最新更新日:2024/04/30
本日:count up5
昨日:99
総数:336357
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

9月22日 にこにこさわやかタイム

 今月2回目の「にこにこさわやかタイム」を行いました。
 秋風の吹く中,なかよし班で,ドッジボールや長縄跳びをしていました。石拾いをするため,短い時間でしたが,しっかりと楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日 5年 調理実習(みそ汁)

 家庭科の調理実習で,大根と油揚げのみそ汁を作りました。いりこでだしをとったみそ汁をおいしくいただきました。だしをとらない場合との比較をして,味の違いに気付くことができました。お家でもぜひみそ汁作りにチャレンジしてみてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日 4年 毘沙門台小学校魅力アップ大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生では,総合的な学習に時間に毘沙門台小学校の魅力をアップさせ,過ごしやすくする取組をしています。5月から計画を立て,友達と協力しながら,ポスターを作ったり,絵本を作ったりしました。今週から2週間を通して取組を行っていきます。

9月20日 2年 ストローでこんにちは

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の図画工作科「ストローでこんにちは」では,ストローを使って,動くと楽しいものを作っています。曲がるストローで,動く仕組みを工夫しています。動きを確かめながら,上手に作ることができました。

9月20日 3年 運動会の練習

 今週から,運動会の練習が始まりました。
 最初は,中学年の運動会のテーマを,全体で確認をしました。そして,練習での心構えも確認しました。
 今日は,2回目の練習でしたが,約束を守って一生懸命練習に励んでいました。午後からの授業も,切り替えて集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日 6年 家庭科

 6年生は,家庭科の授業で,ナップザックを製作しています。
 ミシンを使って縫っていきますが,難しいところや困っているときには,助け合って進めています。出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1

9月20日 2年 サツマイモ

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月に植えたサツマイモが生長しています。生活科で,サツマイモパティ−を計画します。ちょっと,土から顔を出しているサツマイモを発見しました。収穫が楽しみです。

9月19日 2年 運動会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会の練習が始まりました。低学年は,体育館で最初に心構えを聞きました。その後,音楽に合わせて踊りを元気よく踊りました。すぐにいろいろな動きを覚えることができました。少し速い音楽にも動きを合わせることができました。2年生の運動会のテ−マは「ヒ−ロ−」です。1人1人が運動会で主人公となれるように,あきらめないで,元気よく練習に取り組んでいきたいと思っています。1年生の手本となる気持ちで張り切っている2年生です。

9月19日 5年・6年 運動会の練習開始

 今日から,運動会の練習が始まりました。
 高学年は,早速,運動場で旗を持って練習をしていました。すでに音楽を覚えて,揃った動きができていました。
画像1 画像1

9月15日 3年生 校外学習

 社会科の校外学習で,地域のスーパーマーケットの見学に行って,お店ではたらく人の様子や工夫を調べました。
 バックヤードにも入らせていただいて,普段は見られない冷蔵庫や調理場も見せていただきました。インタビューの時間には,たくさんの人が手を挙げて質問をして,メモをとっていました。
 3年生の学習態度や行動の様子は大変立派でした。
 これから,調べたことをもとに,新聞を作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 5年 防災出前教室

 5年生は,理科の学習として,「防災出前教室」の授業をしていただきました。
 「土砂災害の危険箇所が一番多い県は,何県でしょうか?」という問いの答えが「広島県」だと知ったときには,とても驚いていました。
 3年前にも広島市で大きな被害を受けているので,みんな真剣に聞いて,学習をしていました。
画像1 画像1

9月15日 4年 国語科の授業

 4年生は,国語科で「広告と説明書を読みくらべよう」という学習をしています。
 今日は,違いを見つけて表にまとめる学習をしていました。教科書を見比べながら,隣の友達を話し合ったりして,表にまとめることができました。
画像1 画像1

9月15日 3年 校外学習(地域のスーパーマーケット見学)

 3年生は,社会科の校外学習で地域のスーパーマーケットへ元気よく出かけました。
 見学では,働く人の工夫や地域の人の願いなどを学習します。
 しっかり質問して,理解を深めてほしいと思います。 
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日 にこにこさわやかタイム

 9月の金曜日の朝は,「にこにこさわやかタイム」です。1年生から6年生の縦割りグループで,長縄跳びやドッジボールなどをして,遊びました。
 高学年が上手にリードして,楽しく活動していました。
 終わった後は,運動会の準備のため,石拾いをして教室に戻りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 2年 交換授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は,算数科の交換授業を行っています。「たし算とひき算のひっ算」を1組担任が担当し,「長方形と正方形」を2組担任が担当して,1組2組ともに授業を行います。今は,1組担任が2組で授業を行い,2組担任が1組で授業を行っています。授業をする方も授業を受ける子供たちもどちらも新鮮な気持ちで取り組んでいます。

9月14日 クラブ活動

 久しぶりのクラブ活動です。暑い中でも,サッカークラブ・ベースボールクラブ・ドッジボールクラブ・バスケットボールクラブが頑張って活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 2年 すてきなものいっぱい

 図画工作科で「すきなものいっぱい」という学習を行いました。身の回りのお気に入りのものをすてきに見えるように飾りました。家庭から持ってきたお気に入りのものを,すてきに見えるように,重ねたり,並べたり,様々な工夫をして飾りました。上手にできたので,みんなで見合って,飾り方のすてきなところを見付けて,発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日 2年 昔話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は,国語科で「言い伝えられているお話を知ろう」を学習しています。今朝は,読み聞かせでも「にぎりめしごろごろ」という昔話を読んでいただきました。また,安佐南図書館から昔話や神話の本のセットを借りて学年で読んでいます。読んで見ておもしろかったところをカ−ドに書く活動をしています。

9月13日 4年 読み聞かせ

 朝読書の時間に読み聞かせをしていただいています。今日は,2組の日でした。
 4年生は,理科で学習している「月や星」に関する内容の本のブックトークでした。「星座は全部でいくつあるか知っていますか?」と聞かれると,「88です。」と答えるなど,学習したことと結びついて,楽しく聞くことができました。
画像1 画像1

9月12日 敬老会の花

 敬老会で会場に飾られた花を学校の玄関に置いていただいています。本年度は,敬老会が9月9日の重陽の節句に行われたことに因んで生けてくださっています。玄関がとても華やかになっています。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041