最新更新日:2024/04/26
本日:count up25
昨日:100
総数:353308

7月27日 職員研修

 7月27日に安田女子大学の朝倉 淳先生を講師にお迎えして,保・幼・小連携についてのお話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み 7月26日に職員作業を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月26日に職員作業で,教材室の整理や図書室の傷んだ本の修理や新しく購入した本の整理を行いました。

夏休み作品応募の追加について

夏休み作品応募の追加についてお知らせです。

下記のリンクからご覧になれます。

夏休み作品応募の追加について

不審者対応研修

 7月21日、地域学校安全指導員の村越様を講師に迎え、教職員を対象とした不審者対応研修を行いました。
 始めにDVDを視聴したあと、子どもと不審者との距離を離すための行動について、話を聴きました。また、実際にペアを組んで「さすまた」の効果的な扱い方を学びました。
 子どもたちの安全のために、今日の研修を生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み前集会

 夏休み開始を前に、夏休み前集会を放送にて行いました。
 校長先生は、まず子どもたちに4月に話した『自分を大切に 人を大切に』はできましたか?と問いかけられました。そして、夏休みは「早寝早起き」「お手伝い」「目標をもって取り組むこと」など、一人一人ができることに向かってがんばるよう話されました。子どもたちは、それぞれの教室で静かに、振り返って聞くことができました。
 感染症対策や熱中症予防にも気を付けつつ、健康で充実した夏休みになりますよう、願っております。保護者の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
 次の登校日は、8月6日(金)です。また元気で会いましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 国際交流授業 マークさん来校!

画像1 画像1
画像2 画像2
7月14日(水)に,国際交流授業が行われました。
日本語がとっても流暢なイギリス出身のマーク先生から,イギリスやアイルランドの文化や世界遺産を教えていただき,子どもたちは興味深そうに学んでいました。
日本語だけでなく,中国語も堪能なマークさん。
「どうすればたくさんの外国語を話せるようになりますか?」という児童の質問には,
「たくさん話して,たくさん失敗すること」と教えていただきました。
子どもたちには失敗を恐れず,どんどんチャレンジしていってほしいと感じました。

7月21日の給食 教科関連献立「夏の献立」

画像1 画像1
 今日の給食の献立は,夏野菜カレーライス・フルーツポンチ・牛乳でした。
 2年生は生活科でいろいろな野菜の学習をし,育てています。今ではビニールハウスで栽培したり,収穫した後,冷凍したりして1年中出回っている野菜が多いですが,旬の野菜は他の時期よりも味がよく,栄養価も高いです。今日のカレーにはかぼちゃ・なす・トマトなどの夏野菜がたくさん入っています。また,今日は地場産物の日です。夏野菜カレーライスに入っているじゃがいもとトマトは,広島県で多くとれます。
 今日の給食は,子どもたちにとって大人気でよく食べていました。

夏休み作品応募票

夏休み作品応募票です。プリントアウトしてお使いください。

下記のリンクからご覧になれます。

夏休み作品応募票

7月19日の給食 食育の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は,麦ごはん・さばの煮つけ・切干し大根のごま炒め・ひろしまっこ汁・牛乳でした。
 今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁は,旬の野菜を入れているので,毎月具材が違います。今日はじゃがいもを使っています。東広島市安芸津町は「まる赤じゃがいも」といわれる,中の色が濃く丸っぽい形をしたおいしい安芸津じゃがいもの産地です。 
 今日の給食は,ひろしまっこ汁がおいしいと人気でよく食べていました。

7月19日 防犯教室

 7月19日の朝,全クラスで不審者に会ったときにどうしたらよいかについてのDVDを視聴しました。テレビを見た後,先生から夏休みの過ごし方と共に不審な人に会ったらどうしたらよいかについて,話をしてもらいました。
 また,今日は月に1回の防犯ブザーの点検も行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は,減量ごはん・沖縄そば・ゴーヤチャンプルー・牛乳でした。
 ゴーヤチャンプルーは,沖縄県でよく食べられている料理です。「ゴーヤ」とは「にがうり」のことで,その名前のとおり,独特の苦みがあります。また「チャンプルー」は,沖縄で「まぜる」という意味があり,いろいろな食材を炒め合わせた料理のことです。給食では,ゴーヤを切り,塩もみをした後,さっとゆでて苦みをやわらげるように工夫しています。

1年生 夏探し

 先週から延期になっていたせせらぎ公園への夏探しに行ってきました。公園では,セミの抜け殻やバッタを見つけたり,川の水が流れる音やセミの声を聞いたりし,発見がいっぱいでした。たくさんの夏を発見することができ,大満足の1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日の給食 東京オリンピック・パラリンピックホストタウン献立「メキシコ合衆国」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,「パン」・「ポヨ・コン・ヒトマテ」・「いんげん豆のスープ」・「牛乳」でした。
 広島県は,東京オリンピック・パラリンピックに向けて,メキシコ合衆国のホストタウンになっています。メキシコ料理には,とうもろこしや豆,チリと呼ばれるとうがらしを多く使います。今日は,ポヨ・コン・ヒトマテというメキシコ料理を取り入れました。ポヨ・コン・ヒトマテのポヨとは鶏肉,ヒトマテとはトマトという意味で,鶏肉のトマト煮込み料理のことです。
 今日の給食では,ポヨ・コン・ヒトマテがおいしいと子どもたちに人気でした。
 なお,今日の給食も休校処置で残った食材をプラスして作っています。

7月15日 ヨムヨム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ヨムヨムの方が2年・6年・さくらんぼの教室で読み語りをしてくださいました。どの子も一生懸命に聞いていました。
 写真は、2年生の読み語りの様子です。

2年生 まちたんけん その2

 7月14日水曜日に,生活科「まちが大すきたんけんたい」の学習のため,2回目のまちたんけんに行きました。
 事前に学習したことを確認しながら,しっかりと緑井四丁目のまちを探検することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日の給食 今月のテーマ「夏バテ予防の食事について知ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は,豚キムチ丼(麦ごはん)・三糸湯・牛乳でした。
 今月のテーマは「夏バテ予防の食事について知ろう」です。夏バテをしない食生活のポイントは,たんぱく質,ビタミン類をしっかりとることです。今日は豚肉や鶏肉でたんぱく質,キャベツなどの野菜でビタミンをとることができます。また,にんにく・唐辛子・しょうがなどに漬けたキムチを使った豚キムチ丼は,食欲の落ちる暑い夏にピッタリです。丼だったこともあり,子どもたちはよく食べていました。
 なお,今日の給食は,先日の休校で使用できなかった食材(ごぼう・にんじん・玉ねぎ・キャベツ等)を使用しています。


1年生 色水あそび

 アサガオの花で,色水遊びをしました。ビニール袋の中にお花と少しの水を入れて,もみもみしていくと・・・紫やピンクの色水ができました。そこに,折りたたんだ白い紙をそっとつけて染みこませました。開いてみると,「わぁ!きれい!」と子どもたちから喜びの声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は,ごはん・赤魚の南部あげ・きんぴら・みそ汁・牛乳でした。
 赤魚は,北太平洋やオホーツク海,ベーリング海の200メートルより深い海に住む体の赤い「アラスカメヌケ」や「アコウダイ」と呼ばれる魚のことです。身は白く,淡白な味なので,焼いたり煮たりして食べます。今日は衣の中に、黒ごまを入れて油で揚げた「赤魚の南部揚げ」です。子どもたちにも人気の料理で,今日もおいしいと好評でした。
 なお,今日の給食では,先日の休校で使用できなかった食材(ごぼう・にんじん・玉ねぎ・キャベツ・えのきたけ等)を使用しました。

7月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は,ごはん・豆腐のそぼろ煮・レバーのから揚げ・キャベツのソテー・牛乳でした。
 豆腐のそぼろ煮に入っているこんにゃくは,糸こんにゃくです。こんにゃくは,1300年前頃から食べられている食品で,「こんにゃくいも」といういもから作られます。こんにゃくいもは,広島市では佐伯区湯来町でたくさん栽培されています。こんにゃくには,おなかの調子を整える働きのある食物せんいがたくさん含まれています。 
 今日の給食では,豆腐のそぼろ煮とキャベツのソテーがとてもおいしく人気でした。
 なお,キャベツのソテーは,先日の休校で使用できなかった豚肉・卵・ピーマンを足して作っています。

7月12日 元気に登校しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の大雨による臨時休校のため,子どもたちにとっては5日ぶりの登校となりました。
 今日は,生活委員会の挨拶当番の人たちの気持ちのよい挨拶に対して,登校してくる子どもたちも気持ちよく返していました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/30 6年生 野外活動
7/31 6年生 野外活動
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054