最新更新日:2024/05/14
本日:count up128
昨日:369
総数:355396

11月24日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立〇
ごはん
親子煮
酢の物
牛乳

〇一口メモ〇
 凍り豆腐は、高野豆腐とも呼ばれ、その名前の通り、豆腐を凍らせて乾燥させたものです。冬に豆腐を外に置いたままにしてしまったことから、偶然作り方が発見されたと言われています。乾燥したままでは食べられないので、水で戻し、だし汁で煮るなどして味をつけて食べます。今日は、親子煮に入っています。
 今日の給食もとてもよく食べていました。「親子丼の味がする!」と言う児童もいましたが、今日の親子煮にはじゃがいもや人参もはいっており、おかずとしてしっかり食べてもらえるメニューです。酢の物も人気でした。
 だんだんと寒くなってきました。しっかり食べて体調管理に気を付けてほしいですね。

広島文教大学現地実習

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月22日、広島文教大学2年生31名の学生が、緑井小学校で現地実習に臨まれました。 
 「子ども安全の日集会」から掃除指導までの間、授業の進め方や指導の仕方、子供たちとの関わりなど多くのことを積極的に学ばれていました。子供たちも休憩時間に一緒に遊んでもらい、とてもうれしそうでした。

子ども安全の日集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,「子ども安全の日」です。
 朝からたくさんの下校サポート隊の方々,PTA会長をはじめとするPTAの皆様,全校児童が集まって「子ども安全の日集会」を行いました。
 18年前の木下あいりちゃんの事件に思いをはせ,黙とうをしました。
 PTAから下校サポート隊の方々へ,感謝の気持ちを込めて記念品の贈呈があり,下校サポート隊の代表の方からのお話を聞きました。
 お話されたことをしっかりと守り,これから事件や事故にあうことがないよう,力を合わせて,自分の身は自分で守るという指導を続けていきたいと思います。
 ご家庭でも話題にしていただきたいです。

安佐南区子ども会ミニソフトバレー高学年の部優勝

 11月19日に行われた「安佐南区子ども会ミニソフトバレー大会」高学年の部で、見事、緑井小学校が優勝しました。
 好きなことに打ち込んでいる顔は、明るく、はつらつとしています。優勝、おめでとうございます。
画像1 画像1

学習発表会2,4,6年生

 後半は、2,4,6年生の発表です。
 写真は、2年生「えがおいっぱい2年生」、4年生「伝え合おう みんなで」、6年生「Challenge」です。
 学校運営協議会の皆様からは、「どの学年も選曲にメッセージがこめられていて、子供たちから伝えようという気持ちが伝わってきました。」とお褒めの言葉をいただきました。
 緑井っ子の皆さん、感動をありがとう。
 学校運営協議会の皆様、保護者の皆様、ご参観くださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会1,3,5年生

 11月21日、「学習発表会」を行いました。
 学校運営協議会委員の皆様、保護者の皆様が多数お越しくださり、運動会後から練習に取り組んだ成果を観ていただきました。
 写真は上から1年生「にんたま1年生」、3年生「初めてのチャレンジ」、5年生「Imagine〜平和を願って〜」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上記録会記録証

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月29日に行われた「陸上記録会」の記録証が届きました。参加した5、6年生児童に記録証を渡しました。
 日頃の練習の成果が出ましたね。おめでとうございます。

11月17日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立〇
ごはん
さばの煮つけ
ひじきの炒め煮
ひろしまっこ汁
牛乳

〇一口メモ〇
 毎月19日は食育の日です。食育の日の献立として、ごはんを主食とし、汁物とおかずを組み合わせた一汁二菜の和食を取り入れています。和食とは、日本で昔から受け継がれてきた食文化です。日本には四季があり、地域によって気候も異なるため、その地域の特色を活かした食文化が生まれました。和食は2013年12月4日にユネスコ無形文化遺産に登録され、いろいろな国で高く評価されています。

さくらんぼ学級  種まきをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
さくらんぼ学級の畑に大根の種をまきました。
「小さな種は,命だね。」
「早く芽が出ますように。」
芽が出る日が待ちどおしいです。
おいしい大根になりますように。



幼稚園にコール・ドルチェがやってきた

 今年の【緑井小学校PTAコーラス コール・ドルチェ】は13ヶ所の幼稚園でコンサートをします。
 11月13日は9ヶ所目、緑井幼稚園でコンサートをやりました。4月から練習してきた15曲を歌い、園児や先生もいっしょに声を出してダンスしたりとても盛り上がりました!
 コールドルチェは12月の安佐南区音楽祭に出場します。月・土曜に緑井学区集会所で練習しているので是非見学に来て下さいね。

画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 音楽ゲストティチャー

 11月10日(金)に世界で活躍されているケーナ奏者の岩川光さんに来ていただき、
ケーナの種類や歴史について教えていただきました。また、演奏を聴かせていただくだけでなく、子どもと「風とケーナのロマンス」などをセッションしていただきました。とても貴重な体験をすることができ、子ども達は終始目を輝かせていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健康診断

画像1 画像1
 11月14日、午後から来年度の1年生の就学時健康診断を行いました。
 新1年生の皆さん、皆さんの入学を楽しみに待っていますよ。

共同作業

 11月14日、今日は中学校区の業務の先生方が緑井小にお越しくださり、樹木の剪定をしてくださいました。
 枝も形を整えながら、美しい姿になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1

城南中学校区小中連研究会

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月9日に、城南中学校区小中連研究会が各校で行われました。
 緑井小学校からは、3年生の外国語活動、1年生の国語科の授業を城南中学校、川内小学校、緑井小学校の先生に参観していただきました。
 子供たちは、はじめは少し緊張した様子でしたが、目あてに向かって友達と対話や交流ををしながら、がんばって勉強することができました。

11月14日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立〇
ごはん
マーボー豆腐
大根の中華サラダ
牛乳

〇一口メモ〇
 マーボー豆腐は、みなさんに人気の料理の一つです。豆腐はやわらかく、機械で切ることができないので、たくさんの豆腐を包丁で切っています。また、肉を炒めるときに、ごま油・しょうが・にんにく・豆板醤で香りを出し、赤みそ・しょうゆ・さとうで味付けをしていきます。いろいろな種類の調味料を使っています。

11月10日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立〇
ごはん
さけのから揚げ
即席漬
さつま汁
牛乳

〇一口メモ〇
 2年生は、国語科で「秋がいっぱい」の学習をします。食べ物には、たくさんとれて一番おいしい時期があり、それをその食べ物の「旬」といいます。米は、一年中食べる事ができますが、秋に収穫されます。給食でも11月からは今年とれた新米を使っています。今日の給食で秋が旬の食べ物は、米・さけ・さつまいも・だいこんです。秋が旬の食べ物がたくさん使われていました。

5年生 防災講座

 11月8日(水)の5,6時間目に広島県庁砂防課の方々に来ていただきました。
 土砂災害の種類や土砂災害から身を守るためにできることについて、クイズや映像を交えながら説明して頂きました。またVRを使って大雨の時の様子を体験したり避難時の持ち物を実際に考えたりすることで、日頃の準備や避難の重要性を感じることができました。
 避難時の持ち物を考えたプリントは持ち帰っていますので、家庭での避難準備にご活用ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 えがおのひみつたんけんたい

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科「えがおのひみつたんけんたい」の学習で、地域の様々なお店を見学しました。お店を実際に見たり、働いている人に質問したりする中で色々な工夫や思いをもってはたらいておられることに気付くことができました。

教育実習生挨拶

画像1 画像1
 11月8日、約1ヶ月間の教育実習が終了し、お別れの挨拶を放送で行いました。
 「大学に戻ってからも、緑井小で学んだことを糧にがんばります。」と挨拶をされました。
  

お昼のおはなし会2

 今日は2・4年生のお昼のおはなし会が行われました。昼休憩に、本の好きな子が集まって、ヨムヨムさんの読み語りを聞きました。楽しいお話をありがとうございます。
 金曜日は1・3年生のおはなし会です。楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

シラバス

台風・大雨など非常変災時における対応について

広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054