![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:161 総数:258923 |
たなばたしゅうかいをしたよ![]() ![]() ![]() 暑い中でしたが、はじめのことばから会はスタートし、クラスの代表の子たちの願い事の発表、特別ゲームの「天の川へいこうよ」…とルールを守って楽しむことができました。終わりの言葉を聞いた後、それぞれの教室で七夕の絵本の読み聞かせを聞きました。 今日、笹の葉と短冊、一生懸命作った七夕飾りを家に持ち帰っています。七夕の日は晴れるといいな…。と七夕に対する興味を深めることができた子どもたちでした。 はぐくむ 1年生 「きこえの教室見学をしたよ」![]() ![]() ![]() 先日、きこえの教室の様子を少しでも知り、理解することをねらいに、きこえの教室を見学する学習をしました。 きこえの教室の見学では、きこえの教室の先生に教えてもらいながら、静かに学習に取り組めるよう、窓が二重になっていることや床にカーペットが敷いてあること、ドアが分厚くなっていることに気づくことができました。また、きこえの教室の〇×クイズにも取り組み、難聴児には前から話しかけるとよいこと、きこえの教室で、言葉を上手に言えるように練習していることなどを知ることができました。 教室では、補聴器の仕組みや取扱いについて教えてもらいました。子どもたちは真剣に聞き、補聴器や人工内耳について理解を深めていました。 学習後に、感じたことを伝え合うと、次のようなことが出ました。 〇人工内耳や補聴器のことがよく分かりました。大事なものだと思いました。 〇ジェスチャーを使ったり、肩をたたいて教えたりしたいです。 〇人工内耳や補聴器を使っていても、一緒に遊びたい。 きこえの教室や、きこえに通うお友達への理解が深まった1年生。この学習をきっかけに、さらに他者理解や相手を想って行動する力を身に付けていってほしいと思います。 鍵盤ハーモニカの購入について![]() ![]() はじめてのえんそく![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会を終えた後は、天気もすっかり回復し、6年生と手を繋いで緑井公園へ向かいました。仲良く遊び、達成感溢れる顔で学校まで帰ってくることができました。 参観日 1年
今日は,午後から参観日でした。1年生は,国語でひらがなの学習です。「り」や「う」を学習しました。少しドキドキしたけれど,みんな張り切って学習しました。
![]() ![]() 学校探検をしたよ![]() ![]() ![]() 学校のことにさらに詳しくなった1年生でした。これからがさらに頼もしいです! 遊具の使い方を学習したよ![]() ![]() ![]() これから大休憩や昼休憩にも、外で元気よく遊びます。ルールを守り、安全に遊べるよう、指導していきます。 6年生となかよくなったよ![]() ![]() ![]() 今回顔合わせをしたペアのお兄さんとお姉さんと1年間活動していきます。まずは遠足で、仲をもっと深めて欲しいと思います。 2年生となかよくなったよ![]() ![]() ![]() 始まりました
1年生の国語では,ひらがなの学習が始まりました。
今日は,「し」です。 先生から,たくさんの花丸をもらって嬉しそうです。 ![]() ![]() もうすぐ帰ります
1年生教室の様子です。
帰る準備が整いました。11時頃下校予定です。 子どもたちが安心して登下校できるよう, 登下校の安全を見守ったり, 家の近くでお子様を出迎えてくださると幸いです。 ご協力よろしくお願いします。 ![]() また明日
入学式が終わりました。
友達と遊んだり,写真を撮ったり, 思い思いに過ごしました。 今日はみんなよく頑張りました。 また明日。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立古市小学校
住所:広島県広島市安佐南区古市二丁目21-1 TEL:082-877-1301 |