最新更新日:2024/05/02
本日:count up9
昨日:47
総数:354044

2年生体育 5分間走

 今年度は,ロードレースがないため,2年生は5分間走をしています。音楽が終わるまで,あきらめず最後まで一生懸命頑張りました。
 3回目になると,立ち止まらず最後まで走りぬいています。
 子供たちのスキルアップに教師一同,微笑ましく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は,ごはん・赤魚のレモン揚げ・温野菜・豚汁・牛乳でした。 
 赤魚のレモン揚げ…赤魚のレモン揚げは,角切りにした赤魚に,片栗粉をつけて油で揚げ,レモンの入ったたれをからめたものです。たれには,レモン果汁と生のレモンを皮ごと薄く切って入れています。レモンには,病気から体を守ってくれるビタミンCの量が多く,かんきつ類の中で最もたくさん含まれています。さわやかなレモンの香りと酸味で,赤魚がさっぱり,おいしく食べられました。 
 今日の給食では,赤魚のレモン揚げと豚汁が好評でした。


3年生 校外学習「安佐南消防署」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月10日
 3年生は、社会の学習として、安佐南消防署へ校外学習に行きました。消防署では、クラスごとに分かれ、消防車などの車両の見学、消防についてのDVD視聴、施設見学、職員の方の訓練の様子の見学を行いました。
 初めて知ることが多く、貴重な体験となりました。

12月10日の給食

 今日の給食の献立は,バターパン・白菜のクリーム煮・三色ソテー・牛乳でした。 
 白菜のクリーム煮のおいしいとろみは,ホワイトソースが入っているためです。ホワイトソースは給食室で手作りしています。まず,小麦粉とサラダ油をこがさないようにゆっくりと炒めます。そこに牛乳を少しずつ入れて溶きのばしたものが,ホワイトソースです。なめらかなホワイトソースを作るには技術がいります。
 手作りのホワイトソースから作ったクリーム煮はとてもおいしく出来上がり,とても好評でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日 ヨムヨム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月10日(木)の朝にヨムヨムさんが3年・4年・さくらんぼの教室で本の読み語りをしてくださいました。
 写真は,4年生の教室での読み語りの様子です。みんな興味を持って聞いていました。

1年生 はし名人

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はしの使い方について栄養教諭の児玉先生から教えていただきました。
 
  ステップ1 おやゆびのつけねとくすりゆびのさきをささえる。

  ステップ2 おやゆびとひとさしゆび、なかゆびでもつ。

  ステップ3 たてにうごかす。
 
1年生の子どもたちは、上手にできる人が多かったです。 

12月9日の給食 「地場産物の日 大根」

画像1 画像1
 今日の献立は,玄米ご飯・マーボー豆腐・バンバンジー・牛乳です。
 バンバンジーは,中国料理のひとつです。漢字で書くと「棒棒鶏」と書きます。材料を棒状に切りそろえて作るので,見た目からその名前がついたと言われています。 また今日は地場産物の日で,広島県産の大根をバンバンジーに使っています。その他,鶏肉やくらげ・春雨・きゅうり・にんじんが入り,味付けには,ごまから作られた芝麻醤を使っています。こくのあるおいしいバンバンジーになり,子どもたちにとても人気でした。


2年生 サツマイモ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は,2年生が育てたさつまいもを「かきあげ」に使っています。さつまいもを使ったかきあげは甘くておいしいと子どもたちに好評でした。

12月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は,減量ご飯・わかめうどん・かき揚げ・牛乳です。
 今日は,「わかめうどん」のだしは,煮干しからとっています。煮干しを水につけておき,火にかけて沸騰したら中火にしてすこし煮ます。最後に煮干しを取り出して,だし汁のできあがりです。料理のうま味をだすために欠かせないのが「だし」です。手間がかかりますが,給食では天然の材料を使って,だしをとっています。子どもたちは,とてもよく食べていて残食もほとんどありませんでした。

さくらんぼ 12月の学級掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日,12月の学級掲示のクリスマスツリーが完成しました。
1組は看板ともみの木,2組は飾りの色塗り,3組は折り紙で雪の結晶,
4組は飾りと折り紙のサンタさんと役割を分担して取り組みました。
クルクルとカールしたもみの木の葉は,Aちゃんが活動中に偶然作り出
したものです。立体感があってステキなツリーになりました。
 子どもたちは,今年のクリスマスにはサンタさんからどんなプレゼン
トが届くか楽しみにしながら日々頑張っています。

5年生 図画工作 明かりで楽しもう 「ミドリミネーション」

 5年生は、図画工作で、粘土を使ってランプシェードを作っています。つくり方を工夫して楽しく使える作品の完成をめざしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合的な学習「働く犬について調べよう」

 3年生は、総合的な学習の時間に、働く犬についてパソコンや本を使って調べたことをグループごとにまとめています。今日は、3年1組が発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

綿花の実ができています

 職員室前に植えていた綿花の実がたくさんできました。綿の中には、種が入っています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

全国小学校理科開発教材コンテスト 島津理化賞受賞

 全国小学校理科研究協議会が主催の第7回開発教材コンテストへ、本校が「物のとけ方実験器『どこでもとれるんジャー』」を出品し、「島津理化賞」をいただきました。
 12月4日に、株式会社島津理化の西原克年社長が来校され、社長より表彰状と副賞のデジタル顕微鏡を受け取りました。
 理科の学習に役立つすばらしい副賞をいただき、職員一同、大変喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日の給食「郷土食 広島県」

 今日の給食の献立は,ごはん・呉の肉じゃが・野菜炒め・納豆・牛乳でした。
 今日の給食は,郷土食「広島県」です。今日の肉じゃがは,給食で人気のいつもの肉じゃがと少し違います。今日は,広島県呉市で昔から食べられている肉じゃがを取り入れています。呉の肉じゃがは,牛肉・じゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎを使って作り,材料をごま油で炒めることと,にんじんが入っていないことが特徴です。ごま油の香りがよい風味を出していました。
 子どもたちは,呉の肉じゃがをおいしそうに食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日 避難訓練

 給食室からの出火を想定した避難訓練を大休憩の時間に行いました。休憩時間中でしたが、子どもたち自身で判断して集合場所に早く集まることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栽培飼育委員会の活動

 冬の季節を迎え、体育館前のマリーゴールドも終わり、少し寂しくなりました。そこで、2年生が1年生の時に育てたクロッカスの球根を花壇の外枠に植えました。とてもたくさんの球根でしたが、栽培飼育委員会のみんなであっという間に植えることができました。クロッカスからはすでに小さな芽がでており、先日給食に出た「くわい」みたいだ!と和気あいあい活動しました。真ん中には、チューリップの球根が植えてあります。ご来校の際には、絆花壇で芽が出てきていないか見てみてください。
 スロープや正面玄関前も、かわいい花がみんなを見守っています。栽培飼育委員会が水をやって、しっかり育てていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日の給食

 今日の給食の献立は,小型リッチパン・せんちゃん焼きそば・揚げしゅうまい・白菜の中華あえ・牛乳でした。
 せんちゃん焼そばのせんちゃんの「せん」は食物せんいの「せん」です。今日は,いつもの焼きそばに,食物せんいがたくさん含まれている「切干しだいこん」を加えています。食物せんいは,おなかの調子を整えたり,生活習慣病を防いだりするなど,健康な体を保つための大切な働きがあります。 
 子どもたちは,せんちゃん焼そばと揚げしゅうまいがおいしいとよく食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室の新刊の準備作業

 ヨムヨムの皆さんに今年度購入した本のラベル貼りなどをしていただきました。冬休みの本の貸し出しに間に合うように作業してくださいました。新しい本を読めるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日 ヨムヨム

 12月3日(木)の朝にヨムヨムさんが,2年・6年の教室で本の読み語りをしてくださいました。
 写真は,2年生の教室での読み語りの様子です。みんな楽しそうに読み語りを聞いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 1〜5年給食終了
3/24 3校時授業
3/25 修了式 あゆみ渡し
3/26 学年末休業開始
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054