最新更新日:2024/05/17
本日:count up117
昨日:241
総数:337768
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

6月5日 大休憩

 大休憩や昼休憩には,6年生が1年生と一緒によく遊んでいます。
 今日は,縄跳びをしていました。跳び方を見せてもらったり,教えてもらったりしながら,楽しく遊んでいました。
画像1 画像1

6月5日  毘沙門台からの景色

 晴天が続いています。こんな日は,4階から市街地を見ると,瀬戸内海や似島が見えます。広島市を一望できる景色は,学校の自慢の1つです。
画像1 画像1

6月2日 6年 ピースキャンドルづくり

 5・6校時に、ピースキャンドルづくりをしました。「ひろしま点灯虫の会」の方や保護者の方に手伝っていただき、楽しく真剣にキャンドルを作りました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 6年 ピースキャンドルづくり 2

 できあがったキャンドルに、平和の願いを込めた絵や文字を描きました。最後に火を灯して、「折り鶴」を歌いました。体育館を暗くすると、とてもきれいでした。ピースキャンドルに灯された火を見ながら、一人ひとりが平和について考えたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 オリエンテーリング大会

 今日は,児童会が行う「オリエンテーリング大会」です。仲良し班で学校の周りを歩きながら,ゲームやクイズに挑戦します。まずは,校庭で開会式を行いました。今回のめあては「協力」です。力を合わせて,仲良く、楽しく頑張っています。
画像1 画像1

6月1日 2年 国語科

 2年生は,国語科で「かたかなで書くことば」と「ことばで絵をつたえよう」という学習を行いました。「かたかなで書くことば」では,片仮名で書く言葉について知り正しく使うことができるように,片仮名の言葉を見付け,カ−ドを作って分類しました。「ことばで絵をつたえよう」では,聞く人にわかりやすい順序で説明する学習をしました。絵の描き方を,事柄ごとに,順序を表す言葉を使って,様子がわかるように詳しく友達に伝える活動をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月1日 2年 てつぼうあそび

二年生では、体育科で鉄棒あそびをしています。休憩時間も、友だちと仲良く熱心に練習しています。こうもりや地球まわり、逆上がり、連続逆上がりなどできる技も増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 ひまわり学級

 ひまわり学級は,廊下に飾る「かたつむり」を作りました。
 みんな集中して,画用紙を切ったり,パスで色を塗ったりして,色とりどりのきれいなかたつむりが出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日 2年 草取り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は,生活科でサツマイモを栽培する学習があります。6月にはサツマイモの苗を学年園に植えるので,学年園の草取りをしました。子供たちは,サツマイモの収穫を楽しみに一生懸命に作業しました。

5月31日 1年 チョキチョキかざり

 1年の図画工作科では、ひもに通した飾り作りをしています。
 これは、はさみと糊の使い方の学習です。はさみの切り方を習い、いろいろな形を作り、それが立体的になるように糊をつけます。最後にひもにつるして、個性あふれる飾りが出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日 5年 田植え

田植えを行いました。たくさん収穫できるよう願いながら,植えました。

(児童の感想)
田植えは,思ったよりむずかしかったです。苗が浮いてこないように深く植えないといけないし,印にそって植えないといけなかったので大変でした。難しかったけど,田植えは楽しかったです。ちゃんとお米になればいいなあと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 3年 図画工作・習字

 3年生の教室には,きれいなTシャツが洗濯されて干されています。
 図画工作科「色・形・いいかんじ」の学習で,クレヨンで様々な線を描いた後に,絵の具で色をつけました。水の量を変えると,同じ色でも薄くなったり濃いくなったりすることを学びました。
 習字の学習も始まりました。筆を使って,一筆一筆ていねいに集中して書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 3つの玉みがき10日間(自問清掃)

 5月29日から「3つの玉みがき10日間」として、清掃活動に取り組んでいます。
 今回は、黙って掃除をする「がまん玉」を磨いています。
 毎日、振り返りの日記を給食放送で発表し、「がまん玉」を磨く気持ちを高めています。
 取り組み始めて3日目ですが、1年生も、掃除の仕方を教えてくれる6年生を見習い、黙って掃除に取り組めるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 4年 コロコロガーレ

 4年生の図画工作科で、ビー玉を転がせて楽しむ作品作りをしています。
 立体的で、途中の進路に迷路も取り入れています。自分で楽しんだり友達ので楽しんだりと、いろいろな楽しみ方があり、工夫のしがいがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日 4年3組 さわやかモーニング

 今朝は,4年3組が「さわやかモーニング」を行いました。早くから並んで,登校する友達に気持ちのよい挨拶をしました。青空にぴったりの「さわやかな朝」になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日 5年 いろとりどり

 5年生の学級の廊下や階段の踊り場に,「いろとりどり」が飛んでいます。3原色の絵の具を使って,色作りの学習をした作品です。本当に色とりどりのきれいな鳥の絵ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日 6年 プール清掃

6年生が一生懸命働き、プールをきれいにしました。6年生のおかげで、もうすぐプール学習を始めることができます!楽しみですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日 6年 プール掃除

 6時間目に,6年生がプール掃除をしました。プールの回りやプールの中,更衣室なども一生懸命にきれいにしました。6月12日から水泳指導が始まります。きれいなプールで気持ちよく泳げそうです。6年生,ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日 にこさわタイム

 2度目のにこさわタイムです。1年から6年まで、グループ全員が楽しめるような遊びをリーダーが考えています。
 長縄、ドッジボール、遊具遊び等、広いグラウンド全体を使って、30グループが楽しみました。
画像1 画像1

5月25日 緑の羽根募金

 25日と26日の2日間、朝休憩に、緑の羽根募金を行っています。緑の羽根・花の種・バッチの3種類から選んで募金します。
 25日の朝は、大勢の心待ちにしていた児童が募金に来ました。
 この募金は、身近な地域や国内外へと森づくりの輪を広げ、様々な「森づくり・人づくり」の活動に生かされます。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041