最新更新日:2024/04/26
本日:count up67
昨日:181
総数:353250

生活委員会 あいさつ運動

 登校時間に、生活委員会の人が毎日,正門前と西門横で,あいさつ運動を行っています。「おはようございます」と率先してあいさつをする姿はさすが高学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日の給食 「食育の日」教科関連献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は,麦ごはん・さわらのかわり天ぷら・たけのこのきんぴら・ひろしまっこ汁牛乳でした。  
 2年生は国語科で「春がいっぱい」を,3年生は音楽科で「春の小川」を勉強します。今日は,「春つげ魚」と呼ばれ,漢字で魚へんに春と書く,春においしい魚のさわらや,春が旬のたけのこを取り入れた「春の献立」です。さわらは,成長するに従ってサゴシ,ナギ,サワラと名前の変わる「出世魚」としても知られています。また,今日は食育の日です。一汁二菜の献立で,食育の日の汁物はひろしまっこ汁です。 
 今日の給食は,さわらのかわり天ぷらやたけのこのきんぴらがおいしいと子どもたちは言っていました。なお,今日の給食の写真は,中学年の量です。

4月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は,玄米ご飯・ふくめ煮・野菜いため・牛乳でした。
 高野豆腐は,「凍り豆腐」とも呼ばれています。名前のとおり,豆腐を凍らせて乾燥させたものです。乾燥したままでは食べられないので,水でもどし,出汁で煮るなどして,味をつけて食べます。普通の豆腐より,貧血を防ぐ鉄が多く含まれています。今日は,高野豆腐をにんじんやこんにゃく,鶏肉などの食材と煮込んだ,含め煮です。
 また,1年生は,今日が初めての給食でした。初めての給食で緊張の様子も見られましたが,おいしいと言って,よく食べていました。なお,今日の給食は,低学年の量です。

1年生 はじめてのなまえ

 今日は1年生になってはじめての名前を書きました。
えんぴつの持ち方に気をつけて、足ペタ!ピン!トン!で姿勢よくがんばっていました。
 参観日の際に、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は,パン・大豆シチュー・三色ソテー・牛乳でした。
 給食には,毎日牛乳がついていますね。なぜだか分かりますか?牛乳にはみなさんが大きくなるために大切なたんぱく質・脂肪・カルシウム・ビタミン類がたくさん含まれています。この牛乳のカルシウムは,小魚や野菜に含まれるカルシウムより吸収されやすいので,学校だけでなく,家でも同じくらい飲むと体にとってプラスです。今日は,大豆シチューにも入れています。
 今日の給食は,子どもたちはおいしそうによく食べていました。

子どもたちの様子 4月15日

 子どもたちが,大休憩や昼休憩に運動場で元気よく遊んでいます。授業や掃除が始まりを知らせるチャイムが鳴る前には,自主的に教室へ戻ることができています。時間を守る習慣が定着していて嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ようこそ ゲストティーチャー

 入学してから2週目の1年生。みんな一生懸命にがんばっています。朝の学習時間に,学校内の先生方をクラスに招待しています。校長先生,教頭先生,主幹先生,栄養士の先生が順番にクラスをまわってくださっています。先生方の好きなものを聞いたり,ジャンケンをして遊んだりと楽しい時間となりました。学校のことを少しずつ知って,学校を大好きになってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は,親子丼(麦ごはん)・ししゃものから揚げ・きゅうりの塩もみ・牛乳でした。
 親子丼は,鶏肉と卵を使っています。鶏肉が親なら,卵が子なので「親子丼」と名前がついたと言われています。同じような料理で,牛肉と卵でつくる他人丼などがあります。
 また,今日は,地場産物の日です。親子丼に入っている卵やねぎは広島県で多く生産されています。今日の給食も子どもたちに人気で,残食もほとんどありませんでした。なお,今日の給食の写真は,中学年の量です。

4月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は, 麦ごはん・生あげの中華煮・中華サラダ・牛乳でした。
 寒天は,天草という海そうから作られ,棒寒天・粉寒天・糸寒天などがあり,おなかの調子を整える食物繊維を多く含んでいます。糸寒天は,ゆですぎると溶けてしまうので,給食では手早くゆでて水で冷まして使います。今日は,ハム・はるさめ・きゅうり・にんじんと一緒に,手作りの中華ドレッシングで和えた中華サラダにしました。
 今日の献立は,子どもたちに人気でよく食べていました。

4月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は,麦ごはん・まぐろの竜田揚げ・切干し大根の炒め煮・さつま汁・牛乳でした。
 今月のテーマは「3つの食品群について知ろう」です。食べ物は体の中でのはたらきによって黄・赤・緑の3つのグループに分けられます。黄色は,おもにエネルギーのもとになります。赤色は,おもに体をつくるもとになります。緑色は,おもに体の調子を整えるもとになります。どのグループも体にとても大切です。給食の献立はいつも3つの食品群の食品がそろっています。
 今日の給食では,切干し大根の炒め煮とさつま汁が子どもたちに好評でした。

定期健康診断が始まっています

 4月から5月にかけて定期健康診断が行われます。子どもたちの健康状態を把握するために、毎年実施されるものです。
 12日は5年生の聴力検査や視力検査・身体計測を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学級写真を撮りました

 1年生は各クラスごとに学級写真を撮りました。業者の方にお願いをして体育館で撮影しました。こどもたちが並び終わってからマスクをはずすなどの新型コロナウイルス感染症対策を行いました。
 どのクラスも上手に撮影することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 合同体育「ドッジボール」

 3年生は,新学期が始まって初めての体育で「ドッジボール」を合同で行いました。天気にも恵まれ,一生懸命に活動するとができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最初の給食の献立は,牛丼・はりはり漬・牛乳でした。  
 一般的な牛丼の中には,玉ねぎが入っていますが,給食の牛丼の中には,玉ねぎの他にかまぼこ・葉ねぎ・にんじん・糸こんにゃくを入れ,栄養満点となっています。
 かたくちいわしの子どもを「しらす」といいます。しらすを釜ゆでにして,乾燥させたものが「しらすぼし」で,このしらすぼしを,さらに乾燥させたものを「ちりめんいりこ」と呼びます。ちりめんいりこには,骨や歯をじょうぶにするカルシウムが多く含まれています。今日は,はりはり漬に入っています。 
 今日の給食は,牛丼がおいしいと子どもたちは食べていました。

いじめ防止等のための基本方針

令和3年度 入学式

 4月8日(木)に119名の新1年生が緑井小学校の一員となりました。
 校長先生からは,3つのあ「あいさつ・朝ごはん・あきらめない」を守ってスーパー1年生になりましょうというお話がありました。
 新型コロナウイルス感染症防止対策のため,昨年度に続いて入学式での在校生の参加は,6年生の代表1名だけとなりましたが,代表として式の中で気持ちのこもったお祝いの言葉を述べることができていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA会則

PTA会則です。以下のリンクからご覧になれます。

PTA会則

令和3年度PTA総会資料 三

「令和3年度PTA総会資料 二」の続きです。以下のリンクからご覧になれます。

<swa:ContentLink type="doc" item="70311">令和3年度PTA総会資料 三</swa:ContentLink>

令和3年度PTA総会資料 二

令和3年度PTA総会資料の続きです。以下のリンクからご覧になれます。

<swa:ContentLink type="doc" item="70310">令和3年度PTA総会資料 二</swa:ContentLink>

令和3年度PTA総会資料

令和3年度PTA総会資料です。

以下のリンクからご覧になれます。

<swa:ContentLink type="doc" item="70309">令和3年度PTA総会資料</swa:ContentLink>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054