最新更新日:2025/10/29
本日:count up69
昨日:143
総数:273280
古市小学校ホームページへようこそ

運動会の練習 3年

 3年生はみんなでフープをするだけでなく,一輪車,竹馬,缶ぽっくり,縄跳び,ボール等の表現もあるようです。今日の2時間目は,それぞれのグループで練習に励みました。
画像1
画像2
画像3

運動会の練習 4年

4年生は本番同様に,鈴を持っての練習です。
鈴の音が運動場に響き渡り,
踊りが一層華やかになりました。
画像1
画像2
画像3

本日の給食

画像1
(献立)
 パン 大豆シチュー 元気サラダ 牛乳

運動会の練習 5年

 6時間目は,5年生が運動場での練習でした。音楽にのせて,みんなで息を合わせて拍手をしたり,ウェーブをしたりしました。個人が輝く見せ場もあり,本番が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

運動会の練習 6年

 6年生の練習風景です。組体操と並行して,集団行動の練習をしています。ひし形,十字など,色々な隊形に変わっていきます。そろった演技ができるかどうか,見どころがいっぱいです。
画像1
画像2
画像3

本日の給食

画像1
(献立)
 ごはん 揚げ豆腐のそぼろあんかけ 米麺汁 牛乳

運動会の練習 4年

 4年生の練習風景です。今日は授業の後半に,グループでダンスの練習をしました。子ども達は覚えが早く,難しい動きもあっという間にマスターしていました。
画像1
画像2
画像3

運動会の練習 3年

 3年生の練習風景です。3年生が運動会で使用する音楽は,生成AIで創作したもので,本日の中国新聞の朝刊にも記事が掲載されています。ぜひご覧ください。運動会では,子ども達の表現とともに,音楽にもご注目ください。
画像1
画像2
画像3

本日の給食

画像1
(献立)
 ごはん 芋煮 小松菜の辛し和え 牛乳

運動会の練習 6年

 6年生も練習が始まりました。友達と助け合いながら扇,メリーゴーランドなどの技に取り組んでいます。運動会までの時間を大切にして,みんなで悔いのない演技をしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

3桁×1桁のかけ算

 3年生の算数では,3桁×1桁のかけ算の筆算の仕方を学習しました。これまで子ども達は,2桁×1桁の学習をしており,今日から初めて3桁になりました。今日の学習を通して,3桁の場合でも,これまでと同じように筆算をして答えを求めることができることがわかりました。
画像1
画像2
画像3

運動会の練習 2年

 1時間目は,2年生がグラウンドで演技をする前の,入場行進の練習をしました。しっかりと手を振って,元気よく行進することができています。行進の後の演技が,益々楽しみです。
画像1
画像2

運動会の練習 1年

朝晩が肌寒いと感じる季節になりました。
1時間目は1年生の練習です。
今日は,音楽に合わせてダンスを踊りました。
アップテンポなので踊るのが大変ですが頑張ります。
画像1
画像2
画像3

本日の給食

画像1
(献立)
 ごはん 鯖の塩焼き 即席漬け 八寸 牛乳

運動会の練習 4年

 体育館では,4年生が運動会の練習をしていました。4年生は扇子を使った表現とダンスの2部構成です。まだまだ練習は始まったばかり。これからみんなで心を一つにして,練習に取り組みます。
画像1
画像2

運動会の練習 3年

 3年生は運動会でフープを使います。今日はグラウンドでフープを使っての練習でした。フープの高さをみんなで合わせたり,手首を上手に使ってフープを跳んだり,難しいところがたくさんありますが,これから練習を重ねていきます。
画像1
画像2
画像3

かけ算が始まります

 2年生の算数では,「かけ算」の学習が始まりました。今日は,導入部分で,2とびや5とびの数え方を確認しました。今日の学習を通して,1つ分の数といくつ分がわかれば,全部の数を求められることがわかりました。今後は,この考え方を使ってかけ算の学習を進めていきます。
画像1
画像2
画像3

本日のバレーボール祭について

おはようございます。天候が心配されましたが,今後は曇り予報となっていますので,本日はバレーボール祭を開催します。よろしくお願いいたします。

運動会練習 2年

 2年生の運動会の練習風景です。今日は,本番でも使用するタンブリンを持っての練習です。子ども達が動くたびに,シャンシャンと心地のよい音が響きます。
画像1
画像2
画像3

バレーボール祭向けて

 今週の日曜日は,バレーボール祭です。本番に向けて,子ども達は一生懸命練習に励んでいます。友達のサーブを応援したり,ミスをした時も「ドンマイ!」とコートの中で,みんなで励まし合う姿に,子ども達の心の成長を感じます。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

気象状況等に伴う児童の登下校の安全について

古市小学校いじめ防止の基本方針

お知らせ

配付文書

広島市立古市小学校
住所:広島県広島市安佐南区古市二丁目21-1
TEL:082-877-1301