最新更新日:2024/04/26
本日:count up13
昨日:100
総数:353296

6年生 合奏に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
11月17日
 音楽科の学習で,「花は咲く」の合奏に挑戦しています。休憩時間もパートごとに集まり練習をしています。少しずつ上達しているのを感じます。

11月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は,麦ごはん・豚じゃが・ごまあえ・牛乳です。
 豚じゃがの中に入っているさつま揚げは,魚のすり身に味を付け,形を整えて油で揚げたものです。体を作るもとになるたんぱく質が多く含まれています。地域によって名前は様々で,関東地方では「さつま揚げ」,関西地方では「天ぷら」,鹿児島県では「つけあげ」,広島県では「あげはん」と呼ばれています。子どもたちは,とてもおいしそうに食べていました。

11月16日 就学時健康診断

 11月16日(月)の午後、就学時健康診断を実施しました。
 来春、新1年生になる元気いっぱいの子どもたちを迎えました。ご協力いただいた保護者の皆様にお礼申しあげます。4月に元気に入学してくれることを楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日の給食 郷土食「広島県」・地場産物の日

 今日の給食の献立は,郷土食「広島県」で,うずみ・小いわしのからあげ・小松菜の炒め物・牛乳でした。 
 うずみは,広島県の福山市近辺で食べられている郷土料理です。具を埋めるという言葉から「うずみ」という名前になりました。江戸時代はぜいたくな物を食べることを禁止されていたため,具をごはんで隠して食べたのが始まりと言われています。具の上にごはんをのせて食べましょう。また,今日は地場産物の日です。広島市でとれた小松菜を炒め物に使っています。
 今日の給食では,うずみと小松菜の炒め物が人気でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【さくらんぼ】芸術の秋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週,11月の壁面掲示を作製しました。今回のテーマは,「すてきな秋」です。
 落ち葉や木の実を工夫し組み合わせて,楽しい作品に仕上げたり,
折り染めやこすり出しで紅葉した木の葉を作ったりしました。
 さくらんぼの掲示板が一気に秋色に染まってまさに秋真っ盛りです。

3年生 理科「光」

 3年生は,理科の学習で光を重ねたり集めたりしたとき、その場所の明るさやあたたかさについて学習しています。
 今日は、天気がよかったので、虫めがねを使って日光を集める学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日の給食

 今日の給食の献立は,小麦ごはん・焼きとり風・赤だし・牛乳でした。
 今日の焼きとり風には,鶏のもも肉とレバーを使っています。レバーは,鉄をたくさん含んでいます。鉄が不足すると,貧血などの病気にかかりやすくなり,体が疲れやすくなったり,顔色が悪くなったりします。みなさんのように,体が成長している時は,血液も増えるので,レバーなどの鉄を多く含む食べ物をたくさん食べるようにしましょう。 
 子どもたちは,焼きとり風がおいしいと言ってよく食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ティーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
11月12日
 体育科の学習では「ティーボール」を行っています。簡単なゲームの中で,チームで声を掛け合いながら,打つ,走る,捕る,投げるの技術を高めています。

1年生 「かざって なにいれよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科「かざって なにいれよう」の学習で,紙袋を飾りました。
 折り紙やカラー造形等の材料を使って,楽しく飾りました。
 工夫して作ったお気に入りの飾りを付けて,とっておきの袋の完成です。


11月12日の給食

 今日の給食の献立は,小型リッチパン・ミートビーンズスパゲッティ・グリーンサラダ・牛乳でした。
 ほうれんそうの原産はペルシャです。ペルシャのことを中国では「ほうれん」と呼び,「ペルシャの草」という意味でほうれんそうという名前がつきました。ほうれんそうの旬は冬です。ほうれん草はあくがあるので,一度ゆがいてからグリーンサラダに使っています。
 子どもたちは,ミートビーンズスパゲッティとグリーンサラダがおいしいと人気でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 ヨムヨム

 11月12日(木)の朝にヨムヨムさんが2年・6年の教室で本の読み語りをしてくださいました。
 写真は,6年生の教室での読み語りの様子です。みんな真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本年度ロードレース大会の中止について

 例年12月に行っていましたロードレース大会は、新型コロナウイルス感染状況を鑑み、本年度は中止にすることとしました。ご理解の程よろしくお願いします。

6年生 緑井っ子給食プレゼンテーション!

画像1 画像1
画像2 画像2
11月11日
 総合的な学習の時間では,「緑井小学校オリジナル給食メニュー」を考えています。学習した地場産物を使った栄養バランスのよいメニューを考え,各学級でプレゼンテーションを行いました。

6年生 歯科講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月11日
 学校歯科医の先生を招き,歯科講話を行っていただきました。クイズなどにも挑戦しながら,歯の大切さや磨き方などを学びました。

11月11日の給食

 今日の給食の献立は,広島カレー・フルーツミルクあえ・牛乳でした。    
 広島カレーは,広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず,給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。お店で売っているルウより,脂質と塩分を減らすことができます。かくし味に,広島特産のかきから作られるオイスターソースとお好みソースが入っています。
 今日の給食では,広島カレーが大人気で,子どもたちもよく食べていました。

画像1 画像1

【さくらんぼ】スポーツの秋2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 転がしドッジでは,4チームに分かれて,試合を行っています。
事前にしっかりと準備運動,作戦会議をしてから試合に臨みました。ルールを守って,楽しく活動できました。

1年生「きせつとなかよし あき」

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科「きせつとなかよし あき」の学習で,お面づくりをしました。
「ススキは髪の毛みたいだなあ。」
「赤い落ち葉は,口にしよう。」
 ススキ,どんぐり,木の実,桜やイチョウの落ち葉等を工夫して使って,つくりました。
 すてきな秋のお面の出来上がり。
 秋の自然を楽しむことができました。

11月10日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は,ごはん・さつま汁・サバの塩焼き・即席漬・牛乳です。
 1・2年生は生活科で「秋みつけ」の学習をしています。今日の給食は,米・さば・だいこん・さつまいもなど秋が旬の食べ物を取り入れました。米は一年中ありますが,秋に収穫します。給食の米も新米となり,一番おいしい時期です。今日のお米は,あまくておいしいと子どもたちに好評でした。

【さくらんぼ】スポーツの秋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さくらんぼ体育の学習では,サーキット運動と転がしドッジに取り組んでいます。
 サーキットでは,平均台渡り・マット転がり・ケンステップ(ケンパ)・フラフープ回しにチャレンジしています。回数を重ねるごとに,こつを掴み,動きがスムーズになってきています。

PTA パトロール通信

PTA安全部さんが「パトロール通信」をまとめられました。

こちらのリンクからご覧になれます。
PTA パトロール通信
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 ヨムヨム読み語り(1年・5年)
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054