊びました。長縄跳びをする班が多く,やっているうちに,上手に続けて跳べるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日 6年 書写会の作品掲示

 1月10日から今日まで,校内書写会をしています。6年生は,作品が出来上がり,階段に掲示をしました。まさに「伝統を守る」作品になっています。
画像1 画像1

1月18日 4年 図画工作科

 4年生は、油粘土で干支の動物を制作しています。
 1つを大きく作ってもでもよいし、いくつかを選んでもよいという条件です。
 手先を器用に使って、飾りたくなるような作品に出来上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日 朝会

 本日の朝会は、生活部の先生の話でした。
 まず、本校が継続して取り組んでいる「がまん玉」「みつけ玉」「やさしさ玉」の意味と意義について話をしました。そして、3つの玉を磨く「自問清掃」は、立派ですばらしい人間になるための掃除なので、3期はそのまとめとして、3つの玉を磨くことを目標として取り組んでほしいという話をしました。
画像1 画像1

1月17日(水) 1年 昔遊びの会

 1年生は生活科で「むかしのあそびをしよう」の学習をしています。今回,地域の方々にに来ていただき,昔遊びの会を開きました。おはじき・けん玉・あやとり・お手玉・こま・はねつきなど,日本に古くから伝わる遊びを地域の方々と一緒に楽しみました。その中で,遊び方や上手になるコツをたくさん教えていただきました。最後は,来ていただいた地域の方々に折り紙で作った首飾りをプレゼントしました。ご協力いただいた地域の皆様,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 読み聞かせ 2組

 本日の読み聞かせは、2年〜4年の2組で行いました。
 毎週水曜日の読み聞かせを、子どもたちはとても楽しみにしています。今日も、とても真剣なまなざしで静か聞いて、本の世界に入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日 4年 ポートボール大会 顔合わせ

 4年生では,体育の授業でポートボールを行っています。高学年に向けて学年の絆を高めるために,ポートボール大会を行います。今日は,チームのメンバー発表を行い,チーム名や作戦を話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日 1年 凧揚げ

 今,1年生は生活科で「むかしのあそびをしよう」という学習をしています。みんなで凧に好きな絵や模様を描き,凧揚げをしました。空高く揚がった凧に「すごい!すごい!」とみんな大喜びでした。寒さも吹き飛ぶくらい,何度も嬉しそうに走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日 5年 ひろしま美術館見学

 5年生は、校外学習でひろしま美術館に出発しました。               著名な美術作品を鑑賞して、良さを堪能してきます。                                                                                                                                                                                                       
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日 5年 総合的な学習の時間 「米」

 総合的な学習の時間に収穫した米を食べました。ご飯が炊けるいい香りをかいで,シンプルな塩むすびを自分で握っていただきました。「おいしい」と大満足の笑顔。種もみから育てたお米は格別だったようです。食べ終わった後,国語で学習した俳句を「毘沙門米」のお題で作りました。
 
 大成功 みんなの絆で 米できた
 全員で 作ったおむすび 世界一
 みんなとね  たくさん知った 米知識
 このお米 みんなの思い 入ってる
 食べるとき お米がきらんと かがやていた
 手作りの お米が幸せ 運んだよ
 もっちもち 毘沙門米は 最高だ
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日 4年 体育科 跳び箱運動

 4年生は、体育科の跳び箱運動で「台上前転」に挑戦しました。
 初めてということで、両サイドに補助の児童を配置し、安全の確保と、アドバイスができるようにしました。
 勇気を出して挑戦した結果、最後にはほとんどの子が成功しました。次の時間には、全員ができるようにしたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041