☆☆☆ようこそ中筋小学校のホームページへ。元気に活動する子どもたちの様子をお伝えしていきます☆☆☆

不審者避難訓練

 中筋小学校に不審者が入ったことを想定し、避難訓練を行いました。

 笛のリレーや校内放送で不審者の情報を共有し、児童は、安全に身を守ることができました。先生の指示や放送をよく聞いて安全に行動することがとできましたね。

 いざというときにどう行動すればよいのか、どうやって身を守るのか、訓練したことを忘れずにしておいてほしいと思います。そして、様々な場面で自分の命を守ることができるよう、安全への心構えを常に持っておきたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科

 1年生が昔遊びを楽しんでいました。おはじきやけん玉やこまなど、今では日常の遊びの中ではなかなか経験したことがないものもあります。でも、中には、幼稚園や保育園で何度も練習し得意だという子もいました。

 何度もやっているうちにこつをつかみ、その楽しさを味わうことができるのでしょう。
 いろいろな昔遊びにチャレンジしてみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合的な学習の時間

 4年生は先日から「聴覚障害について学ぼう」という学習をしています。

 今日は、補聴器体験をしていました。
 はじめは、小さい音もよく聞こえるのではと思っていた子供たちですが、実際に体験をしてみて、「そばで話している人の声は聞き取りやすいけれど、ざわざわとしている中では、いろいろな音や声が大きく聞こえ、相手の声が聞こえにくくなった。」などの感想を持ったようです。
 補聴器をしていても、聞こえにくいときがあることや、周りの配慮があることで聞こえやすくなったり、伝わりやすくなったりすることがあることを学んでいました。

 相手のことを理解し、相手の立場に立って考えるために貴重な体験をすることができましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合的な学習の時間

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつロード

 12月から始めた「あいさつロード」の取組。
 寒い中ですが、毎週水曜日の朝には、たくさんの子供たちが集まって元気よく挨拶をしています。

 今朝も朝の準備ができた人から徐々に集まり、長いロードができていました。
 挨拶をし合うと気持ちよく一日がスタートできますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 MLB教育

 スクールカウンセラーの佐伯いずみ先生と6年生の担任とで協力し、MLB教育の授業を行いました。
MLBとは、
 
 M・・・Making
 L・・・Life
 B・・・Better

「毎日の生活をよりよくする。」という意味です。

 6年生は、「怒りのコントロール」がテーマの授業で、怒りのメカニズムを知り、怒りをどのようにコントロールすればよいかを考えていました。子供たちは、様々な対処法について、班で話し合ったり、全体で共有したりしました。また、佐伯先生からもどのような方法で気持ちをコントロールすればよいか教えていただきました。様々な方法を知っておくことで、自分に合った対処法の幅が広がりましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 MLB教育

授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会

 新1年生の保護者の方にお集まりいただき「入学説明会」を行いました。
 
 4月の入学に向けて、安心して準備をしていただくために、入学までにしていただきたいことやご協力いただきたいことなど、様々なお話をさせていただきましたが、ご家庭に帰られ、資料に目を通していただきながらご不明な点等ございましたら、いつでも学校にご連絡いただければと思います。

 本日、お越しいただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。
 お子様が、毎日、安心して楽しく学校に登校してくれることが何よりの願いです。4月のご入学を心よりお待ちしております。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数科

「割合」の学習をしていました。

 昨日までに、「割合」と「比べられる量」の求め方を学習しており、今日は「もとにする量」の求め方を考えています。

 数直線を使ったり、分からない数を□として式に表したりと、これまで学習してきたことを使って求め方を考えていました。

 自分たちで説明をしながら、求め方についてまとめていくことができていて、さすが高学年だなと、感心させられました。

 最後の練習問題にも集中して取り組んでいる子供たちでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数科

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科

 今日の家庭科は5大栄養素についての学習です。

 それぞれの種類や働きを学習した後、今日の給食に使われる食材を使って栄養素を考えていました。給食には、バランスよく食材が使われていることに気付き、必要な栄養を取るためには、様々な食材を使うことが大切なことを学んでいましたね。

 栄養教諭も一緒に授業に参加することで、より5大栄養素について理解が深まったようです。

 今日学んだことを、これからの食生活の中でも意識していくことができるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科

 言葉に一文字足して別な言葉に変身させていました。

 チャレンジ問題は、自分で考えながらノートに書いていきます。

 一文字で、まったく違う意味の言葉に変身する楽しさを味わいながら、言葉に親しんでいる1年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語科

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生「聴覚障がいについて学ぼう」

 今日は、芝丸 和也 様にお越しいただき、聴覚障がいについてお話をしていただきました。

 小さい頃からの生活や挑戦してきたこと、支えてくれた人のことや仲間のことなど、実際に経験されてきたことをたくさん話していただきました。そして、どんなことに困るのか、どのような助けがあれば過ごしやすくなるのかについても、具体的な場面を挙げながら話してくださいました。子供たちからのたくさんの質問にも、分かりやすく答えていただきました。

 4年生は、熱心にメモを取りながら話を聴いていました。耳が聞こえないことで困ることや不便なことはたくさんあるけれど、周りの助けがあれば、困ることが減りできることが増えるということについて理解を深め、だからこそ自分たちもできる手助けをしていきたいという思いを持つことができたようです。また、様々な人との関わりを大切にされながら、いろいろなことに挑戦し、生活を楽しく豊かなものにされている芝丸さんの姿から、仲間を増やし、やりたいことにどんどんチャレンジしていくことの大切さも感じ取ったようです。

 聴覚障がいについて漠然と考えていた子供たちにとって、芝丸さんのお話を聴いたことで、理解が深まり、これからの生き方について考えるきっかけになりました。今後、今日のお話を基にさらに学習を深めていきたいと思います。

 子供たちのためにお話をしてくださった 芝丸 和也 様、今日は本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生「聴覚障がいについて学ぼう」

授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育科

 体育の学習で、竹馬に挑戦していました。
初めてのため、なかなかバランスが取れず、立つことも難しそうな様子でした。

 子供たちのことですから、何回かやるうちにこつをつかみ、すぐに上手になるのだと思います。繰り返し練習してみてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育科

授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数科

 これから2〜3位数に2位数を掛ける計算を学習していく3年生。
 
 今日は、5×30の計算の仕方を図を使って考え、説明し合っていました。
 友達の考えをよく聴き、説明をつないでいっているところが素晴らしかったです。また、友達の説明を聴いて、「できるかやってみよう!」とすぐに反応している姿も見られました。10を基にして、5×(3×10)から(5×3)×10にすれば分かりやすいことを、みんなで確認することができていましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科

 1年生が自分の好きな本の紹介をしていました。

 理由もつけて、上手に伝えることができていました。話を聞いた後には質問タイムもあり、友達が選んだ本のことがよくわかりましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

インフルエンザからの回復に伴う再登校に係る手続きの変更について

お知らせ

広島市立中筋小学校
住所:広島県広島市安佐南区中筋二丁目15-5
TEL:082-879-1350