最新更新日:2024/04/26
本日:count up49
昨日:232
総数:336032
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

12月14日 6年 家庭科

 6年が、身近な食材であるジャガイモを使った「ジャーマンポテト」を作りました。
 ジャガイモ・タマネギ、ベーコン、粉チーズを食材に、蒸したり炒めたりして出来上がりました。調理中は、家庭科室中に食欲をそそるにおいが充満していました。
 出来上がったジャーマンポテトは、ことのほか美味しかったようで、あっという間に完食していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日 2年 ひかりのプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科で,透明な容器に色を付けたり模様をかいたり,透明なケ−スに色セロハンを詰めたりして工夫をして作ったものが,光を通して見るとどんな見え方をするか楽しむ学習をしています。どんなふうに映るかを確かめながら作りました。子どもたちは,作ったものに光を通す活動を楽しみにしています。

12月13日 3年生 国語科

 国語科の「案内の手紙を書こう」で,毘沙門祭について案内の手紙を書きました。
 案内の手紙にはどんなことを書くとよいか考えながら,丁寧に仕上げました。みんな,毘沙門祭を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日 3年 国語科

 国語科の「盲導犬の訓練」で,リーフレットを作りました。教科書の内容を要約しながら,資料を付けて,盲導犬や働く犬についてまとめました。大事な言葉や文を見付けて,短くまとめることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日 1年 リース飾り

 1年生の教室の前の廊下に,PTCで作ったリースを飾っています。1年生は,毘沙門祭でこのリースを全校のみんなに見てもらいます。お家の方と一緒に工夫して作ったリースなので,世界に1つだけのすてきなリースばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日 1年 交換授業

 1年生の3クラスは,道徳の時間に担任が入れ替わって授業を行いました。子どもたちは,他のクラスの先生の授業に興味深々で,張り切って発表をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日 6年 走り高跳び

 6年生の走り高跳びの授業です。
 本日は記録会で、2回失敗すると終わりという条件で跳び、記録をとりました。
 振り上げ足をしっかり上げて、体を浮かす感覚で跳び越えていきます。
 目標の記録に向かって挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日 4年 音楽科

 4年生は,音楽科で「音の組み合わせや進み方を選んで音楽を作ろう」という学習をしています。グループで音をつなげたり重ねたりして作った曲を練習した後,発表をしました。楽器を変えたり,強弱や重なりを変えることで,それぞれのグループの工夫が見られ,お互いの良さを発見することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月12日 5年 図画工作科

 5年生は、物語を読んで、心が動いた場面から想像を広げた絵を作成しています。宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」を題材に選んで、汽車を切り絵にして貼り付け、パスや水彩絵の具を使って色を付けていきます。
 イメージが広がった、創造力豊かな絵が仕上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日 2年 プチ毘沙門祭

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生では,1組と2組合同で,プチ毘沙門祭を行いました。本番と同じようにゲームを楽しんでもらって,上手にできなかったところやルールを変えた方がよいと分かったところは,本番までに考え直していきます。来週の水曜日に延期となりましたが,とても楽しみです。

12月11日 6年 租税教室

 広島北法人会からゲストティーチャーをお招きして、税金について学習しました。もしも税金がなかったら、ごみの収集や処理、安全を守る警察や消防などの事業や業務ができなくなると知り、子どもたちは驚いていました。学校と税金のつながりも知り、税金の大切さを学ぶことができました。1億円の重さ体験もできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月11日 4年 マット運動

 4年の体育科のマット運動の集団演技発表会の様子です。
 4人1組になり、いろいろな技を組み合わせ、グループで気持ちを合わせながら演技を披露します。技と場所を移動する組み合わせ方を独自に工夫していました。
 集団で技が揃うと、とても美しく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日 昼休憩

 今日は,大変寒くて,昼休憩には雪が降ってきました。そんな中でも,子どもたちは,外に出て,元気に遊んでいます。
画像1 画像1

12月8日 3年 書写

 3年生になり,書写の授業は硬筆から毛筆へと変わりました。筆の扱いにも慣れたきました。校内書写会に向けて,「正月」という字を練習し始めました。練習を積み重ねて,自分の納得する字を書くことができるようにしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日 6年 音楽科

 6年生が曲づくりに挑戦しています。
 自分が考えた曲を基に、グループになって合わせていきます。始めや終わりに気を付けて、まとまりのある音楽を作っています。
 できた音楽は聴き合って評価し合います。どんな調べの曲ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日 そうじ

 2期の生活目標の「がまん玉とみつけ玉をみがくそうじをしよう」も終わりに近づきました。どのクラスも,自分の仕事を見つけながら,掃除場所をきれいにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日 1年 くるくる回るおもちゃ

 1年生が,図画工作科で作った「くるくる回るおもちゃ」が完成したので,昼休憩に運動場で回していました。風が強いので,よく回って,とてもきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日 1年 生活科

 1年生は生活科の学習でチューリップやヒヤシンス,スイセンの球根を植えています。みんな一生懸命に植えていました。これから毎日水やりをして,大切に育てていきます。春になって,きれいな花がたくさん咲くのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日 1年 クルクルまわして

 1年生は図画工作科で風でクルクル回るおもちゃを制作しています。
 ひもをつるして下げたり,ペットボトルの上に付けたりして回します。
 台紙に思い思いのデザインを考えて作成しています。配色を工夫して作っているので,回すのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日 5年 エプロン作り

 家庭科で「エプロン作り」に取り組んでいます。アイロンでしっかりと折り目をつけて,しつけをしてからミシンで縫っていきます。まっすぐ縫うのは難しく,みんな真剣なまなざしで取り組んでいます。エプロンの完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041