最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:100
総数:353288

6年間ありがとうございました 2

 6年2組では
「低学年のころはじめは本にあまり興味がなかったけど、ヨムヨムさんが読んでくださった本が気になって、読むようになりました。」
という感想があり、本を読むきっかけを子供たちに沢山与えて下さったのだなと感じました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年間ありがとうございました

 今日は2年生と6年生の読み語りの日でした。
 6年生はいよいよ最後の読み語りとなりました。ヨムヨムの皆様は、巣立ちの6年生に向けて、メッセージのこもった本を選んで下さいました。6年生からもお礼や感想を伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月6日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立〇
ごはん
豚じゃが
小いわしのから揚げ
ごま炒め
牛乳

〇一口メモ〇
 小いわしは、カタクチイワシのことです。「七度洗うと鯛の味」と言われ、広島県では、さしみや天ぷらにしてよく食べられています。今日は、小いわしを油で揚げ、塩で味付けをしました。から揚げにすると、骨まで食べられるので、骨や歯をじょうぶにするカルシウムを多くとることができます。

1年生 幼保小交流会

 連携園の幼稚園、保育園の年長さんに小学校まで来てもらって、交流会を行いました。
 1年生は生活科「もうすぐ2年生」の学習で、もうすぐ入学する年長さんに教えてあげたいことを考えて、交流会の内容を決めました。1年前の自分の不安やドキドキを思い出して、「難しくないよ。」「やってみたら大丈夫だよ。」と伝えてあげたいと、話し合ってきました。
 ペアやグループで、ランドセルに教科書を入れて背負わせてあげたり、鉛筆の持ち方を教えてあげたりしていました。給食や掃除のことも教えてあげました。
 年長さんから、「楽しかった!」「1年生が楽しみになった!」と感想をもらって、「わかってくれてよかった。うれしかった。」と満足そうな1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立〇
ごはん
さわらの天ぷら
おひたし
豆腐汁
ひなあられ
牛乳

〇一口メモ〇
行事食「ひなまつり」
 3月3日は「ひなまつり」です。ひなまつりには、ひな人形を飾り、桃の花やひしもちを供え、子どもの健やかな成長をお祝いします。給食では、ひしもちと同じ桃色・白色・緑色のひなあられを取り入れており、桃色は桃の花、白色は雪、緑色は新緑を表しています。
 また、今日は地場産物の日です。ほうれんそう・えのきたけ・ねぎは広島県で多くとれる地場産物です。

「税に関する絵はがきコンクール」入賞

画像1 画像1
 本校6年生の児童が、広島県法人会連合会女性部会連絡協議会主催「税に関する絵はがきコンクール」で入賞しました。おめでとうございます。

6年生 ふれあいグラウンド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、ふれあいグラウンドゴルフ大会が開催されました。
地域の方々と交流し、楽しみながらグラウンドゴルフをする姿が見られました。

5年生 卒業式練習

 29日に体育館に卒業式用のイスを並べました。6年生に気持ちよく練習に臨んでもらえるように、一生懸命イスを運んだり列をそろえたりしました。
 イス並べを終えた後、姿勢や呼びかけの練習もしました。在校生の代表として、立派な態度で式に参加できるように、これからも練習をしていきます。

画像1 画像1

第4回 学校運営協議会

 2月28日、緑井小学校にて、緑井幼稚園と合同で学校運営協議会・協力者会議を開きました。
 今年度の学校評価最終報告を行い、意見交流では、委員の皆様から活発なご意見やご質問をいただきました。来年度も地域・保護者の皆様の温かいご支援のもと、幼稚園と連携しながら緑井小学校の子供たちのために頑張っていきたいと思います。
 委員の皆様、ご協力ありがとうございました。

画像1 画像1

6年生を送る会

 2月28日(水)、6年生を送る会がありました。
 残念ながら3年生がインフルエンザによる学年閉鎖となったため、大勢での集合は避け、入替制による学年発表の形での開催でした。
 予定が変更になる中でも、5年生の企画委員の進行のもと、替え歌、ダンス、応援団、合奏など、6年生への憧れや感謝の気持ちが伝わる感動的な会になりました。
 3年生の発表は、後日動画に撮って、6年生に見てもらいます。また、給食時間に本日のビデオを見る機会をもつ予定です。

上:6年生の入場
中:6年生の出し物 思い出の曲「にじ」のとても美しい合唱のあとで出された一文字。この後「大スキ」に変わりました。

下:児童会引継ぎ(5年生へ)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立〇
冬野菜カレーライス
フレンチサラダ
牛乳

〇一口メモ〇
 今日のカレーライスには、冬が旬の大根・カリフラワー・白ねぎが入っています。どれも病気から体を守る働きのあるビタミンCをたくさん含んでいるので、かぜをひきやすい冬に、しっかり食べるとよい野菜です。カリフラワーは、スープやシチュー、サラダなどでよく食べられますが、このようにカレーに入れてもおいしいです。冬野菜をしっかり食べて、寒い冬を元気に過ごしましょう。
また、今日は地場産物の日です。だいこんと白ねぎは、広島県で多く栽培されています。
 今日のカレーには冬野菜がたくさん入っていました。カリフラワーや大根は、カレーと相性がよく、あっさりしていてとてもおいしいです。子どもたちもパクパクと喜んで食べていました。ぜひご家庭でも冬野菜がおいしい今の時期に、栄養満点の冬野菜カレーを作ってみてはいかがでしょうか♪

2月26日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立〇
ごはん
赤魚の竜田揚げ
おひたし
大河鍋
牛乳

〇一口メモ〇
郷土に伝わる料理
 大河鍋は、広島市南区の大河地区に伝わるのりを使った郷土料理です。大河地区周辺の、のりの養殖は300年以上の歴史があり、広島城ができたころ、殿様にのりが贈られたという記録が残っています。今日は、のりを豚肉・豆腐・にんじん・ねぎと一緒に煮込み、しょうゆ・酒・塩で味付けした、鍋料理です。

きゅうしょく たのしみだね!(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ねんちょうのみなさん

みんなは さかなは すきかな?

しょうがっこうの きゅうしょくには さかなをつかった

りょうりがでるよ。

ちいさいさかな おおきいさかな いろんなさかながでるよ。

さかなには ほねが ついていることが あるんだけど、

みんなは じょうずに ほねをのこして たべることが できるかな?

しょうがくせいに なるまでに おうちで れんしゅうしてみてね!


保護者の皆様

 給食では、骨のある魚を使用した焼き魚、揚げ物等がでます。食べ慣れていない児童が、給食で骨がある魚を上手に食べるのはとても難しいです。また、食べるときにすぐ飲み込んでしまうと、骨がのどに刺さってまう恐れがあります。よく噛むと口の中で骨をみつけることができるので、魚に限らず普段の食事からよく噛んで食べる習慣を身につけると良いです。
 ぜひ、ご家庭でも食べやすい魚から練習をし、小骨のある魚にもチャレンジをしていただければと思います。

2月22日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立〇
ココアパン
鶏肉と野菜のスープ煮
三色ソテー
牛乳

〇一口メモ〇
 今日は給食の人気メニューの一つであるココアパンです。ココアの原料は、カカオという実の種です。これをカカオ豆とも言います。カカオ豆を発こうさせ、煎って粉にするとココアパウダーができます。今日は、給食室で揚げたパンにココアとグラニュー糖をまぶしています。
 今日の給食はもちろんココアパンが人気で、朝からたくさんの人が楽しみにしてくれていました。給食時間には、たくさんの人に「作り方を教えてください!」と言われました。パンを揚げて、グラニュー糖や好きな味で味付けをするだけです。お休みの日にご家庭で作ってみてはいかがでしょうか♪

5年生 家庭科「いっしょにほっとタイム」

 家庭科の時間に、豆腐を使った白玉団子を作りました。今までの学習を生かし、手際よく調理することができました。作った白玉団子とお茶を味わいながら、友達との団らんの時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立〇
ごはん
ホキの天ぷら
即席漬
ひろしまっこ汁
牛乳

〇一口メモ〇
 今日は食育の日です。広島市では毎月19日を「わ食の日」とし、3つの「わ食」をすすめています。一つ目は、栄養バランスのとれた日本型食生活の「和食」、二つ目は、家族や友達と食卓を囲む団らんの「輪食」、三つ目は、環境のことを考えた食生活の「環食」です。地場産物や旬の食材を使うことは、環境について考え、環境にやさしい食生活につながります。

毘沙門堂見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月16日、地域交流の一環として、初寅祭の準備をしている毘沙門堂の見学に行きました。
 毘沙門天参道に並ぶ七福神を見つけて歩いたり、毘沙門天に伝わる民話「びしゃもん子ねこ」や毘沙門堂についてお話を聞いたりしました。
 片道約2kmの道のりでしたが、みんな元気に行って帰ることができました。

挨拶の輪が広がっています!

 「おはようございます!」と元気な挨拶が、校内のあちらこちらから聞こえてきます。
 日頃から校門で、校長先生をはじめ、挨拶ボランティアの児童が挨拶をしています。それに加えて生活委員会が「あいさつすごろく」を作成し、今、全学級で挨拶に取り組んでいるところです。挨拶の輪がどんどん広がっています!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
〇今日の献立〇
だいこんのピリカラ丼
わかさぎの南ばん漬
牛乳

〇一口メモ〇
 わかさぎは、もともとは鮭のように海と川を往復する魚でした。日本では青森県でよくとれ、近くでは島根県の宍道湖でもとれます。おいしい時期は、1月から3月にかけてで、湖の氷に穴をあけて釣る、わかさぎ釣りは有名です。ししゃもと同じように骨ごと食べられるので、骨や歯をじょうぶにするカルシウムをたくさんとることができます。今日は、油でからりと揚げたわかさぎを南ばん漬にしました。

今日のヨムヨムさん

今日は2年生、6年生の読み語りでした。
今日も素敵な本を選んで読んでくださいました。
読んでもらって楽しいのはもちろんなのですが、クイズ形式になっていたり、絵や色合いがとても美しかったり、子どもたちの感性が刺激されるような本を選んで下さっています。
ヨムヨムの皆様、いつもありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

シラバス

台風・大雨など非常変災時における対応について

広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054