最新更新日:2024/05/15
本日:count up3
昨日:120
総数:337413
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

10月13日 運動会の準備

 午後は,明日の運動会の準備をしました。
 5・6年生は,テントを張ったり,準備物を運んだりした後,係ごとに打ち合わせをしました。みんながきびきびと動き,時間内に準備を終えることができました。あとは,お天気だけが心配です。
画像1 画像1

10月12日 運動会の全体練習 3回目

 運動会を2日後に控え、最後の全体練習を行いました。
 本日は、応援合戦を中心に行いました。
 赤白合同での踊りのところ、赤と白に分かれて応援するところ等、回数を重ねるにつれて一体感が高まり、とても調和のとれた応援になりました。
 競技や演技とはまた違った楽しみがあります。運動会当日をご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日 全体練習 2回目

 運動会の全体練習の2回目で、入場行進、開・閉会式、ラジオ体操、エール交換等の練習を行いました。
 入場行進やラジオ体操は、きれいに列をそろえたり、動きを合わせたりできるようになりました。
 エール交換では、応援団の元気な声に合わせて、お互いが負けないくらいの声を出せるようになりました。
 最後に、石拾いをして、けがのない運動会になるように、グラウンドをきれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日 3・4年 エイサー

 運動会を3日後に控え,演技も完成に近づいています。
 3・4年生は,5時間目に頭にサージを巻いて,本番のように踊っていました。力をこめてポーズを決めて踊っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月10日 運動会の全体練習

 初めて運動会の全体練習を行いました。
 本日は、入場行進・開会式・ラジオ体操等を行いました。
 14日(土)の運動会まで残り4日です。子どもたちの気持ちも高まってきました。あとは良いお天気になることを願うばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 選手リレーの練習

 今日は,雨が降っているので,大休憩に体育館で,選手リレーの練習をしました。
 3年生から6年生の選手たちは,バトン渡しの練習をしました。
画像1 画像1

10月5日 安古市高校生に応援団の指導を受けました

 毎年,安古市高校の応援団の生徒さんに,運動会の練習の指導に来ていただいています。本年度も9人の高校生が来て,応援団の練習を見学して,助言をしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日 1・2年 運動会の練習

 1・2年生は,表現で「やってみよう」のダンスを踊ります。今日は,きれいなポンポンを持って練習をしました。「やってみよう!」という掛け声のとおりに,やる気満々の楽しいダンスができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日 2年 サツマイモパ−ティ−の計画

 6月に植えたサツマイモを学年園に見に行きました。生長したサツマイモを見るとサツマイモパ−ティ−を計画する気持ちが高まりました。今までサツマイモをどんな食べ方で食べたことがあるかを話し合いました。どんなパ−ティ−にしたいかを班で話し合って計画を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日 5年 6年生と一緒に運動会の表現の練習を頑張っています!

 10月14日(土)の運動会本番に向けて,6年生との表現の練習にも熱がこもってきました。今年は,「Never Give Up」を合い言葉に猛練習中です。たくさんの動きをだいぶ覚えてきたので,これからはみんなでそろうように・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 5年 英語科でお世話になったALTの先生と,楽しくランチ!!

 5年生から始まった英語科の授業を,毎時間楽しみにしています。今日は,アメリカ出身のALTの先生が来られ,いつも以上にやる気満々で頑張りました。授業の後,教室に来られて一緒にランチとなり,興味津々!!質問はつきず,教室は大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日 5年 英語

 本日から、新しいALTの先生が来られ、5年生は、ジェスチャーゲームで楽しみました。
 互いに背中に付けてあるカードの言葉をジェスチャーで表現し、自分のカードを同じ人を探し当て、ALTの先生に英語で伝えると合格というゲームです。日本語は一切禁止、ジェスチャーでの言葉も英語です。。
 果物のカードの子どもたちは、表現するのが難しく苦労していましたが、最後は晴れて全員合格しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日 石拾い

 朝8時25分から,全校で石拾いを行いました。来週の運動会に備えて,けがをしないように,みんなでたくさんの石を拾いました。
画像1 画像1

10月3日 3年 理科のノートまとめ

 理科の「こん虫調べ」のノートまとめをしました。
 昆虫の体のつくりについて、分かりやすく見開き1ページにまとめることが目標です。昆虫は、頭・むね・はらからできていて、むねから足がはえていることを絵や図、言葉や色を使ってまとめることができました。
 運動会の練習の後でも、集中して授業に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日 3・4年 運動会の練習

 3・4年生は,運動会で「エイサー」を踊ります。
 今日は,運動場で位置を確認しながら,踊りました。掛け声をしっかりと出しながら,揃った踊りができています。本番では太鼓を持って踊ります。さらにすてきな踊りになりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日 階段に数の位をはりました

 北校舎の東階段に,一・十・百・千・万・・・と一段ずつ数の位を貼りました。子供たちが十進法の仕組みを覚え,数の面白さを感じてくれたらと思っています。
 さっそく,子供たちは,一段ずつ読みながら上がっていました。
画像1 画像1

10月2日 図書開館

 本日から図書開館です。
 大休憩に,心待ちしていた子どもたちが大勢来館しました。あっという間に席はいっぱいになり,本を借りる子もひっきりなしで,図書委員会の児童は大忙しです。
 「おすすめの10冊」をしっかり読んで,始業式のときに校長先生が話された,知識の「知」を広げてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日  後期始業式

 今日から後期が始まりました。朝,体育館で始業式を行いました。
 校長先生は,前期に引き続き、「宝物をつくる」話をされました。
 校長先生は,自身のたくさんある宝物の中から3つの宝物、助けてもらった「命」,家族や友達と支え合う「人」,知識を増やす「知」の話をされました。
 前期にも増して、宝物を増やす後期にしてほしいと思います。

画像1 画像1

9月29日 5年 調理実習(ごはん)

 家庭科の調理実習でごはんを炊きました。ごはんが炊けている様子を,透明な鍋で観察しました。いつもは炊飯器で中の様子が見えないので,「こうやって炊けるんだ!!」と驚きの声が上がっていました。

(児童の感想より)
・ふっとうしたときに,あわが出てびっくりしました。
・あわが上は大きく,下は小さかったのでおもしろいなと思いました。
・ごはんを作るのに時間がかかることが分かりました。
・ふっくらする時,色やにおいも変化してしくことが分かりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日 前期終業式

 前期の終業式を行いました。
 まず,校長先生が,各学年の4月からの成長したこととよい子のあゆみをしっかりと見て,家族で話し合い,後期に生かしてほしいことを話されました。
 次に,2年・4年・6年児童の作文発表を行いました。それぞれ、前期頑張ったことと,後期に頑張りたいことを上手くまとめて発表しました。
 来週からは後期です。気持ちを新たに,目標を持って取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041