最新更新日:2024/05/01
本日:count up8
昨日:170
総数:353778

2年生 図画工作科「たのしくうつして」

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科「たのしくうつして」の学習で,紙版画に挑戦しています。顔や体を作るために,様々な素材の紙を上手に切ったりはったりしました。手や足,体の向きを変えることで,「とんでいる姿」や「走っている姿」を表現することができ,楽しく作ることができました。

4年生 理科「水のすがたの変化」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科は「水のすがたの変化」の学習がはじまりました。
今日は、水が氷に変化する様子を実験しました。
実験が大好きな子どもたち。今日の実験にも真剣に楽しく取り組みました。
いつも当たり前だとおもっていることを、実験で確かめることの大切さ。
たくさんの学びがありましたね。

1月15日の給食「地場産物の日」

 今日の給食の献立は,ふわふわ丼・おかかあえ・黒豆のはじき揚げ・牛乳でした。 
 黒豆は,お正月のおせち料理でよく食べられます。おせち料理には,昔の人の知恵と幸せに暮らしたいという願いが込められています。黒豆には「いつまでもまめに暮らせますように」という意味があります。「まめに」とは「元気に」ということです。今日は黒豆にでん粉をつけて揚げ,砂糖と塩をまぶした,はじき揚げです。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたねぎをふわふわ丼に使っています。
 子どもたちは,ふわふわ丼をおいしそうに食べていました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【さくらんぼ】新年、昔あそびの会をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 さくらんぼクラス合同で、新年の昔遊びの会をしました。
 こま、福笑い、カルタ、すごろくなどほかのクラスの友達と一緒に仲良く遊ぶことができました。

5年生 書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、先週から書き初めに取り組みました。「強い決意」という言葉を一字一字,丁寧に書きました。

1月14日の給食

 今日の給食の献立は,セサミパン・カリフラワーのクリーム煮・野菜ソテー・牛乳でした。
 カリフラワーはキャベツの仲間で,花野菜や花キャベツなどと言われています。食べているところは花のつぼみの部分で,白い色をしています。冬にたくさんとれる野菜で,病気から体を守ってくれるビタミンCをたくさん含んでいます。かぜをひきやすい冬にはしっかり食べたい野菜ですね。今日は,鶏肉・じゃがいも・たまねぎ・にんじんと一緒にクリーム煮にしています。 
 子どもたちは,カリフラワーのクリーム煮がおいしいとよく食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 ヨムヨム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月14日(木)の朝にヨムヨムさんが3年・4年・さくらんぼの教室で本の読み語りをしてくださいました。
 写真は,3年生の教室での読み語りの様子です。みんな真剣に聞いていました。

6年生 書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月13日
 6,7時間目に書き初めをしました。一文字一文字丁寧に,思いを込めて書きました。

1月13日の給食 「緑井っこ給食 6−2」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は,減量ごはん・心も体もポカポカおうどん・食べてみんさい!ぶちうま南蛮漬け・牛乳です。
 今日は,6年2組の児童が考えた地場産物をたくさん使った献立を給食にしました。また,6年2組の児童はPR動画を作成し,今日使用した食材の栄養などを緑井小のみんなに分かりやすく伝えてくれました。その動画を見ながら,子どもたちは,おいしく楽しく給食を食べていました。

6年生 卒業アルバム委員始動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月12日
 卒業アルバム作成に向けて,アルバム委員による話し合いを行いました。歴代の卒業アルバムを参考にしながら,各学級のページの構成について話し合いました。

1月12日の給食「地場産物の日」

画像1 画像1
 今日の給食の献立は,麦ごはん・じゃがいものそぼろ煮・ごまあえ・牛乳でした。
 今日は地場産物の日です。広島県でとれたほうれんそうをごまあえに使っています。ほうれんそうは, 江戸時代の初めごろに日本に伝わってきました。旬は「冬」ですが,日本中どこでも作られ,一年中食べられるようになったのは,昭和の初めごろです。色の濃い野菜の仲間で,病気から体を守るカロテンやビタミンC,貧血を防ぐ鉄などの栄養素を多く含んでいます。
 今日の給食では,子どもたちは,じゃがいものそぼろ煮をおいしそうに食べていました。

1月8日 校庭は雪でいっぱいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
緑井小学校にも本日たくさんの雪が降りました。
朝、校庭は雪で真っ白。
とても寒い一日が始まりました。
しかし、子どもたちはとっても元気です。
休憩時間や1校時には、吹雪?の中、元気に走り回る姿が見られました。
休憩後、校庭の隅には雪ウサギも…。
寒いけれど楽しい1日となりました。
今後も寒波が予想されます。あたたかくして風邪などひかないよう
ご家庭でも体調管理に気を付けてください。

1月8日の給食「行事食 正月」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は,松葉ごはん・雑煮・えびと大豆の甘辛煮・栗きんとん・牛乳でした。
 今月のテーマは「食文化について知ろう」です。お正月といえば「お節料理」があります。その地方や家庭に伝わる雑煮や料理を食べる習慣が今に伝わっています。えびは「腰がまがるまで長生きできるように」,黄金色の栗きんとんは,宝物をたとえています。これらの料理には「豊かで幸福になりますように」という願いが込められています。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた水菜を雑煮に使っています。
 今日の給食には,給食委員会の人が給食をしっかり食べてほしいという気持ちを込めて各クラスにメッセージを添えていました。そのためか,今日の給食はとてもよく食べていました。

1月8日の朝休憩の遊び

 雪が積もった運動場では、登校した子どもたちが、元気よく外に出て遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日の朝「雪景色」

 昨晩から雪が降り、運動場にも5cm程度の雪が積もりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 書き初め会

画像1 画像1
画像2 画像2
冬休みが終わり、後期後半がスタートしました。
1年生は早速「書き初め会」を行いました。とても静かな中で集中して、丁寧に書きました。みんなの字が上達しますように。
今年もたくさんのことにチャレンジしていきましょう。

3年生 書き初め「正月」

 3年生は、書道の時間に書き初めに取り組んでいます。「正月」を一字一字を丁寧に書いていました。みんな真剣に書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日の給食

 今日の給食の献立は,リッチパン・豚肉と野菜のスープ煮・じゃがいものカレー炒め・牛乳でした。
 かぶは,「かぶら」と言われたり,春の七草の一つで,「すずな」と言われたりもします。根が丸く,色の白いもの,赤いものなどいろいろな種類があります。名前に地名のついているものも多く,京都の聖護院かぶ,大阪の天王寺かぶなどがあります。大根にくらべ,ほんのりと甘味があります。旬は,11月から1月の寒い時期です。この時期のかぶは,甘みが増して,とてもおいしくなります。今日は,スープ煮にしました。
 子どもたちには,今日の給食のメニューは好評で,おいしそうによく食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日 大休憩の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 7日は、朝から雪が予想されるほどの寒い日でした。
 大休憩ぐらいから、雪が降り出しましたが、子どもたちは長なわやドッチボール、鬼ごっこなど、元気よく運動場に出て遊んでいました。

キノコが生えました

 冬の寒さが厳しくなってきている今日この頃ですが、中校舎の裏の切り株になんとキノコが生えました。調べてみると、ヒラタケではないかと思います。
 普段、子どもたちが入る場所ではないので、大きく育ったようです。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 ヨムヨム読み語り(1年・5年)
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054