最新更新日:2024/04/26
本日:count up6
昨日:100
総数:353289

綿花が育っています

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年も職員室前の花壇で綿花を育てています。
 夏休みになって大きく育ち始めています。花のつぼみがつき始めました。秋には、綿が収穫できるのではないかと期待しています。

8月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は,ごはん・さばの塩焼き・豚じゃが・牛乳でした。
 「肉じゃが」といえば中に入る肉は「牛肉」と思いがちですが, 東日本では「豚肉」を使うことが多いそうです。今日の「肉じゃが」は,牛肉のかわりに豚肉を使いました。いつもの「肉じゃが」とひと味ちがった「豚じゃが」です。
 子どもたちは今日の「豚じゃが」はやわらかくておいしいと喜んで食べていました。

8月7日 夏休み前集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日から夏休みです。今日は、夏休み集会を放送で行いました。
 集会の中では、教頭先生から各学年の人のがんばっていた様子を紹介してもらいました。そして、夏休みを計画的に過ごして、思い出の残る夏休みにして24日にはみんなが元気に会えるように感染対策に気をつけていきましょうと話されました。
 例年より少し短い夏休みですが、すてきな思い出が残る夏休みになってほしいと思います。

1年生 平和の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月6日に,平和の学習を行いました。平和記念式典の様子をテレビで視聴したり,おりづるの折り方を6年生に教えてもらいながら折ったりしました。道徳の学習では,ひろしまへいわノートを使って,戦争のおそろしさや平和の大切さについて考えました。おうちでも,お話をきいてみてください。

6年生 平和の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月6日
 平和の集いの後,より平和なまちづくりについて考えました。「平和なまち」とはどのようなまちなのか,それを実現するためにはどんなことができるか,友達と意見を交流しながらじっくりと考えることができました。
 また,1年生との交流では鶴の折り方を優しく教える姿が見られました。

6年生 12年後のわたし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月5日
 図画工作科「12年後のわたし」の学習で,12年後の自分の姿を想像し,紙粘土で形作りました。色を付け,夏休み明けに持ち帰る予定です。

5年生 平和の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、6日に平和の学習を行いました。これまでの平和学習のまとめとして平和の意見文を書いたり、クラスで平和への願いを作ったりしました。
 ひとり一人が一生懸命に取り組んでいました。

3年生 平和の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生では、6日は平和の学習を行いました。平和ノートを使ったり、平和を祈っての折り鶴を作ったりしました。

8月6日 平和の集い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は原爆が広島に落とされて75年目の日です。子どもたちは、教室でテレビを使って1分間の黙祷を行った後、松井市長の平和宣言・子ども平和宣言を視聴しました。
 その後、平和の集いを放送やテレビで行いました。子どもピースサミットに参加した6年生の武田君の作文を聞いた後、校長先生が話をされました。
 校長先生からは、広島が原爆の後、復興するためにいろいろな人が努力を続けたこと、平和の願いをこめた「平和の鐘」が緑井で作られたことなどが紹介されました。
 子どもたちは、真剣に話を聞くことができました。


6年生 家庭科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の家庭科では、朝食の大切さについて学習しています。授業の中で栄養教諭の先生から栄養のバランスについて話していただき、自分で作れる朝食を考えることができました。

8月3日の給食

 今日の給食の献立は,ビーンズカレーライス・三色ソテー・牛乳でした。
 今日のカレーライスの中には,レンズ豆を入れています。レンズ豆は名前の通り「レンズ」によく似た豆です。実は昔から食べられている豆で,後からできた「レンズ」がレンズ豆に似ていたので「レンズ」と呼ばれるようになったそうです。主な生産国は,インド共和国やトルコ共和国・カナダで,世界中で食べられている豆です。カレーとの相性がいいので使われることが多いです。
 今日は暑くて,残食が多いのではと心配しましたが,子どもたちは,ほとんど残さずに食べることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スプリンクラー 使用開始

画像1 画像1
画像2 画像2
 暑い日が続き、運動場が乾燥すると砂ぼこりが発生しています。今年度も今日からスプリンクラーで水をまきました。均一に散水でき、大活躍です。


6年生 成長に使われる養分は…?

画像1 画像1
画像2 画像2
7月31日
 日光を十分に当てた植物の葉にでんぷんが含まれるかを調べました。班で協力しながら,ヨウ素液の反応を確認します。この養分がどのように生成されたり,使われたりするのか,探究しながら学習を進めていきます。

6年生 マイ・タイムライン

画像1 画像1
画像2 画像2
7月31日
 ひろしまマイ・タイムライン作成に取り組みました。防災・減災のために広島市で起こり得る風水害とその予防策について学びました。ご家庭でも,一緒に取り組んでください。

6年生 水の通り道

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月31日
 「植物に2色の染色液を吸わせると,どうなるだろう?」と実験しました。茎を縦にさいて,それぞれ別の色の染色液に入れます。結果は,見事2色にはっきりと分かれ,茎の中を複数の管が別々に伸び,葉や花に続いていることが分かりました。

7月31日の給食

 中国地方も昨日やっと梅雨明けしました。
 今日の給食の献立は,ごはん・じゃがいものそぼろ煮・もやしの炒め物・牛乳でした。
 今日のじゃがいものそぼろ煮には,じゃがいも,玉ねぎ,にんじん,豚肉,牛肉,糸こんにゃくが入っています。最初に具材を炒めた後,水を加えて煮ました。子どもたちはやわらかくておいしいと喜んで食べていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月31日 避難訓練(火災)

 延期になっていた火災を想定した避難訓練を実施しました。
 この訓練は、集団生活における安全な避難の基本行動を身につけるために行います。今日の出火想定場所は、保健室で、非常ベルや放送で出火場所を聞いた後、運動場へ緊急避難しました。
 その後、校長先生から避難の時に守らねばならないことなどを聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は,パン・ホキのハーブ揚げ・カレーシチュー・牛乳でした。
 たまねぎを包丁で切ると,鼻がつんとしたり,目にしみて涙が出たりしますね。このつんとするにおいの成分は,硫化アリルです。硫化アリルは,生で食べると強い辛みを感じますが,炒めたり,煮たりすると甘みに変わり,料理をおいしくします。今日のカレーシチューも,たまねぎをしっかり炒めて作りました。たまねぎのやさしい甘みが出ておいしくできました。
今日の給食では,カレーシチューが大人気でした。


6年生 ツユクサの気孔

画像1 画像1
画像2 画像2
7月29日
 理科の学習では「植物の体」について学んでいます。これまでの学習で,植物は根から水を吸い上げ,茎の中の細い管を通って全体にいきわたり,葉から蒸散することが分かりました。この日は蒸散が起こる,葉の裏側の小さな穴(気孔)を顕微鏡で観察しました。

1年生 いろいろなかたちのかみから

 図画工作科の時間に「いろいろなかたちのかみから」を行いました。いろいろな形に切り取られた紙を選び,その形から自由な発想で,絵をえがいていきました。「ペンギンにみえるよ。」「せんせい!みてみて!これはね・・・。」とても楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/23 夏季休業終了
8/24 給食開始 夏休み明け集会
午後 木曜時程
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054