最新更新日:2024/05/01
本日:count up5
昨日:170
総数:353775

プール改修4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プールの底面にラインを引き,プール改修がほぼ終わりました。

2月25日  ヨムヨム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月25日(木)の朝,ヨムヨムさんが2年・6年の教室で本の読み語りをしてくださいました。
 写真は,2年生の教室での読み語りの様子です。みんな熱心に聞いていました。

2月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は,ごはん・ヒレカツ・エビフライ・温野菜・すまし汁・豆乳パンナコッタ・牛乳でした。
 みつばは日本が原産の野菜です。その名前の通り,葉が三枚あるのが特徴です。目やのど,皮膚を丈夫にするカロテンや塩分を体の外に出すカリウムが含まれています。また,さわやかな香りは気分を落ち着かせたり,食欲をだしたりする効果があるといわれています。今日はみつばを「すまし汁」に使いました。
 今日も子どもたちはおいしそうに食べていました。

空調工事が終わりました

 保健室や音楽室などの空調設備の更新工事が終わりました。今までは冷房だけでしたが,冷暖房の両方ができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は,冬野菜カレーライス・フルーツヨーグルトあえ・牛乳でした。
 今日のカレーライスには,冬が旬のカリフラワーと白ねぎが入っています。どちらも病気から体を守る働きのあるビタミンCをたくさん含んでいるので,かぜをひきやすい冬にはしっかり食べてほしい野菜です。スープやシチュー,サラダなどでよく食べられますが,このようにカレーに入れてもおいしいですね。冬野菜をいっぱい食べて,寒い冬を元気にすごしましょう。 
 今日の給食は,子どもたちに人気でおいしそうによく食べていました。

プール改修3

 プールの改修工事が進んでいます。プールの底や側面にシートを貼っての防水作業が終わり,後は,ライン引きなどの細かい作業です。
 今年の夏の改修されたプールでの水泳の授業が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は,体育の学習で用具を使った運動を行っています。
 今日は,長なわ跳び・ラインサッカー・ドッジボールをクラスごとに分かれて学習しました。,

2月19日の給食 「食育の日」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は,玄米ごはん・ホキのかわり天ぷら・切干し大根の炒め煮・ひろしまっこ汁・牛乳でした。 
今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理理とひろしまっこ汁を組み合わせています。もう一つのおかずは,日本に昔から伝わる切干し大根を炒め煮にしたものです。切り干し大根には骨や歯をじょうぶにするカルシウムやおなかの調子を整える食物せんいがたくさん含まれています。
 子どもたちは,ひろしまっこ汁とホキのかわり天ぷらをよく食べていました。なお,今日の給食の写真は,1年生が食べる量となっています。

5年生 給食指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は,4月から6年生として1年生の給食を配膳します。そこで,5年生は入学してくる1年生のお手本となるような配膳を意識して,給食当番を行っています。また,栄養教諭の児玉先生から給食の上手な配膳方法として「量の調整の仕方」と「おいしそうな盛り付けの仕方」について給食の時間を使って話をしてもらいました。5年生の子どもたちも,1年生を迎える準備を進めています。

2月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は,黒糖パン・クリームシチュー・三色ソテー・クラウンメロン・牛乳でした。
 温暖な気候と豊かな自然に恵まれた静岡県では,おいしい高級メロンであるマスクメロンの栽培がさかんです。クラウンメロンは,マスクメロンの種類の1つです。すばらしい香りと上品な味が特徴のクラウンメロンは,マスクメロンの中でも最高級の品種です。1つ5000円から1万円するものもある高級なメロンです。
 とてもおいしいメロンなので,中には皮のぎりぎりまで食べている子どもがいました。

2月18日 ヨムヨム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月18日(木)の朝にヨムヨムさんが1年・5年の教室で本の読み語りをしてくださいました。
 写真は,1年生の教室での読み語りの様子です。みんな熱心に聞いていました。

2年生 図画工作科「おもいでをかたちに」

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科「おもいでをかたちに」の学習では,粘土を使って二年生の思い出を表現しました。「勉強しているところ」や「ドッジボールをしているところ」など様々な思い出を作ることができました。
 友達と「こんなことがあったよね」と話しながら楽しく活動することができました。

2月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は,減量ごはん・きつねうどん・レバーのカレー風味揚げ・キャベツの昆布あえ・牛乳でした。
 レバーは,鉄をたくさん含んでいます。鉄が不足すると,貧血などの病気にかかりやすくなり,体が疲れやすくなったり,顔色が悪くなったりします。特に成長期は血液も増えるので,レバーのように鉄を多く含む食品は積極的にとってほしい食品です。今日は,レバーにカレー粉で下味をつけて揚げた「レバーのカレー風味揚げ」です。子どもたちはおいしそうに食べていました。

広島菜漬 JA広島「広島菜漬センター」より贈呈

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域の子どもたちにおいしい広島菜漬を食べてもらいたとJA広島の広島菜漬センターより贈呈がありました。
 明日17日に子どもたちへ広島菜漬の本漬を配布する予定です。

1年生 国語科「これは、なんでしょう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科で、友達とクイズを作って問題を出し合う学習をしました。みんなに聞こえないように、ひそひそひそ…静かに真剣にクイズを作りました。作ったクイズは、練習をして発表です。聞こえやすい声で、はっきりと発表することができました。
 「これは、なんでしょう。」せ〜の「つくえ〜!」とても楽しくクイズを出し合いました。

2月16日の給食「地場産物の日」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は,親子丼・おかかあえ・牛乳でした。
 今日は地場産物の日です。広島県でとれたキャベツをおかかあえに使っています。キャベツは,オランダ人によって長崎に伝えられたのでオランダ菜と呼ばれていました。キャベツが日本で本格的に食べられるようになったのは,明治時代になってからです。キャベツには,病気から体を守ってくれるビタミンCが多く含まれています。
 子どもたちには,今日の給食のメニューは好評で,おいしそうによく食べていました。

3年生 図画工作「ゴムゴムパワー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、図画工作の時間にゴムの性質を利用して動く物を作っています。どうしたらうまく動くことができるかを考えながら工作に挑んでいます。

2月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は,麦ごはん・含め煮・白あえ・牛乳です。
 大根を含め煮に使っています。大根は,昔から食べられている野菜で,味にくせがないので,煮物・汁物・漬物・和え物などいろいろな料理に使われています。また,大根には病気から体を守ってくれるビタミンCやでんぷんの消化を助けるジアスターゼが含まれています。冬の大根は,甘みがあり,煮るととろけるようにやわらかくなります。今日の含め煮の大根はとてもおいしくなりました。 
 子どもたちは,含め煮がおいしいとよく食べていました。

【さくらんぼ】さくらんぼ理科で偏光板万華鏡を作りました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回のさくらんぼ理科では、偏光板万華鏡を作りました。
 透明な板にセロテープを貼っただけの紙コップですが、もう一枚の偏光板と重ね合わせると不思議なことに、色が変わっていきました。子どもたちも「どうしてだろう?」と不思議に思いながらも、その色の変化を楽しんでいました。

空調工事を行っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健室・音楽室などの空調設備の更新を行っています。今日は、室外機の交換作業で中校舎の北側と西校舎の屋上に保健室や音楽室のエアコンの室外機を取り付けました。
 これから室内のエアコンと室外機の接続作業などが行われます。完成は、3月の予定となっています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 ヨムヨム読み語り(1年・5年)
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054