最新更新日:2024/04/26
本日:count up13
昨日:100
総数:353296

4年生 せんたく板を使って、くつ下を洗濯してみよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の社会の授業では「くらしのうつり変わり」について
勉強をしています。
今使われている日常的な道具は昔どのような道具だったのか調べ
実際に昔の道具を使うことで、大変さや良さを体験しました

児童からは、
「くつ下を2つ洗うだけで、手は痛くて冷たくて腰が痛くなった。」
「昔の人は毎日この作業をしていると考えると、とても大変だと思った。」
「昔の人は不便な生活をして、今はとても便利になった。」
という声があがっていました。
便利な世の中になりましたが、昔の道具を通して
いろいろな苦労や工夫があって、今に至ることを感じたようです。

4年生 手話体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月31日(水) 手話体験学習 
安佐南区手話サークル古市の方々に来ていただき
『手話体験学習』を行いました。
指文字や手話について話を聞き、あいさつや名前などを
手話で伝えあいました。
〜お礼の手紙より〜
「名前が手話で言えるようになった。」
「手話を使う場面に出会ったら、ぼくの手話が少しでも役に立つといいなぁ!」
という思いがつづられており、貴重な体験をすることができたようです。


4年生 図画工作展 開催中!

画像1 画像1
画像2 画像2
本日より、図画工作展が開催されています。
4年生の「ほって すって 見つけて 〜リコーダーをふく自分〜」の木版画作品が1階会議室に展示されています。
ひとりひとりの個性あふれる作品を、じっくりご覧ください。

4年生 学習発表会 がんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
10月27日(土)の学習発表会には、たくさんおいでいただきありがとうございました。4年生は、「10歳」という節目の年を迎え、今までのありがとうの気持ちを込めて、合唱や合奏を演奏しました。
二部合唱に挑戦した「10歳を迎える日に」という歌の歌詞には、つぎのような言葉があります。

  「楽しいことも とまどうことも
   悩むこと 涙すること
   まだまだたくさんあるだろう
   十年後ぼくは どうしているのだろう
   あきらめずに 夢に向かって 進んでいるのかな」

やっと10歳、まだ10歳、もう10歳・・・、
それぞれの輝く未来に向けて、
自分の力で一歩一歩、進んでいってほしいと思います。
大切な一日一日を、
ひとりひとりがきらきらと輝きながら日々を過ごせるように、
これからも4年生力を合わせてがんばっていきます。


「10歳を迎える記念の年に、たくさんの『ありがとう』を伝えたい」

大きな拍手をありがとうございました。

4年生 学習発表会にむけてがんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2
学習発表会が近づきました。
運動会でぐっと心が一つになり、成長した4年生。
今度は、歌と合奏で気持ちを合わせて表現します。
当日は、大きく成長した4年生の生き生きとした姿を
ぜひごらんください。

4年生 「ほって すって 見つけて」(木版画)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内図画作品展に向けて、4年生は木版画に挑戦しました。
リコーダーを吹く自分をダイナミックに描いたあとは、
はじめての彫刻刀で木版を彫ります。
うまく彫れるかな。わくわく、どきどき。

時間はかかりましたが、どの作品もその子らしさがあふれる
暖かみのある作品に仕上がっています。

学習発表会、学校へ行こう週間の機会にぜひ、作品展にもおいでください。

4年生 Let's study English!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期から、英語の授業が始まりました。
毎週月曜日は、英語の授業が行われます。
英語って何をするのかな、先生ってどんな人かな、とみんなわくわくどきどき。
Hello!と、英語の挨拶や、じゃんけんの仕方などを、
みんなで元気に声を出しながら学習しました。
ゲームや歌で楽しみながら、身に付けていってほしいです。

家でもぜひ、学校で習った英語を、話してもらってくださいね。

4年生 総合「みつめよう くらし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、総合的な学習の時間では「みつめよう くらし」をテーマに学習を行います。
地球では、地球温暖化、生態系、自然災害など、環境の問題が大きくなっています。
今地球では何が起こっているのかを調べ、持続可能な社会を維持するために自分たちに何ができるだろうか、ということを4年生なりに考えていきたいと思います。

オープニングでは、学年が集まって環境について学習しました。
また、青年海外協力隊の経験がある2組の増村先生から、今現実に起こっている世界の環境問題について、写真を見せてもらいながら話を聞きました。
自分たちで調べ学習を進め、学級や学年で発表を行う計画です。

4年生 運動会の練習がんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の練習が始まりました。
4年生の表現は、フラフープに挑戦です。
大きなフープを音楽に合わせて回したり、投げたり、、、。
きれいに見えるように、毎日一生懸命がんばって練習しています。

虹色の輪が、青空に美しく舞う様子を楽しみにしていてください。

4年生 夏の成長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑い夏が終わろうとしています。
夏休みの間に真っ黒に日焼けし、一回り大きくなった4年生の子どもたちが、また元気に活動しています。
春に種から育ててきたヘチマも50センチを超える大きな実を付けています。一緒に育てているヒョウタンは、かわいい小さな実がたくさん下がっています。
4年生も、ヘチマも、ヒョウタンも、もっともっと大きくなあれ♪

4年生 理科 「とじこめた空気と水」

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、理科の学習「とじこめた空気と水」の学習をしています。
空気鉄砲の前玉はなぜ飛ぶのだろう?という疑問を解決して「空気でっぽう説明書」を作成することを目標に、とじこめた空気や水の性質を調べています。
自分の予想をしっかりともち、結果からわかること、考えたことについて友達と共有しながら、図や言葉で表現できるようになってほしいです。どんな説明書が完成するか楽しみですね。

4年生 みどりいエンジョイパーク2018

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月29日は、子どもたちがまちにまった「みどりいエンジョイパーク」が行われました。クラスごとに考えたゲーム(お店)を企画し、準備やルール作り、役割分担、飾り作りなど、試行錯誤しながら準備してきました。
当日は、高学年に仲間入りした4年生は3年生とペアを組み、一緒にお店をまわってあげるという重要な役目もありました。
1,2,3組ともお店は大盛況、長蛇の列をつくる時間もありました。みんなが自分にできることを考えながら行動している姿、3年生に目線をあわせて優しく語りかけている姿に、4年生になって3か月、改めて子どもたちの成長を感じることができ、うれしく思いました。

4年生 6月22日校外学習にいってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月22日、4年生はゴミ処理施設見学に行きました。
社会科の学習で、ゴミの処理について学習をしてきましたが、安佐南清掃工場、北部資源選別センター、玖谷埋め立て地の見学で、広島市のゴミの分別とその行方について学ぶことができました。
ゴミを減らし、資源を有効に活用するためになにができるかを考え、新聞にまとめています。

せせらぎ美化活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月15日 せせらぎ美化活動に参加しました。
行きは、緑井幼稚園の年長さんと手をつなぎ歩きました。
川内第一公園に到着後は、今度は城南中学校の2年生に手を引いてもらい、ちょっぴり照れながら川辺に向かいました。
優しく頼もしい中学生といっしょにゴミを拾ったり、虫取りや鬼ごっこをしたりして、とても楽しく活動することができました。

水泳が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の水泳の学習が始まりました。
6月13日、晴天の下でしたが、まだまだ水温は低めです。
子だもたちのおそれる「じごくのシャワー」を浴び、冷たい水の中に。
最後は記録もとりました。
水と仲良くなって。少しでも自分の記録を伸ばせるといいですね。

学年集会「テンサイ集会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月31日 学年集会「テンサイ集会」をしました。
クラス対抗ドッジボール大会です。
みんなで大盛り上がり、男子はなかなかの迫力です。
この日は、4年生と一緒に学習や活動をしてくださった山下先生とのお別れの日でもありました。
山下先生にチームに入っていただき、汗びっしょりになって楽しみました。
各クラスで書いたメッセージカードを贈りました。
いつか、成長した4年生に会いに来てくださるといいですね。

遠足 八木第一公園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月18日
待ちに待った遠足です。午後からの天候も心配されましたが、無事に出発しました。4年生の目的地は八木第一公園、蒸し暑い中黙々と歩きました。
公園では、ほどほどに・・・の声も聞かず川でびしょぬれになって遊ぶ子、広場で鬼ごっこなど駆け回る子、摘んだ草花でかんむりやネックレスを作り、担任を着飾ってくれる子(女の先生も男の先生も花いっぱいかわいく仕上がりました。)と、みんな楽しく仲良く遊びました。

学習の様子〜理科、図工〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工科「絵の具でゆめもよう」、理科「天気による気温の変化」の学習をしています。
図工は、持ち寄った材料や図工室の道具で、いろいろなおもしろいもようをつくりました。ビー玉に絵の具をつけてコロコロ、ストローや歯ブラシで絵の具を飛び散らせ、楽しくすてきな模様を完成させました。さあ、そのもようたちがこれから何に変身するか、楽しみですね。
理科では、一日の気温の変化について予想を立てて、1時間おきに温度を測ります。百葉箱にも自記温度計を設置して、1週間の気温の変化を調べています。

緑井浄水場見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月8日
社会科「わたしたちのくらしと水」の学習で、緑井浄水場の見学に行きました。
私たちの生活に欠かせない、学校や家の水はどのように作られ、運ばれてくるんだろうと、興味津々で浄水場の施設を見学しました。
いくつもの行程を通って、安全でおいしい水になるということ、様々な工夫や働く人々の絶え間ない努力によって、広島市の水が作られ続けているということを、実際に見学することができ、自分たちの生活をふりかえるきっかけにもなりました。
事後学習として、見出しや図、記事を工夫して、浄水場新聞にまとめました。

学年始まりの会「てんさい集会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月17日 学年始まりの会「てんさい(10歳)集会」を行いました。
高学年の仲間入り、10歳を迎える4年生が、かっこいい「てんさい」になれるよう、学校生活や友達作りについて考え、気持ちを新たにしました。
楽しいゲームで、新しい友達もできたかな。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/12 就学時健診
11/14 校外学習(さくらんぼ)
11/15 6時間授業
11/16 4時間授業
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054