最新更新日:2024/04/26
本日:count up68
昨日:181
総数:353251

1年生 色水あそび

 アサガオの花で,色水遊びをしました。ビニール袋の中にお花と少しの水を入れて,もみもみしていくと・・・紫やピンクの色水ができました。そこに,折りたたんだ白い紙をそっとつけて染みこませました。開いてみると,「わぁ!きれい!」と子どもたちから喜びの声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は,ごはん・赤魚の南部あげ・きんぴら・みそ汁・牛乳でした。
 赤魚は,北太平洋やオホーツク海,ベーリング海の200メートルより深い海に住む体の赤い「アラスカメヌケ」や「アコウダイ」と呼ばれる魚のことです。身は白く,淡白な味なので,焼いたり煮たりして食べます。今日は衣の中に、黒ごまを入れて油で揚げた「赤魚の南部揚げ」です。子どもたちにも人気の料理で,今日もおいしいと好評でした。
 なお,今日の給食では,先日の休校で使用できなかった食材(ごぼう・にんじん・玉ねぎ・キャベツ・えのきたけ等)を使用しました。

7月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は,ごはん・豆腐のそぼろ煮・レバーのから揚げ・キャベツのソテー・牛乳でした。
 豆腐のそぼろ煮に入っているこんにゃくは,糸こんにゃくです。こんにゃくは,1300年前頃から食べられている食品で,「こんにゃくいも」といういもから作られます。こんにゃくいもは,広島市では佐伯区湯来町でたくさん栽培されています。こんにゃくには,おなかの調子を整える働きのある食物せんいがたくさん含まれています。 
 今日の給食では,豆腐のそぼろ煮とキャベツのソテーがとてもおいしく人気でした。
 なお,キャベツのソテーは,先日の休校で使用できなかった豚肉・卵・ピーマンを足して作っています。

7月12日 元気に登校しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の大雨による臨時休校のため,子どもたちにとっては5日ぶりの登校となりました。
 今日は,生活委員会の挨拶当番の人たちの気持ちのよい挨拶に対して,登校してくる子どもたちも気持ちよく返していました。

7月9日の臨時休校について

 本日(7月9日)も広島市に大雨警報が出ています。今後の天候の回復が見込めないため,臨時休校としますので,家での過ごし方について御指導よろしくお願いします。
 月曜日の時間割については,後ほどメール配信でお知らせします。必ず,確認をお願いします。

7月8日の臨時休校について

画像1 画像1
 おはようございます。 
 現在,朝7時の段階で大雨・洪水警報が出ていますので,臨時休校となります。
 児童の皆さんは安全に気を付けて過ごすようにしてください。

7月7日の給食 地場産物の日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は,ごはん・マーボー豆腐・チンゲン菜の中華炒め・牛乳でした。
 チンゲン菜は中国野菜のひとつで,病気から体を守ってくれるカロテンが豊富に含まれています。また,アクが少なく,歯ごたえもよいので,炒め物に使われたり,料理の彩りに使われたりします。今日は,中華炒めにしています。また,今日は地場産物の日です。チンゲン菜の中華炒めに入っているキャベツともやしは,広島県で多くとれます。
 今日の給食もおいしいと子どもたちに人気でした。なお,今日の給食の写真は,高学年の量です。

3年生 校外学習 「きずな花だん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合の学習で、3年生は八敷公園にある「きずな花だん」に、マリーゴールドを植えに行きました。「きずな花だん」は、7年前の8月20日に広島を襲った豪雨災害で亡くなられた方のご冥福を祈るために、地域の方々が協力して作られました。子どもたち一人一人が、亡くなられた方々への想いを馳せながら、地域の方々に協力して頂き、マリーゴールドを植えました。また、花に添えるプラカードを作ったり、プレートに祈りの言葉を書いたりしました。帰る際にはお土産を頂き、子どもたちは喜んでいました。

1年生 アサガオのたたきぞめ

 アサガオの花が咲き始めました。「紫だったよ。」「ピンクだったよ。」と嬉しそうに教えてくれます。きれいなアサガオの色を残したいということで,たたきぞめをしました。花と葉を摘んで紙の上に置き,木づちでトントントントンとたたきます。きれいな色が紙にうつり,初めての経験に嬉しそうな表情の子どもたちでした。友だちとも協力しながら活動を楽しむことができました。できあがったシートは,おうちの人へのメッセージを書いて持ちかえっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日の給食 行事食「七夕」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,麦ごはん・こいわしのから揚げ・ひじきの炒め煮・そうめん汁・牛乳でした。
 7月7日は七夕です。今日は七夕にちなんで、そうめん汁を取り入れています。細いそうめんを夏の夜空にきらめく天の川に見立ててあります。また,給食委員会の子どもたちが作った短冊を各クラスへ配りました。
 今日は郷土「広島県」に伝わる料理,小いわしのからあげを取り入れました。小いわしは,カタクチイワシのことです。「七度洗うと鯛の味」と言われ,広島県では,さしみや天ぷらとしてよく食べられています。今日は骨まで食べられるようにからあげにしました。
 今日の給食では、そうめん汁が特に人気でした。なお,今日の給食の写真は高学年の量です。

7月5日の給食 「地場産物の日」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は,ごはん・八宝菜・ホキのから揚げ・きゅうりの塩もみ・牛乳でした。 
 中国料理のひとつで,八宝菜の八は8種類という意味ではなく,数が多いこと,菜とは料理のことです。豚肉や野菜,うずら卵など様々な食材を炒め,しょうゆで味付けし,最後に水溶き片栗粉でとろみをつけます。また,今日は地場産物の日です。八宝菜に入っているキャベツときゅうりの塩もみのきゅうりは,広島県で多くとれます。 
 今日の給食では,八宝菜とホキのから揚げをよく食べていました。なお,今日の給食の写真は,中学年の量です。

PTA親善母親バレーボール大会中止について

PTA親善母親バレーボール大会中止についてのお知らせです。

以下のリンクからご覧になれます。

PTA親善母親バレーボール大会の中止について

PTA親善父親ソフトボール大会中止について

PTA親善父親ソフトボール大会中止についてのお知らせです。

以下のリンクからご覧になれます。

PTA親善父親ソフトボール大会の中止について

環境整備のお知らせ(規模縮小)

PTAから環境整備のお知らせ(規模縮小)です。

以下のリンクからご覧になれます。

環境整備のお知らせ(規模縮小)

7月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は,玄米ごはん・肉じゃが・野菜いため・牛乳でした。
 肉じゃがの中に入っているさつま揚げは,魚のすり身に味をつけ,形を整えて油で揚げたものです。体を作るもとになる「たんぱく質」が多く含まれています。地域によって名前が様々で,関東地方では「さつま揚げ」,関西地方では「天ぷら」,鹿児島県では「つけあげ」,広島県では「あげはん」と呼ばれています。今日の肉じゃがは,いつも以上に人気でよく食べていました。
 7月になり,食欲がさらに落ちやすくなりますが,夏バテに気をつけてしっかり食べてほしいと思います。なお,今日の給食は,高学年の量です。


R3年7月 役員(会長 副会長)立候補及ひ_推薦について(募集)

PTAから「R3年7月 役員(会長 副会長)立候補及ひ_推薦について(募集)」お知らせです。

以下のリンクからご覧になれます。

R3年7月 役員(会長 副会長)立候補及ひ_推薦について(募集)

7月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は,パン・さけのハーブ揚げ・クリームスープ・ミニトマト・牛乳でした。
 トマトは,16世紀にコロンブスによりヨーロッパに伝えられ,日本には,江戸時代の中ごろ伝わってきました。その頃は,「赤なす」と呼ばれ,観賞用として作られるだけでした。本格的に栽培されるようになったのは,明治時代のことで,一般的に食べられるようになったのは,戦後のことです。小さいトマト「ミニトマト」は,小さい粒で「プチトマト」とも呼ばれています。甘くて食べやすい形をしています。
 今日の給食は,さけのハーブ揚げとクリームスープがおいしいと人気でよく食べていました。なお,今日の給食の写真は中学年の量です。

ヨムヨム 7月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ヨムヨムの方が3年・4年の教室で読み語りをしてくださいました。どの子も一生懸命に聞いていました。
 写真は、3年生の読み語りの様子です。

6月30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 30日の献立は,麦ごはん・生揚げの中華煮・春雨と野菜の炒め物・牛乳でした。
 ごま油は、「ごま」から,油を抽出したものです。ほのかな甘みと独特の香りがあり,中華料理によく使われたり,天ぷらの油にまぜて使ったりします。ごま油は、血の流れをよくするビタミンEを多く含んでいます。また,中国では薬として,漢方薬や塗り薬にも取り入れられているそうです。今日は,生揚げの中華煮と春雨と野菜の炒め物の両方に使っています。
 たくさんの野菜が入った「春雨と野菜の炒め物」でしたが,野菜が苦手な子どもたちもおいしいといってよく食べていました。なお,今日の給食の写真は,中学年の量です。

白長二十日大根の収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 いよいよ待ちに待った収穫です。
2 立派に育っていました。食べるのが楽しみです。
3 観察記録もとりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/13 児童朝会(平和学習)
7/15 ヨムヨム(2年・6年)
7/19 防犯教室
学年行事
7/14 6年生 国際理解学習
7/15 1年校外学習
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054