最新更新日:2024/04/26
本日:count up11
昨日:100
総数:353294

3年生 運動会にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
9月 
 運動会の練習が始まりました。表現演技の練習では,「笑顔」と「本気」をテーマに,楽しくも一生懸命に練習しています。雨の日には大休憩に教室で自主的に練習するクラスも見られ,その「本気」具合がうかがえます。運動会本番が楽しみです。

3年生 実から出た種

画像1 画像1
画像2 画像2
9月 
 学年園のホウセンカが順調に育ち,たくさんの実をつけました。触ると,弾けて実が飛び出る様子に子どもたちはビックリしていました。始めに植えたのと同じ形の種が取れることを知り,植物を育てたまとめとなりました。

3年生 カンパーイ

画像1 画像1
画像2 画像2
7月13日
 各学級で,5時間目に梅ジュースを飲みました。教室で1か月寝かせて完成した梅ジュースに「早く飲みたい!」という声が続出でした。実際に飲んでみると,「おいしい!おかわり!」「薄めた方がすきかな〜」「先生…全部飲まなくてもいいですか…?」と色々な反応が返ってきました。おいしさは人それぞれでしたが,暑さを吹き飛ばすちょっぴりすっぱい梅ジュースを堪能しました。

3年生 ホウセンカについて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月11日
 3年生のホウセンカがすくすく育っています。つぼみができているものもありました。夏休みにはきれいな花を咲かせることでしょう。
 ホウセンカは鉢ごと,7月13日〜20日の間に持って帰っていただくことになっています。よろしくお願いします。

3年生 進め!ヨットカー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月
 理科「風とゴムのはたらき」では帆かけ車を使って風の力を確かめる実験を行いました。理科の授業では初の実験だったこともあり,子どもたちはワクワクしながら活動していました。

3年生 ハッピー小物入れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月
 図画工作科で「ハッピー小物入れ」の学習をしました。用途や目的に合わせた工夫を考え,持ってきた材料にカラフルな紙粘土をつけていきました。乾いた後は,実際に家でも使ってもらいたいです。

3年生 エンジョイパーク

画像1 画像1
画像2 画像2
6月29日(金)
 子どもたちの楽しみにしていた「緑井エンジョイパーク」がありました。開始早々,3年各クラスから元気のよい呼び込みが聞こえてきます。遊ぶときには,4年生と一緒に思いっきり遊び,ゲームの司会のときには,責任持って行うかっこよい姿を見ることができました。どのクラスも協力してしっかり楽しむことができたようです。

3年生 絆花壇

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月27日
 1,2校時を使い,八敷公園にある慰霊碑にマリーゴールドの花を植えに行きました。一つひとつ丁寧に植え替え,思いを込めてプレートにメッセージを書きました。土砂災害の被害のお話を聞き,思いを馳せることができました。

3年生 広島市の施設ってどこにある?

画像1 画像1
画像2 画像2
6月20日(水)
 2校時に,3回目の授業参観がありました。各学級,社会科「広島市の様子」の授業を見ていただきました。広島市の施設名や広島市内のどこに位置するのかをグループで考えました。社会科では,地元広島市について深く学習します。色々な施設や場所に興味をもち,友だちと協力して考える様子を見ていただけたと思います。
 ご多用の中,お越しいただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

3年生 おいしくなぁれ☆梅ジュース作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月 2週目
 先週とってきた梅を使って,梅ジュース作りに挑戦しました。竹串を使って,一つ一つ丁寧にへたをとっていきます。凍らせていたためちょっと難しかったですが,「おいしくなぁれ」と念じながら,やさしくとっていきました。氷砂糖を一緒に詰め,ひと月ほどおいたら完成です。待ち遠しい〜!

3年生 う・え・か・え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月 2週目
 各クラスでホウセンカの植え替えを行いました。プレートで育ててきたホウセンカを個人の鉢に植え替えます。子どもたちは,2年生のころに育てたパンジーの経験を生かして,上手に植え替えていました。大きく育つように,毎日の水やりを忘れずやっていきます。

3年生 天気に恵まれ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月12日(火)
 この日は朝から良い天気でした。3年生としては,初めてとなるプールでの活動です。1,2時間目ということで少〜し肌寒さも感じましたが,どの子も久しぶりの水の感触に笑顔があふれていました。初回は“だるま浮き”や“伏し浮き”,“けのび”など2年生で学習したことを中心に行いました。

3年生 こんにちは!リコーダー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽科では,6月からリコーダーの学習が始まりました。リコーダーの学習し始めということで,音楽室で竹當先生に教えてもらっています。初日はリコーダーを分解してみたり,色んな音を出してみたりと,リコーダーとしっかり触れ合うことができました。

3年生 梅もぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月5日(火)
 佐東ライオンズクラブの方々にお招きいただき、梅もぎ体験をしました。「今年はあんまりないよ。」とおっしゃっていましたが,子どもたちはわいわいはしゃぎながら,梅をたくさん拾っていました。お礼を言った後,ライオンズクラブの方とハイタッチをして学校に向かいました。ビニール袋がかなり重たくなりました。雨がぱらつく中ありがとうございました。
 いただいた梅をみんなで「梅ジュース」にしようと思います。

もぎもぎ梅もぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月5日火曜日,梅もぎに行ってきました。
道のりは少し長かったですが,到着後,梅の木を前にしたら,疲れも吹っ飛んだようで,懸命に取っていました。思った以上の大収穫に子どもたちも満足そうな顔で帰路につきました。今後,学校では梅ジュースを作る予定です。

いざ,町探検へ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ぱらぱらと雨もちらつく中,ついに町探検へ出発です!3つのコースに分かれて,子どもたちだけでのお勉強!困った時には,頭を寄せ合い,地図を眺めながら,しっかりと話し合っていました。本日は大きな建物や交通の様子など,緑井の町並みをメモして帰り,後日コースごとに発表する予定です。ご多用の中,見守りに協力してくださった保護者の皆さま,ありがとうございました。

一筆一筆丁寧に…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写では,毛筆を使った学習が始まりました。足の裏を床につけ,背筋を伸ばすところから習字は始まります。穂先の向きや,腕の角度など,一つ一つ丁寧に集中しながら書いています。これから書いていく作品は授業参観の掲示にも活用しますので,楽しみにしておいてください。

坂道を登って 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月18日金曜日,前回雨で延期になった遠足が決行されました。目的地である毘沙門台東公園までの道のりは,坂や階段ばかりでちょっと大変でした。それでも,公園に着くと,おにごっこや長縄,だるまさんがころんだなど,それぞれ遊びを考え,思いっきり遊ぶ姿が見られました。お弁当中に雨が降り出すハプニングもありましたが,タオルや傘で守りながら,おいしくいただきました。

大きくなあれ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホウセンカとミニヒマワリの種をまいてから約一週間が経ちました。子どもたちは日に日に増えていく最初の2枚の葉っぱを楽しみにしているようです。このまま観察を続け,どのように育つか調べていきます。

国語辞典の魅力 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
5月11日の参観懇談の際には,たくさんの保護者の方に参加していただき,ありがとうございました。国語辞典に触れながら,意欲的に活動する子どもたちの様子を見ることができたのではないかと思います。月曜日からも早速国語辞典を使って,意味や漢字を調べています。まだまだ素早く引くのは難しいですが,徐々に慣れていってもらえればと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/20 係打ち合わせ
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054