最新更新日:2024/04/26
本日:count up6
昨日:100
総数:353289

8月3日の給食

 今日の給食の献立は,ビーンズカレーライス・三色ソテー・牛乳でした。
 今日のカレーライスの中には,レンズ豆を入れています。レンズ豆は名前の通り「レンズ」によく似た豆です。実は昔から食べられている豆で,後からできた「レンズ」がレンズ豆に似ていたので「レンズ」と呼ばれるようになったそうです。主な生産国は,インド共和国やトルコ共和国・カナダで,世界中で食べられている豆です。カレーとの相性がいいので使われることが多いです。
 今日は暑くて,残食が多いのではと心配しましたが,子どもたちは,ほとんど残さずに食べることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月31日の給食

 中国地方も昨日やっと梅雨明けしました。
 今日の給食の献立は,ごはん・じゃがいものそぼろ煮・もやしの炒め物・牛乳でした。
 今日のじゃがいものそぼろ煮には,じゃがいも,玉ねぎ,にんじん,豚肉,牛肉,糸こんにゃくが入っています。最初に具材を炒めた後,水を加えて煮ました。子どもたちはやわらかくておいしいと喜んで食べていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は,パン・ホキのハーブ揚げ・カレーシチュー・牛乳でした。
 たまねぎを包丁で切ると,鼻がつんとしたり,目にしみて涙が出たりしますね。このつんとするにおいの成分は,硫化アリルです。硫化アリルは,生で食べると強い辛みを感じますが,炒めたり,煮たりすると甘みに変わり,料理をおいしくします。今日のカレーシチューも,たまねぎをしっかり炒めて作りました。たまねぎのやさしい甘みが出ておいしくできました。
今日の給食では,カレーシチューが大人気でした。


7月29日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は,ごはん・野菜スープ・煮こみハンバーグ・牛乳でした。
 ピーマンは,とうがらしの仲間です。日本でピーマンは実が大きく,甘みのある西洋とうがらしのことをいいます。ピーマンは,カロテンやビタミンCを多く含んでおり,油と一緒に料理すると,カロテンの吸収がよくなります。今日は,煮込みハンバーグのソースにピーマンを使っています。みんなおいしそうに食べていました。

7月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は,ごはん・ふりかけ・レバーのから揚げ・ひろしまっこ汁・牛乳でした。
 レバーは,鉄分をたくさん含んでいます。鉄分が不足すると,貧血などの病気にかかりやすくなり,体が疲れやすくなったり,顔色が悪くなったりします。みなさんのように,体が成長している時は,血液も増えるので,レバーのように鉄分を多く含む食べ物をたくさん食べるようにしましょう。今日は,から揚げにしています。
 また,今日のひろしまっこ汁には,臨時休校のために使われなかったちりめん・みそ・凍り豆腐を使用して具だくさんにしました。
ひろしまっこ汁がおいしいと好評でした。

7月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は,ごはん・さけの塩焼き・含め煮・牛乳でした。
 給食の煮物には,うま煮,五目煮,おでんなどいろいろな種類があります。含め煮とは,たっぷりのだし汁でゆっくりと材料を煮て,味を染み込ませる煮物のことです。薄めの味付けですが,具の中心までだし汁が染み込んでいておいしい煮物です。給食では,大きな釜でたくさんの材料を一度に煮込むので,いろいろな味がからみあって,とてもおいしくでき上がります。
 今日の給食では,含め煮がやわらかく,おいしかったという声が多かったです。

7月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は,ごはん・生揚げの中華煮・春雨と野菜の炒め物・牛乳でした。
 にらは,とても丈夫で,刈り取った後の株から再び新芽が伸びて,1年に数回収穫することができます。日本では昔,薬として使われていたそうです。胃液を出しやすくして消化を助けたり,体を温めたりする働きがあると言われています。今日は生揚げの中華煮に使っています。みんなおいしそうに食べていました。

7月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は,ごはん・赤魚の竜田揚げ・ひろしまっこ汁・納豆・牛乳でした。
 納豆は昔から食べられている日本の伝統的な食品です。もともと東日本でたくさん食べられていましたが,今では日本全国で食べられています。納豆は,混ぜると独特な粘りがでます。これはナットウキナーゼという納豆菌によるもので,血液の流れをよくする働きがあります。
 また,今日のひろしまっこ汁には,臨時休校のために使われなかったちりめん・わかめ・みそ・かまぼこ・しいたけ・凍り豆腐も使用しています。
 ひろしまっこ汁がおいしいと好評でした。


7月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は,他人丼・ししゃものから揚げ・きゅうりのゆかりあえ・牛乳でした。
 給食では,親子丼・牛丼・豚丼・肉みそごぼう丼・ふわふわ丼・豚キムチ丼などいろいろな丼があります。親子丼は,鶏肉と卵を使って作りますが,今日の他人丼は,牛肉と卵を使っています。にわとりと卵は親子ですが,牛と卵は他人なので,この名前がつきました。ごはんに具をかけて食べました。また,臨時休校のために使われなかった玉ねぎを他人丼の具の中に加えて調理しています。
 今日の他人丼は,子どもたちにとって人気のメニューで、おいしそうに食べていました。



7月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は,パン・ポークビーンズ・フレンチサラダ・小魚アーモンド・牛乳でした。
 ポークビーンズのポークとは豚肉,ビーンズとは豆のことです。豚肉を油で炒め,たまねぎ・にんじん・じゃがいもを加え白いんげん豆を入れて煮込みます。やわらかくなったら,トマトケチャップやウスターソースなどで味付けし,さらにコトコト煮込んでいます。トマトケチャップの酸味が,食欲をそそっていました。
 また,今日のフレンチサラダに,臨時休校のために使われなかったコーンを使用しています。さっぱりとした味付けで,おいしそうに食べている子どもが多かったです。

7月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は,ごはん・キムチ豆腐・野菜のごま炒め・牛乳でした。
 キムチは,朝鮮半島でよく食べられている漬物です。塩漬けにした白菜に,にんにく,しょうが,唐辛子,ねぎ,魚介類,果物などをはさんで漬けこむので,いろいろな材料の味が混ざって,よりおいしくなります。今日は,そのキムチをキムチ豆腐に使っています。ピリッとした辛みが暑い夏にぴったりです。臨時休校のために使われなかった牛肉・ごぼう・葉ねぎ・玉ねぎ・にんじんをキムチ豆腐に,野菜のごま炒めににんじん・コーンを加えて調理しています。
 盛りだくさんのメニューとなりましたが,子どもたちはおいしそうに食べていました。


7月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は,パン・牛肉と野菜のスープ煮・三色ソテー・きゅうりの塩もみ・牛乳でした。
 今日の牛肉と野菜のスープ煮の中に入っている卵は,うずら卵です。うずら卵は,その名のとおり「うずら」という鳥の卵です。鶏の卵と比べると,4分の1の大きさで,殻に黒っぽい模様があるのが特徴です。小さいので,料理に丸ごと使えてとても便利です。栄養的には鶏の卵と同じように体の中で体をつくるもとになるたんぱく質が多く含まれているほか,貧血を予防する鉄も多く含まれています。
 今日の給食には,今回の臨時休校のために使われなかったじゃがいも・玉ねぎ・にんじん・だいこんを牛肉と野菜のスープ煮に加えて使用しています。
 また,三色ソテーにはさつまあげを加え,献立にきゅうりの塩もみを追加しました。
盛りだくさんのメニューとなりましたが,子どもたちはおいしそうに食べていました。

7月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は,ビビンバ・わかめスープ・牛乳でした。
 ビビンバは、朝鮮半島の料理として、日本でも親しまれています。朝鮮半島は、冬がとても寒いので,唐辛子などを使った料理が好んで食べられます。ビビンバは,「ピビムパプ」ともいいます。「ピビム」は混ぜる,「パプ」はごはんという意味で,まぜごはんのことです。夏の暑い時期も、辛い味は、食欲も出て、おいしく食べられます。子どもたちは,ごはんとビビンバの具材をじょうずに混ぜて食べることができていました。
 今日のビビンバはおいしいと大人気でした。

7月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は,パン・さけのから揚げ・コーンスープ・牛乳でした。
 さけは川で生まれて,海で育つ魚です。そして3年から4年たつと,地球を半周するくらいの旅をして,卵を産むために,再び生まれた川にもどってきます。このとき,地引網や落とし網などでさけをとります。「サーモンピンク」という言葉があるように,身はうすい紅色をしています。
 今日は,さけにでんぷんをつけて,油で揚げてから揚げにしました。カラッと揚がった唐揚げは、人気でおかわりする子どもが多くいました。


7月1日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は,ごはん・高野豆腐の五目煮・小松菜の炒め物・牛乳です。
 高野豆腐は,「凍り豆腐」とも呼ばれています。名前のとおり,豆腐を凍らせて乾燥させたものです。乾燥したままでは食べられないので,水でもどし,だし汁で煮るなどして味をつけて食べます。普通の豆腐より,貧血を防ぐ鉄が多く含まれています。今日は高野豆腐をにんじんやたけのこなどの食材と煮込んだ,高野豆腐の五目煮です。みんなおいしそうに食べていました。

6月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は,麦ごはん・マーボー豆腐・大根の中華サラダ・牛乳でした。
 サラダに入っているだいこんは,昔から食べられている野菜で,味にくせがないので,煮物・汁物・漬物・和え物などいろいろな料理に使われます。また,白い根の部分には,病気から体を守ってくれるビタミンCやでんぷんの消化を助けるジアスターゼ,緑の葉にはカロテン・ビタミンC・カルシウムが含まれています。今日は,中華ドレッシングであえています。
 今日は蒸し暑かったので,さっぱりとした味付けの大根の中華サラダが人気でした。


6月25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は,パン・大豆シチュー・フレンチサラダ・いちごゼリー・牛乳でした。
 今日のおかずにはシチューがあり,中に大豆を入れています。大豆は畑で作られる食べ物ですが,肉や魚と同じようにたんぱく質が多く含まれているので,「畑の肉」と呼ばれています。また,大豆に含まれるイソフラボンという成分は,骨がスカスカになり,もろくなる「骨粗鬆症」という病気を防ぐ働きがあります。 
今日のシチューはミルク風味でおいしく,人気がありました。

6月24日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は,ひろしまカレー(麦ごはん)・野菜ソテー・食育ミックス・牛乳です。
 広島カレーは,広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず,給食室で小麦粉とサラダ油,カレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。隠し味に,広島特産のかきから作られるオイスターソースとお好みソースが入っています。子どもたちもとてもおいしそうに食べていて、残食もほとんどありませんでした。

6月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,麦ごはん・うま煮・はりはり漬・牛乳でした。
 今日のおかずのはりはり漬けの中には、ちりめんいりこが入っています。ちりめんいりことは,かたくちいわしの子どもの「しらす」を釜ゆでにして,しっかり乾燥させたものです。ちりめんいりこには,骨や歯をじょうぶにするカルシウムが多く含まれています。
 はりはり漬けが、さっぱりとした味付けで食べやすいとおかわりする子もいました。


6月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は,麦ごはん・牛肉の中華炒め・中華スープ・ヨーグルト・牛乳でした。
 今日は,牛肉の中華炒めと中華スープの両方にごま油を使っています。ごま油はごま和えなどに使われる「ごま」をしぼって,油をとったものです。ほのかな甘みと独特の香りがあり,中国料理によく使われたり,天ぷらの油にまぜて使ったりします。ごま油は血の流れをよくするビタミンEをたくさん含んでいます。また,中国では薬として,漢方薬や塗り薬にも取り入れられているそうです。
 子どもたちは,牛肉の中華炒め・中華スープをとてもおいしそうに食べていました。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/5 希望者懇談 13:30下校
8/6 平和の集い(8:00登校 10:40下校)
8/7 給食終了
夏休み前集会
8/8 夏季休業開始 
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054