最新更新日:2024/05/14
本日:count up11
昨日:154
総数:355660

1月12日の給食「地場産物の日」

画像1 画像1
 今日の給食の献立は,麦ごはん・じゃがいものそぼろ煮・ごまあえ・牛乳でした。
 今日は地場産物の日です。広島県でとれたほうれんそうをごまあえに使っています。ほうれんそうは, 江戸時代の初めごろに日本に伝わってきました。旬は「冬」ですが,日本中どこでも作られ,一年中食べられるようになったのは,昭和の初めごろです。色の濃い野菜の仲間で,病気から体を守るカロテンやビタミンC,貧血を防ぐ鉄などの栄養素を多く含んでいます。
 今日の給食では,子どもたちは,じゃがいものそぼろ煮をおいしそうに食べていました。

1月8日 校庭は雪でいっぱいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
緑井小学校にも本日たくさんの雪が降りました。
朝、校庭は雪で真っ白。
とても寒い一日が始まりました。
しかし、子どもたちはとっても元気です。
休憩時間や1校時には、吹雪?の中、元気に走り回る姿が見られました。
休憩後、校庭の隅には雪ウサギも…。
寒いけれど楽しい1日となりました。
今後も寒波が予想されます。あたたかくして風邪などひかないよう
ご家庭でも体調管理に気を付けてください。

1月8日の給食「行事食 正月」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は,松葉ごはん・雑煮・えびと大豆の甘辛煮・栗きんとん・牛乳でした。
 今月のテーマは「食文化について知ろう」です。お正月といえば「お節料理」があります。その地方や家庭に伝わる雑煮や料理を食べる習慣が今に伝わっています。えびは「腰がまがるまで長生きできるように」,黄金色の栗きんとんは,宝物をたとえています。これらの料理には「豊かで幸福になりますように」という願いが込められています。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた水菜を雑煮に使っています。
 今日の給食には,給食委員会の人が給食をしっかり食べてほしいという気持ちを込めて各クラスにメッセージを添えていました。そのためか,今日の給食はとてもよく食べていました。

1月8日の朝休憩の遊び

 雪が積もった運動場では、登校した子どもたちが、元気よく外に出て遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日の朝「雪景色」

 昨晩から雪が降り、運動場にも5cm程度の雪が積もりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 書き初め会

画像1 画像1
画像2 画像2
冬休みが終わり、後期後半がスタートしました。
1年生は早速「書き初め会」を行いました。とても静かな中で集中して、丁寧に書きました。みんなの字が上達しますように。
今年もたくさんのことにチャレンジしていきましょう。

3年生 書き初め「正月」

 3年生は、書道の時間に書き初めに取り組んでいます。「正月」を一字一字を丁寧に書いていました。みんな真剣に書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日の給食

 今日の給食の献立は,リッチパン・豚肉と野菜のスープ煮・じゃがいものカレー炒め・牛乳でした。
 かぶは,「かぶら」と言われたり,春の七草の一つで,「すずな」と言われたりもします。根が丸く,色の白いもの,赤いものなどいろいろな種類があります。名前に地名のついているものも多く,京都の聖護院かぶ,大阪の天王寺かぶなどがあります。大根にくらべ,ほんのりと甘味があります。旬は,11月から1月の寒い時期です。この時期のかぶは,甘みが増して,とてもおいしくなります。今日は,スープ煮にしました。
 子どもたちには,今日の給食のメニューは好評で,おいしそうによく食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日 大休憩の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 7日は、朝から雪が予想されるほどの寒い日でした。
 大休憩ぐらいから、雪が降り出しましたが、子どもたちは長なわやドッチボール、鬼ごっこなど、元気よく運動場に出て遊んでいました。

キノコが生えました

 冬の寒さが厳しくなってきている今日この頃ですが、中校舎の裏の切り株になんとキノコが生えました。調べてみると、ヒラタケではないかと思います。
 普段、子どもたちが入る場所ではないので、大きく育ったようです。
画像1 画像1

1月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は,麦ごはん・サバの塩焼き・切干大根のごまいため・みそ汁・牛乳です。
みそ汁は,昔からある家庭料理の一つです。豆腐や野菜や海そうなど,その地域や季節ごとにとれる様々な食べ物を使って,みそで味つけをして作ります。みそは,赤みそ・中みそ・白みそなどの種類があり,いろいろな味を楽しむことができます。給食では,中みそと白みそを合わせて使っています。ごはんとよく合うみそ汁は,子どもたちにも人気です。今日も,とてもよく食べていました。

1月5日の給食

 今日の給食の献立は,豚丼・ごま酢あえ・牛乳でした。 
 今日の給食は,みなさんがよく知っている「牛丼」を少しアレンジした「豚丼」です。名前の通り使う肉を「牛肉」から「豚肉」に変えています。また,豚肉を炒めるときにしょうがとお酒・しょうゆ・砂糖で下味をつけています。いつも食べ慣れている「牛丼」とはひと味ちがう「豚丼」です。
 子どもたちは,麦ごはんにじょうずにかけて食べていました。 

画像1 画像1
画像2 画像2

明けましておめでとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新年明けましておめでとうございます。いよいよ令和3年が幕を開けました。
 明日から学校が始まります。
 明日は、冬休み明け集会から始まり、給食もあります。通常の授業日程となります。
 子どもたちが、明日元気に登校してくることを待っています。子どもたちのさらなる成長を願い、職員一同力を合わせて進んでいきたいと思います。
 どうかよろしくお願いいたします。

(変更)市立学校における新型コロナウイルス感染者の連絡について

 他校で感染者が判明した場合、これまでは広島市教育委員会からの連絡を受け、本校では通常どおり授業を行うことをお知らせしていましたが、今後は、本校で感染者が判明した場合のみ、学校からお知らせする対応を、全市立学校で行うこととなりました。
 今後とも学校の感染症対策に取り組んでまいりますので、御協力をお願いいたします。


今年もお世話になりました

 今年に入って3月からの約3か月間,途中登校日や分散登校などがありましたが,休校となり子ども達の歓声が消えた学校はとても寂しいものでした。
 夏休みも冬休みも通常より短くなりましたが,6月から12月まで,学校には子ども達の歓声が響いて,あたりまえに子ども達の笑顔が満ちていました。ひとえに保護者の皆様や地域の皆様が,いつも学校を見守っていただいたり,助けていただいたりした賜物だと思っています。ありがとうございました。感謝申しあげます。
 1月5日からいつもより少し早い新年のスタートとなります。
 よいお年をお迎えください。

画像1 画像1

5年生図画作品 フジグラン展示

 本日から、フジグラン緑井店4Fギャラリーに、5年生の図画の作品「銀河鉄道を走らせよう」が、1月13日(水)まで展示されています。どうぞご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日の給食

 今年最後の給食の献立は,ごはん・カレー豆腐・ハムと野菜の炒め物・牛乳でした。
 しょうがは,給食によく使われますが,目に見えないところで役に立っています。肉や魚の生臭さを消すのもしょうがの働きのひとつです。また,しょうがの辛味成分はショウガオールといい,目に見えないばい菌をやっつける役割もあります。今日は,カレー豆腐にしょうがをつかっています。
 今日の給食では,カレー豆腐が人気でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日 冬休み前集会

 25日の朝、防犯教室の後に冬休み前集会をテレビで行いました。
 校長先生から、「新型コロナウイルスによる感染症で大変な時期を過ごしているけれども、皆さんにとっては、かけがえのない1年です。日々の生活の中で今できることを大切にして頑張っていきましょう。そして、1月5日に元気に会いましょう。」というお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月25日 防犯教室

 冬休みを前に、テレビ放送による防犯教室を行いました。不審者に出会ったらどう対応したらいいかを場面ごとにわかりやすく説明している映像を見て学習しました。その後、担当の先生から冬休みの過ごし方についても話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【さくらんぼ】誕生日会

 さくらんぼでは、9月から12月の誕生日会を行いました。
ゲームをしたり歌を歌ったりと楽しい時間を過ごしました。
 今回の誕生日会では、子どもたちが計画から準備まで話し合って
行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/8 NRT(15日まで)
2/9 ベルマーク回収
2/10 下校指導(高学年)
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054