最新更新日:2024/05/01
本日:count up55
昨日:107
総数:170761

会食会

画像1画像2
 1月29日(月),31日(水),2月7日(水),9日(金)の4日間,6年生のそれぞれのクラスで地域の方を招いて会食会を行いました。自分達で作ったサンドウィッチをみんなで食べながらたくさんのお話をしていただきました。最初のうちは緊張気味だった子ども達の表情が時間が経つにつれ柔らかくなり,楽しい会となりました。

書き初め会

画像1画像2
 1月11日(木)に6年生の書き初め会を行いました。6年生の課題は「伝統を守る」です。集中して取り組み,自分が書いた字としっかり向き合うことができた時間になりました。今回書いた字は参観日の時に掲示しておりますので,是非ご覧ください。

PTC(コサージュづくり)

画像1画像2
 12月8日(金)に6年生のPTCがありました。6年生を送る会や卒業式の時に着けるコサージュを作りました。細かい部分を縫うことに苦戦していましたが,保護者の皆さんのおかげで無事にコサージュを完成させることができました。

大町小発表会

画像1画像2
 12月2日(土)大町小発表会がありました。2週間の短い練習期間でしたが,練習を始めた頃と比べると大きく成長することができたと思います。たくさんの保護者の方を前にしてもいつも通りの表情で練習してきたことを発揮することができました。

校内発表会

画像1画像2
 12月1日(金)大町小発表会の校内での発表がありました。学年外の先生や全校の児童に聴いてもらうのは初めてで,本番直前には少し緊張した様子でした。しかし,いざステージに立つとスイッチが入り,練習してきたことを発揮することができました。

大町小学校オリジナル献立その4

画像1
 4日間続いた大町小学校オリジナル献立も最終日です。12月1日(金)の献立は6年3組が考えた「鶏肉のから揚げ」「広ソテ」「パスタ」です。緑色・赤色・黄色の食べ物など栄養バランスが工夫されています。また,広島市で作られている小松菜やパセリを使って広島らしいメニューになるようにしています。

大町小学校オリジナル献立その3

画像1
 11月30日(木)のオリジナル献立は,6年2組が考えた「広島菜ミートボール」「オニオンコンソメワンタンごまパラパラスープ」「みかん寒天」です。栄養バランスや,どの料理にも地場産物が1つ入るようになっていることがよく考えられた献立です。

大町小学校オリジナル献立その2

画像1
 11月29日(水)の給食献立は,6年1組が考えた献立「大町小特製!具だくさんシチューon rice」「君のハートをカキーンとねらい打ち」です。ごはんにかけられるホワイトソースのシチューをみんなに食べてもらいたいという思いがつまった献立になります。また,みんなの大好きなカープと広島産のカキを料理名で表現したこともこの献立の工夫となっています。

大町小学校オリジナル献立その1

画像1
 11月28日から12月1日までの4日間の給食は,6年生が言語・数理運用科「地場産物を使った広島らしいメニューを考えよう」の授業で考えた献立が登場します。28日火曜日の給食献立は,6年4組が考えた献立「めでたいめし」「ザ・尾道ラーメン風米めん」「ザ・レモンゼリー」でした。自分達が考えた献立を食べる子どもたちはとても嬉しそうな表情をしていました。

大町小発表会へ向けて

画像1画像2
 大町小発表会まで1週間をきりました。6年生は,合奏と合唱の2つに挑戦しています。合奏では,所々に出てくる三連符を演奏することに苦戦していましたが練習を積み重ね,みんなでそろえて演奏ができるようになってきました。合唱は,響きを大切にしつつ大きな歌声で歌うための練習を行っています。1時間の限られた練習時間の中でも大きく変化していく演奏と歌声を聴いていると本番がどんどん楽しみになってきます!

こころの劇場「ガンバの大冒険」

 11月27日(月)劇団四季のミュージカル「ガンバの大冒険」を鑑賞しました。ミュージカルを通して生きていく上で大切なことをメッセージとして受け取ることができたのではないかと思います。ミュージカルならではの迫力を味わうこともでき充実した時間となりました。

防災教室

画像1画像2
 11月20日(月)に防災教室がありました。土砂災害が起こる仕組みや砂防ダムの役割などを模型を使いながら詳しく教えていただきました。防災教室には太田川河川事務所の一日事務所長としてサンフレッチェ広島アンバサダーの森崎浩司さんにも来ていただき,キックターゲットを一緒にすることもできました。とても大切なことを学ぶことができた時間になりました。

心の参観日

画像1画像2
 10月25日(水)に心の参観日がありました。日本国際飢餓対策機構の方を招き「世界の子どもたち」の学習を行いました。飢餓で苦しむ子や学校に行けない子が世界にいるということを話の中で紹介してもらい,多くのことを考えるきっかけになったと思います。今回の学習をきっかけにテーマを考え,調べ学習を始めていきます。

100までの数字を英語で!

画像1画像2
 英語科の学習の様子です。ここ数回の授業では,100までの数を英語で発音することを学習してきました。今日の学習では,「数を自信をもって言えるようになった人」という先生の問いかけに対して素早く手を挙げる姿が見られました。コミュニケーション活動では,学んだ数字を使った会話をしながら楽しく学習していました。

家庭科「ナップザックづくり」

画像1画像2
 家庭科では,ナップザックをつくっています。ミシンの使い方に苦戦する姿も見られますが,友達同士で言葉を掛け合い進めていくことができています。最後にひもを通して無事にナップザックが完成しました。

わたしの大切な風景

画像1画像2
 10月の図画工作科では,「わたしの大切な風景」の学習に入ります。自分にとって印象に残っている風景を絵に表現していきます。遠近法などを意識して,現在下描きが進んでいます。

運動会準備

画像1画像2
 集団演技や係活動で最高学年の姿を見せてくれていますが,さらに明日の運動会へ向けての準備を6年生が協力して行います。6年生の協力のおかげで会場の準備は完了です。明日はいよいよ運動会です!大きなご声援をよろしくお願いします!

いよいよ最終練習

画像1
画像2
 29日の練習が運動会の本番前最後でした。今まで指摘されていた止まって動かないことや技を完成させるタイミングを揃えることを意識した練習となりました。今日の練習後は,初めて自分達の演技をビデオで見て,さらに良くなるためにはどうすればよいかアドバイスを受けました。後は明日の運動会で力を発揮するのみです!

5年生と交流

画像1画像2
 28日の練習では,5年生の「ソーラン」と6年生の「集団演技」をそれぞれ発表し合いました。全ての演技を見てもらうのは初めてでしたが,良い緊張感の中で演技をすることができました。

集団演技、完成へ向けて

画像1画像2
 技のタイミングやグラウンドでの立ち位置など,不安な場面がいくつかありましたが27日の練習で改めて確認し,全体を通すことができました。本番まであと2日。最後の最後まで練習を頑張ります!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
広島市立大町小学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目24-1
TEL:082-877-5021