最新更新日:2024/04/25
本日:count up20
昨日:58
総数:170527

地域会食会(2組・4組)

画像1画像2
先週に引き続き、地域のお世話になった方々を招いた会食会がありました。地域の方ときちんと時間をとって話をする機会があまりないので、たくさんの話を聞くことができ、とても良かったという子が多かったです。感謝の気持ちを伝える会でしたが、逆に「ありがとう」と言ってもらえて喜んでいる表情が見られました。

持久走記録会

画像1画像2画像3
いよいよ練習をしてきた持久走の本番です。小学校生活最後の持久走ということもあり、スタート前の気持ちはどこか緊張気味でした。しかし、スタートすると表情も引き締まり、自分の限界に挑戦する姿になりました。ゴールの瞬間は疲れも見えましたが、やり遂げたという表情が見られました。

地域会食会(1組・3組)

画像1画像2画像3
地域のお世話になった方々を招いた会食会がありました。教室の飾り付けや自分達で作ったサンドウィッチの切り方・盛り付け方などいろいろな部分に子ども達の工夫が見られました。始めは緊張している様子でしたが、時間が経つにつれて緊張も解け、地域の方との会話を楽しんでいました。来週は2組、4組で会食会が開かれます。

ドッジボール大会

画像1画像2
体育委員会企画のドッジボール大会が開かれました。各クラス全員参加で行いました。ボールの投げるスピードやよけ方など、至るところで「さすが6年生」というプレーが見られました。プレイしている人だけでなく、見ている人も盛り上がることのできるドッジボール大会になりました。

持久走大会へ向けて(その2)

画像1画像2
2月3日に行われる持久走大会へ向けて、2回目の練習がありました。前回の記録を上回ろうと集中して走る姿が見られました。その結果、多くの子が前回の記録を上回ることができました。1週間後の大会が楽しみになってきました。

私の夢

画像1画像2画像3
大きな声で楽しく取り組んできた英語の授業もいよいよ終わりに近づいてきました。今回の単元は、将来の夢を英語でスピーチするという内容でした。帯時間などを使って練習してきた成果を発揮し、自分の夢を堂々とスピーチする姿はとても輝いていました。

薬物乱用防止教室

画像1画像2
現在、保健の授業で学習している内容について、講師の先生に来ていただいて授業をしていただきました。たばこ、酒、薬物が体に及ぼす悪影響について、たくさんの資料をもとに分かりやすく説明していただいたので、多くのことを学ぶことができました。

早朝体育(持久走)

画像1画像2
早朝体育で持久走練習がありました。前回の早朝体育は雪のために走ることができませんでしたが、今回は天気の心配もなく走ることができました。持久走記録会までの練習回数が少なくなっていますが、休憩時間を使って練習している子もいるようです。寒さに負けることなく、がんばってもらいたいですね!

会食会へ向けて(その2)

画像1画像2画像3
前回の授業で会食会の役割が決まったので、いよいよそれぞれの係に分かれて準備が始まりました。招待状やプログラム、教室の飾り付けが少しずつ出来てきています。会食会まであと2週間!しっかり準備を進めていきたいと思います。

持久走大会へ向けて

画像1画像2
2月3日(金)に行われる持久走大会へ向けての練習がスタートしました。初回ということもあり、どの程度のスピードで走るか様子を見ているといった感じでした。5年生の頃に比べて体力もアップしているので昨年の記録を超えてもらいたいですね!

書き初め会

画像1画像2
学年全体で体育館に集まり、書き初め会を行いました。6年生の字は「伝統を守る」の5文字です。注意事項を聞いた後、体育館に広がり書き初めスタートです。集中して1文字1文字ていねいに書き、冬休みに練習した成果を発揮することができました。

会食会に向けて

画像1
6年生では、地域の方を招いて会食会を行います。家庭科の授業では、会食会に向けての学習がスタートしました。小学校生活6年間を通してお世話になった地域の方にどんなことを伝えたいかどんな雰囲気で迎えるのかなどをグループや全体で相談していました。それぞれの役割も決まり、次回からはいよいよ準備に入っていきます。楽しみですね!

家庭科(裁縫の授業)

画像1画像2
家庭科では、1枚の布を使って裁縫を行っています。針の使い方やミシンの使い方も慣れたものです。安全に気をつけ、それぞれが集中して取り組んでいました。どんなものが完成するか、楽しみですね!

心の劇場(その2)

画像1
劇団四季によるミュージカル「エルコスの祈り」を鑑賞しました。初めてミュージカルを観る子もいたようでしたが、舞台の幕が上がると一気に劇中に引き込まれていました。団員の方達と一緒に歌う場面もあり、良い経験ができたと思います。
終演後、「迫力があった」や「言葉にできない」、「人を大切にするということを改めて感じた」という感想が子ども達の中から出てきました。劇を観て感じ取ったことを、明日からの生活に生かしていってもらいたいですね!

心の劇場(その1)

画像1画像2
天気が心配されましたが、雨も降ることなく心の劇場へ出発することができました。ホールへ行く前に平和公園に立ち寄りお弁当を食べました。外で食べる食事はいつもと違うので特別な感じがしますね!食事の後は、いよいよホールへ出発です!

心の参観日

画像1
画像2
11月29日に心の参観日がありました。「世界の子どもたち」をテーマに各クラスで調べてきた内容を発表しました。授業前から「緊張する」という声が聞こえてきていましたが、グループの代表者としての役割を果たし、立派に発表をすることができたと思います。日本国際飢餓対策機構のスタッフの方にも発表を聞いていただき、「よく調べられていますね」という言葉をいただくことができました。

早朝体育(長縄跳び)

画像1画像2画像3
前回の早朝体育までは短縄跳びに取り組んでいましたが、今日からの早朝体育では長縄跳びがスタートしました。体育委員として全体の前で手本を見せる6年生。手をつなぎながら1年生と一緒に跳ぶ6年生。最高学年としての姿を見ることができた時間でした。次回の早朝体育も楽しみです。

心の参観日へ向けて(その2)

画像1画像2
心の参観日へ向けて、各クラスで準備を進めてきました。今日は、学年全体で集まりそれぞれの発表を聞きました。調べてきたテーマ以外の発表を聞くことで、新たに考えた事が増えたのではないかと思います。今日の練習内容に加えて自分達にできることを考え、参観日で発表したいと思います。

グループ学習

画像1画像2
算数科のグループ学習の様子です。ホワイトボードを囲んでみんなで問題の解決方法を話し合っています。「どうしてそうなるの?」「なるほど、わかった!」といった声がそれぞれの班から聞こえてきます。分かったつもりで終わらないようにみんなで協力して取り組みます。

心の参観日に向けて

画像1画像2
「世界の子どもたち」をテーマに調べ学習を進めてきました。来週の発表へ向けて、資料や発表内容のまとめを始めています。自分達が調べたことや考えたことが分かりやすく伝えられるように内容の確認や訂正を続けていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立大町小学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目24-1
TEL:082-877-5021