最新更新日:2024/05/09
本日:count up51
昨日:142
総数:354662

7月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は,ごはん・ふりかけ・レバーのから揚げ・ひろしまっこ汁・牛乳でした。
 レバーは,鉄分をたくさん含んでいます。鉄分が不足すると,貧血などの病気にかかりやすくなり,体が疲れやすくなったり,顔色が悪くなったりします。みなさんのように,体が成長している時は,血液も増えるので,レバーのように鉄分を多く含む食べ物をたくさん食べるようにしましょう。今日は,から揚げにしています。
 また,今日のひろしまっこ汁には,臨時休校のために使われなかったちりめん・みそ・凍り豆腐を使用して具だくさんにしました。
ひろしまっこ汁がおいしいと好評でした。

本日は通常の登校となります

現在、大雨警報が継続していますが、天候も回復傾向であることから、本日は通常通りの登校とします。気をつけて登校させてください。

学校長  秋山 哲

図書室 「夏の掲示」

 図書室の掲示が夏の掲示に変わりました。平和について考える本を司書の先生が選んでくださいました。手にとって読んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は,ごはん・さけの塩焼き・含め煮・牛乳でした。
 給食の煮物には,うま煮,五目煮,おでんなどいろいろな種類があります。含め煮とは,たっぷりのだし汁でゆっくりと材料を煮て,味を染み込ませる煮物のことです。薄めの味付けですが,具の中心までだし汁が染み込んでいておいしい煮物です。給食では,大きな釜でたくさんの材料を一度に煮込むので,いろいろな味がからみあって,とてもおいしくでき上がります。
 今日の給食では,含め煮がやわらかく,おいしかったという声が多かったです。

6年生 小筆にチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月22日
 毛筆で小筆の練習をしました。文字の中の一画一画のつながりを意識して,ひらがなや漢字を書きました。文字を書く時の集中力にも,6年生の大きな成長を感じました。

6年生 同じ味をみんなで…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月22日
 算数科では新しい学習が始まりました。「原液を薄めてジュースを作るとき,1人分と複数人分で味が変わらないようにするためにはどうすればいいだろう?」という問いをみんなで考え,割合の新しい表し方“比”を学びました。日常生活でよく見ることのある“比”,生活の中でも活用できると良いです。

1年生 あさがおのたたきぞめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のあさがおが,きれいに咲いています。「ずっとずっと咲いていてほしいな。」そんな気持ちになります。そこで,お花を摘んで,色をのこそうと「たたきぞめ」をしました。紙にお花を丁寧に並べ,その上に紙を敷き,木づちでトントントントンとたたきました。お花の色を楽しんだ1年生でした。家庭に持ち帰りましたら,ぜひお話をきいてみてください。

防犯研修

 地域安全指導員の村越さんを講師にお迎えして、7月22日に職員対象に防犯研修を実施しました。
 不審者の対応についてのDVDを見たり、さすまたを実際に使ったりして研修を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 エプロンづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月21日
 家庭科のエプロンづくりも完成に近づいています。ミシンの使い方を一つ一つ確認しながら,ポケットの縫い付けを行いました。

1年生 すなやつちとなかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 20日(月)21日(火)に図画工作科「すなやつちとなかよし」を行いました。着替えをすませて,ぼうしをかぶって,お砂場セットをもって,準備万端の1年生。さぁ,スタートです。「プリンをつくったよ。」「おんせんみたいになったよ。」「やまができたね。」思い思いに活動をしています。後半になってくると,友達同士で,川と川をつなげてみたり,大きな山を一緒につくったりして,大きな町のような砂場になっていました。とても楽しく活動した1年生でした。

7月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は,ごはん・生揚げの中華煮・春雨と野菜の炒め物・牛乳でした。
 にらは,とても丈夫で,刈り取った後の株から再び新芽が伸びて,1年に数回収穫することができます。日本では昔,薬として使われていたそうです。胃液を出しやすくして消化を助けたり,体を温めたりする働きがあると言われています。今日は生揚げの中華煮に使っています。みんなおいしそうに食べていました。

1年生 給食指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は,7月の給食時間に栄養教諭の児玉先生から「食事マナーについて」のお話を聞いています。今日は1年2組の子どもたちが児玉先生といっしょに給食を食べた後,話を聞きました。

7月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は,ごはん・赤魚の竜田揚げ・ひろしまっこ汁・納豆・牛乳でした。
 納豆は昔から食べられている日本の伝統的な食品です。もともと東日本でたくさん食べられていましたが,今では日本全国で食べられています。納豆は,混ぜると独特な粘りがでます。これはナットウキナーゼという納豆菌によるもので,血液の流れをよくする働きがあります。
 また,今日のひろしまっこ汁には,臨時休校のために使われなかったちりめん・わかめ・みそ・かまぼこ・しいたけ・凍り豆腐も使用しています。
 ひろしまっこ汁がおいしいと好評でした。


1年生 歩行教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 17日(金)の3時間目に歩行教室がありました。安全な道路の歩き方や横断歩道の渡り方を教えていただきました。お話をきいた後,実際に横断歩道を歩く練習をしてみました。「とまる。みぎみて,ひだりみて,みぎをみる。みぎをみながら,あるく。ひだりをみながら,あるく。」を合言葉に,しっかり確認しながら渡りました。ご家庭でも,ぜひ交通安全についてお話してみてください。

5年生 家庭科「ボタン付け」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生から始まった家庭科で、今、ボタン付けの学習を行っています。玉留めや玉結びに苦労しながら、真剣に取り組めました。

7月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は,他人丼・ししゃものから揚げ・きゅうりのゆかりあえ・牛乳でした。
 給食では,親子丼・牛丼・豚丼・肉みそごぼう丼・ふわふわ丼・豚キムチ丼などいろいろな丼があります。親子丼は,鶏肉と卵を使って作りますが,今日の他人丼は,牛肉と卵を使っています。にわとりと卵は親子ですが,牛と卵は他人なので,この名前がつきました。ごはんに具をかけて食べました。また,臨時休校のために使われなかった玉ねぎを他人丼の具の中に加えて調理しています。
 今日の他人丼は,子どもたちにとって人気のメニューで、おいしそうに食べていました。



7月17日 避難訓練(不審者対応)

 雨のために、延期になっていた不審者に対応した避難訓練を放送で行いました。
 校長先生の話の後、不審者が来たときにどのように逃げるかや教室の閉め方について各担任の先生から話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年度広島市PTA協議会広報誌コンクール入賞

 「平成31年度 第36回広島市PTA協議会 広報誌コンクール」で、緑井小学校PTAが入賞し、この度、賞状が送られてきました。広報部さん中心に皆さんで協力して発行された「せんだん」の受賞です。おめでとうございます!!!
画像1 画像1

6年生 English

画像1 画像1
画像2 画像2
7月16日
 外国語科の授業が週に2時間あります。昨年度までのように,対面でコミュニケーションをとるのは難しいですが,アルファベットや単語の練習など,中学校へ向けてしっかりと学習を進めています。

6年生 走り越えろ

画像1 画像1
画像2 画像2
7月16日
 体育科の学習で「ハードル走」を行っています。雨続きのため,なかなか続けての学習ができていませんが,飛び越えるよりも,走り越えるという意識で練習しています。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/7 給食終了
夏休み前集会
8/8 夏季休業開始 
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054