最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:100
総数:353288

6年生 家庭科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の家庭科では、朝食の大切さについて学習しています。授業の中で栄養教諭の先生から栄養のバランスについて話していただき、自分で作れる朝食を考えることができました。

6年生 成長に使われる養分は…?

画像1 画像1
画像2 画像2
7月31日
 日光を十分に当てた植物の葉にでんぷんが含まれるかを調べました。班で協力しながら,ヨウ素液の反応を確認します。この養分がどのように生成されたり,使われたりするのか,探究しながら学習を進めていきます。

6年生 マイ・タイムライン

画像1 画像1
画像2 画像2
7月31日
 ひろしまマイ・タイムライン作成に取り組みました。防災・減災のために広島市で起こり得る風水害とその予防策について学びました。ご家庭でも,一緒に取り組んでください。

6年生 水の通り道

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月31日
 「植物に2色の染色液を吸わせると,どうなるだろう?」と実験しました。茎を縦にさいて,それぞれ別の色の染色液に入れます。結果は,見事2色にはっきりと分かれ,茎の中を複数の管が別々に伸び,葉や花に続いていることが分かりました。

6年生 ツユクサの気孔

画像1 画像1
画像2 画像2
7月29日
 理科の学習では「植物の体」について学んでいます。これまでの学習で,植物は根から水を吸い上げ,茎の中の細い管を通って全体にいきわたり,葉から蒸散することが分かりました。この日は蒸散が起こる,葉の裏側の小さな穴(気孔)を顕微鏡で観察しました。

6年生 小筆にチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月22日
 毛筆で小筆の練習をしました。文字の中の一画一画のつながりを意識して,ひらがなや漢字を書きました。文字を書く時の集中力にも,6年生の大きな成長を感じました。

6年生 同じ味をみんなで…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月22日
 算数科では新しい学習が始まりました。「原液を薄めてジュースを作るとき,1人分と複数人分で味が変わらないようにするためにはどうすればいいだろう?」という問いをみんなで考え,割合の新しい表し方“比”を学びました。日常生活でよく見ることのある“比”,生活の中でも活用できると良いです。

6年生 エプロンづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月21日
 家庭科のエプロンづくりも完成に近づいています。ミシンの使い方を一つ一つ確認しながら,ポケットの縫い付けを行いました。

6年生 English

画像1 画像1
画像2 画像2
7月16日
 外国語科の授業が週に2時間あります。昨年度までのように,対面でコミュニケーションをとるのは難しいですが,アルファベットや単語の練習など,中学校へ向けてしっかりと学習を進めています。

6年生 走り越えろ

画像1 画像1
画像2 画像2
7月16日
 体育科の学習で「ハードル走」を行っています。雨続きのため,なかなか続けての学習ができていませんが,飛び越えるよりも,走り越えるという意識で練習しています。

6年生 根から取り入れた水はどこへ?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月15日
 理科の学習で,新しい単元「植物の体」に入りました。植物が根から取り入れた水の行方を調べるため,染色液を吸わせたホウセンカを切って,水の通り道を確認しました。

6年生 やってみよう!ソフトバレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
7月13日
 体育科の学習では,「ソフトバレーボール」が始まりました。ビニル製やゴム製のソフトバレーボールを使って練習しています。どうしたらうまくパスをつなぐことができるか,チームで考えながら学習を進めています。

6年生 名前でアート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月13日
 図画工作科では,「想像のつばさを広げて」の学習をしています。自分の名前をひらがな,カタカナ,漢字,ローマ字など,色々な形でデザインし,空いた部分に絵の具で色を付けていきます。自分の名前から想像を広げた作品,完成が楽しみです。

6年生 物の燃え方と空気

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月9日
 理科の学習では,物が燃えた時の空気の成分を調べ,気体の性質について学んでいます。気体という目には見えないものを扱っていますが,友達と考えを共有したり,実験したりしながら,課題を解決しています。

6年生 6月1日について

6年生 保護者の皆様へ

6月1日(月)の時間割,持ち物について連絡します。(分散自主登校に来ている児童には,下記の内容を印刷したものを持ち帰らせています。)

〈1組〉1学活  2算数  3家庭科 4国語
〈2組〉1学活  2社会  3算数  4国語
〈3組〉1学活  2家庭科 3国語  4算数

〈持ち物〉
・課題すべて(緑色のファイル,ドリルやノートなど)
・必要な教科書類(家庭科 持ち帰っているので忘れずに)
・上ぐつ
・水筒
・検温カード
・希望者懇談の返信(全員:受け取っておられないご家庭は,連絡帳または電話連絡)
・赤白帽子
・マスク(着用して登校)
・連絡帳

12:10頃に下校予定です。(給食はありません。)

6年生 分散登校について

6年生保護者の皆様へ

 5月18日(月),19日(火)の分散登校初回の持ち物について連絡します。

・5月17日までの課題すべて(ドリル,ノート含む)
・国語科,算数科の教科書
・コンパス,三角定規
・社会科(政治・国際)の教科書,資料集
・5月の検温カード(登校前に必ず検温)
・上ぐつ

 2回目以降の学習内容や持ち物については,初回の登校時に連絡をします。マスク着用の上,登校させていただきますよう,ご協力をお願いします。

6年生 7日にご持参いただくものについて

6年生保護者の皆様へ

 5月7日(木)に来校される際に,ご持参いただくものについてお知らせします。

 5月6日までの課題については,綴じている緑色のファイルごとお持ちください。先日メール配信にてお知らせした「平和の意見文」も,ファイルに綴じた状態で回収します。算数科のプリント以外は解答を配付しておりますので,答え合わせ・直しが済んでいるかについて確認をお願いします。
 なお,漢字ノートと計算ドリルノートについては引き続き使用しますので,回収いたしません。
 
 7日には,新たに取り組む課題(プリント類)を入れた封筒に加え,必要となる教科書・漢字ドリルをお渡しする予定ですので,手提げ等をご持参ください。

6年生 入学式での仕事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月8日(水)に行われた入学式では,6年生は代表の人以外は参加できませんでしたが,新1年生を迎えることができました。
 1年生の案内誘導や胸花をつけるなどの態度から,お兄さんお姉さんとしての優しさを感じました。また,前日の校舎の掃除や式場の椅子並べなどの準備では,てきぱきと行動し,最高学年として頼もしく思いました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/5 希望者懇談 13:30下校
8/6 平和の集い(8:00登校 10:40下校)
8/7 給食終了
夏休み前集会
8/8 夏季休業開始 
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054