最新更新日:2024/05/17
本日:count up6
昨日:147
総数:355968

5年生 8.20豪雨災害のお話

画像1 画像1
画像2 画像2
2018.11.27

 地域の方に来ていただき、平成26年8月20日に起こった土砂災害の様子についてお話を聞きました。
 
 大きな石が家の近くまで流されてきている写真や広い範囲に土砂が積もっている写真、浸水した車では扉を開けることができない動画などを見て、流れる水によって起こる災害の大きさを実感しました。

 これから理科の授業で、災害の被害を抑えるための工夫とその効果について学習をしていきます。

5年生 砂防堰堤 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2018.11.22

 理科「流れる水のはたらき」の授業の一環で砂防堰堤を見学しに行きました。

 砂防堰堤を見ることで、実際の土砂災害の大きさや、それを防ぐための砂防堰堤の規模を実感し、より流れる水のはたらきの大きさを学びました。

 

5年生 校外学習 ネクスコ西日本

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2018.11.19

 ネクスコ西日本へ校外学習に行き、”高速道路について・コンクリートの強度・コンクリートの作り方・液状化現象”の4つについて学習をしました。
 
 ”コンクリートの強度”では、みんなでコンクリート板を思い切り踏みましたが、なかなか壊れず、コンクリートの丈夫さを体験しました。
 ”コンクリートの作り方”では、実際に一人ひとりコンクリートの塊を作らせてもらいました。始め、コンクリートはドロドロの液体のようなものなので、どう固まるのか楽しみです。

 その他にもクイズやドローン撮影など、様々な体験をし、とても楽しく学習することができました。

5年生 車いす体験

画像1 画像1
画像2 画像2
2018.11.15

 総合の学習で車いす体験を行いました。
実際に車いすに乗ってみることで、普段何気なく歩いている段差を上がることが大変なことや、目線の低さに気が付き、車いすでの生活が大変なこと・バリアフリーの大切さなどを実感しました。

 また、車いすをおすときには、”思いやりを行動で伝えること”が大切だと教えてもらい、笑顔で目を見て話しかけることや、動くときや曲がるときには声をかけることを実践しながら、体験しました。

 車いすをおす方法だけではなく、気持ちの面でも大切なお話をしていただき、これからに生かしていきたいと思います。

5年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
2018.11.07

 校外学習で『江波山気象館』と『マツダミュージアム』に行ってきました。

 江波山気象館では、水・空気・天気などについて学習しました。
始めに見たサイエンスショーでは、空気の力で缶が押しつぶされたり、綿に火がついたりする様子を見学しました。
 今まで理科で学習したことが深まりました。

 マツダミュージアムでは、実際に車を造っている工場を見学したり、車に乗ったりしました。
 子どもたちは目を輝かせて、たくさんの展示品や工場を見ていました。

 実際に見て学んだことを、今後さらに授業で深めていきます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 冬休み明け集会 給食開始
冬休み明け集会
1/10 委員会
1/11 むかしあそびの会(1年生)
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054