最新更新日:2024/05/21
本日:count up9
昨日:146
総数:356394

9月26日の給食「国際理解 メキシコ合衆国」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は,東京オリンピック・パラリンピックホストタウン献立「メキシコ合衆国」で,トルタス・いんげん豆のスープ・牛乳です。
 広島県は,東京オリンピック・パラリンピックに向けて,メキシコ合衆国のホストタウンになっています。メキシコ料理には,とうもろこしや豆,チリと呼ばれるとうがらしを多く使います。今日は,トルタスといんげん豆のスープを取り入れました。トルタスとは,メキシコのサンドイッチのことです。パンに,トルタスの具とキャベツをはさんで食べました。
1年生も自分でパンにトルタスをはさんで食べていました。


全体練習 「応援合戦」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月26日に運動会の全体練習の行いました。入場や開会式の練習した後、応援合戦を行いました。赤も白も一生懸命にやっていました。本番が楽しみです。

運動会の係 応援係

9月25日(火)
 28日の運動会に向けて,応援係は9月の始めから,大休憩や昼休憩を使って,毎日練習を続けてきました。今日は,本番と同じように,はちまきや手ぶくろを身に着けて,ボンボンも持ってリハーサルのような練習をしました。
 応援係の声や態度が赤組・白組みんなを盛り上げ,引っぱっていってくれることでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月24日の給食 郷土食「広島県」・地場産物の日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は,あなごめし・豆腐汁・なし・牛乳です。
 あなごは,廿日市市大野町を中心とした瀬戸内海沿岸でとれます。体長は約30センチメートルで身がやわらかくおいしい魚です。明治34年に宮島口で駅弁として売り出された「あなごめし」は,今では広島県の名産品になっています。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたなしを使っています。あまくておいしいと人気でした。

全体練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
20日に運動会の全体練習を行いました。今日は、開会式・ラジオ体操の練習を行いました。最後に運動場の石拾いをしました。

9月19日の給食 「食育の日」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は食育の日で給食の献立は,ごはん・ホキのかわり天ぷら・ひじきの炒め煮・ひろしまっこ汁・牛乳です。
食育の日は,ごはんを主食とした一汁二菜の献立を取り入れ,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。もう一つのおかずは,日本に昔から伝わる保存食のひじきを炒め煮にしました。ひじきは海そうの仲間で,骨や歯をじょうぶにするカルシウムや,血管を強くするヨード,おなかの調子を整える食物せんいがたくさん含まれています。
 中でもひろしまっこ汁はおいしいと人気でした。

9月13日 選手リレーの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月13日から選手リレーの練習が始まりました。今日は、男子・女子に分かれて練習しました。

9月13日 業前運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月13日は運動会前の最後の業前運動でした。今日はラジオ体操と行進を行いました。運動を始めた頃より上手になっています。運動会が楽しみです。

スプリンクラーが大活躍です

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会に向けて各学年の練習が始まっています。
 しかし、天気が続き、運動場が乾燥すると砂ぼこりが発生して練習の妨げになります。例年は、ホースで水をまいていましたが、今年度からスプリンクラーで水をまいています。均一に散水でき、大活躍です。

9月6日 行事食「お月見」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は,行事食「お月見」で,内容は,栗ごはん・さんまの煮つけ・きゅうりの塩もみ・月見汁・牛乳です。
 昔は,夜になると月の明かりだけをたよりに,畑仕事をしていました。収穫時期の満月の夜,畑でとれた野菜やさといも,おだんご,すすきの穂をそなえて,お月見をするようになりました。
 今日は「お月見」にちなんで,白玉もちを月にたとえた月見汁を取り入れています。おかわりをする子どもたちがたくさん見られました。
 なお,今年のお月見は,9月13日です。

熱中症対策

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月28日の運動会に向けて練習が始まっています。運動場に熱中症対策のためのテントを設営しました。また、テントにはミストを取り付けて、テントの中に入ると細かい水滴で涼しくなるようにしています。

8月24日 PTA環境整備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月24日にPTAの方々と子どもたちで緑井小学校の環境整備を行いました。たくさんの保護者の方や地域の方の協力で学校がきれいになりました。ありがとうございました。

1,2年生の教室の黒板を新しくしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月22日に1,2年生の黒板を新しくしました。教室によって古い黒板をはずして新しい黒板に交換したり、そのまま古い黒板の上に新しい黒板を取り付けたりしました。
 どの教室も黒板がとてもきれいになりました。

綿花を育てています

画像1 画像1
画像2 画像2
 職員室前の花壇で綿花を育てています。
 夏休みになって白い花が咲き始めました。秋には、綿が収穫できるのではないかと期待しています。

8月6日「平和の集い」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月6日の朝、平和の集いを行いました。最初に平和記念式典を視聴した後、児童会から平和についての取り組みの報告を行いました。
 最後に校長先生から義勇隊やジュノー博士の話をしていただきました。平和について考える1日になってほしいと思います。

8月3日 第59回広島市小学校児童水泳記録会参加

画像1 画像1
第59回広島市小学校児童水泳記録会に緑井小学校の代表の人が参加し、それぞれ立派な記録を出しました。その中でも女子200mメドレーリレー・6年女子50m自由形・6年女子50m背泳ぎ・6年女子50m平泳ぎで優勝、5年男子50m自由形で3位でした。暑い中、選手全員よく頑張っていました。

7月24日 不審者防犯教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月24日に教職員対象に不審者防犯教室を行いました。
 7月に実施した不審者対応の避難訓練をもとに、今後の改善点について話し合いました。
 地域学校安全指導員の白崎さんからお話をいただき、状況を共有することの大切さ、その時の状況に応じた対応を行うことなどを考えることができました。
 今後これらの改善点をもとに先生方で連携をとれるようにしていきたいと思います。

7月24日 水泳教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前日は,大雨警報で中止となった水泳教室を24日に行いました。
 毎年,水泳教室では泳ぐのが苦手な4,5,6年生の児童を対象に実施していますが,少人数に分かれて指導しているため,最後の泳力テストでは水に慣れて泳力の伸びた児童が多かったです。25m泳げた児童もいました。

7月19日の給食 「食育の日」献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は7月最後の給食で,「食育の日」献立でした。内容は,ごはん・さばの塩焼き・昆布あえ・ひろしまっこ汁・牛乳です。
 ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁の中には,旬の野菜を入れています。今月のひろしまっこ汁の中には,夏の野菜のかぼちゃが入っています。かぼちゃは,色の濃い野菜の仲間で体の中でビタミンAに変わるカロテンをたっぷり含んでいます。
ひろしまっこ汁のかぼちゃがやわらかく煮えていて,おいしかったです。1年生も給食の準備が1年生だけで上手にできるようになりました。

7月19日 防犯教室・夏休み前集会

 7月19日の朝、防犯教室と夏休み前集会を各教室で実施しました。最初に万引きが犯罪であるとわかるようにテレビを使いながら生活部の先生が話されました。
 その後の夏休み前集会では校長先生の話を聞き、校歌を歌いました。校長先生からは規則正しい生活を送る大切さについてのお話がありました。校歌は、1年生も一生懸命に歌うことができていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 入学受付
学年始休業(6日まで)
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054