最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:147
総数:355965

2月7日 業前運動

 2月7日に業前運動を行いました。寒い朝でしたが、みんな頑張って短縄とびに挑戦しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 ヨムヨム

 2月6日(木)にヨムヨムさんが3,4年生へ本の読み語りをしてくださいました。写真は,3年生の教室での読み語りの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 神社のお話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の一環で.地域のゲストティーチャーを招いて,緑井の神社のついて,行事や歴史などのお話をしていただきました。子どもたちは,お話を聞き逃さないようにしっかりとメモを取りながら聞くことができました。これから,グループに分かれて,調べたことをまとめた発表の準備をしていきます。

2年 初寅祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一年に一回の地域のお祭りに行ってきました。
 権現山の中腹にあり,お天気も良かったので,みんな大汗をかきながら登りました。
 本堂に到着すると,中野さんのお話をお聞きしました。びしゃもん子ねこのお話もお聞きしました。
 お話の後には,福石にうつ伏せになり,「届くかな?」と一生懸命手を広げ試していました。
 その後,お線香の煙をかぶり,「勉強ができますように。足が速くなりますように。」とそれぞれが思い思いお願いをしました。

4年生 合体「ラインポートボール」

2月3日(月)
 合体で,「ラインポートボール」をしました。外体育では,「ポートボール」を学習しています。いつもは,パス練習やシュート練習をした後,いろいろなルールの「ポートボール」ゲームをしています。今日は,初めて「ラインポートボール」を他のクラスのチームと対戦しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月3日の給食 行事食「節分」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日,2月3日は節分です。今日の給食は,行事食「節分」で,麦ごはん・いわしのかば焼き・白菜の昆布あえ・かきたま汁・煎り大豆・牛乳という献立でした。
節分には,豆まきをします。昔の人は,病気や火事,地震などの災いは,鬼がもってくると信じていました。「鬼は外,福は内」のかけ声で豆をまき,鬼が家に入ってこないよう追い払い,福がくるよう祈りました。また,柊の枝に焼いたいわしの頭をさして戸口にかざし,鬼を追い払いました。給食にも,いわしと煎り大豆を取り入れています。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたえのきたけをかきたま汁に使いました。
いわしのかば焼きは,魚の苦手な子もおいしいと,食べていました。

2019年度10月〜12月のブックリスト

ヨムヨムさんの、2019年度10月〜12月のブックリストは下記のリンクよりご覧いただけます

2019年度 ヨムヨムブックリスト10月〜12月

1月31日 業前運動

 1月最後の業前運動を行いました。今回も、個人で短縄とびに挑戦しました。みんな一生懸命に跳べていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新1年生 入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月30日に令和2年度の新1年生の入学説明会を実施しました。説明会では、学校生活の様子や学校のきまりなどの話や栄養教諭や養護教諭などから連絡がありました。また、学用品の申し込みなどの説明も行いました。
 新1年生の皆さん、4月の入学を待っています。

4年生 理科の学習 「水のすがた」

 4年生は,理科の学習で水の温度と水の状態の変化について学習しています。水を沸騰させたときに出てくる泡は何かという課題をもって,学習を進めているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 Challenge集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月29日
 久しぶりにChallenge集会を行いました。この日は日ごろ使っている「言葉」について考えました。「言われてうれしい言葉」「相手を傷つけてしまった言葉」の2つの側面から,3クラス合同のグループに分かれて話し合いました。3月には6年生が卒業して,4月からは最上級生となります。来年度にも向けて,一つ一つの言葉にも意識を向けてもらいたいです。

1月30日 ヨムヨム

1月30日(木)にヨムヨムさんに本の読み語りをしていただきました。
今日は,1年生と5年生でした。写真は,5年生の読み語りの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 調理実習〜ご飯を炊いてみよう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月27日28日
 久しぶりの調理実習です。今回は鍋を使ってご飯を炊きました。“吸水”“炊く(強火・中火・弱火)”“蒸らす”の各工程で,音やにおい,湯気の様子を注意深く観察しながら,炊きあがりを待ちました。できたご飯はちょっとかためでしたが,おいしくいただきました。

5年生 車いす体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月15日
 総合的な学習の時間では,「ともに生きる社会をめざして」の学習で,バリアフリーについて調べています。この日は,講師の先生方をお招きし,車いす体験を行いました。実際に乗ったり介助したりすることで,車いすを利用する方がどのような場所に困難や不安を感じるのかを少しでも実感することができました。この体験をもとに,学校内や緑井の町でバリアフリーの設備を探し,考えていきます。

1月28日の給食 行事食「全国学校給食週間」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、麦ごはん・みそすいとん・鮭の塩焼き・ひじきの佃煮・牛乳です。
 1月24日から30日は、全国学校給食週間です。「毎日、給食をおいしく楽しく食べられることに感謝し、給食や食べ物の大切さについて考えてみよう。」という1週間です。今日は、給食が始まった昭和22年頃に食べられていたおむすびと、鮭の塩焼きを取り入れています。また、みそすいとんは、食べ物が少なかった昭和30年頃、少しでもおなかがいっぱいになるよう、小麦粉で団子を作ってみそ汁に入れた料理です。今日は、広島県でとれたねぎもみそすいとんに使っています。みんなおいしそうに食べることができていました。

3年生 理科「電気の通り道」

 3年生では、理科の学習で「電気の通り道」について学習しています。一人一人が自作のテスターを作って、電気を通すものは何かについて調べました。学習を通してまた、新たな疑問が生まれるなど、学習が深まっている様子が見られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 業前運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月24日の朝、業前運動で短縄とびを行いました。曇りのためか、そこまで寒さを感じず、みんな元気にとぶことができました。

1月23日 ヨムヨム

1月23日(木) ヨムヨムさんに本の読み語りをしていただきました。
今日は,2年生と6年生,さくらんぼの日です。写真は,6年生のあるクラスです。あさぎやたんぽぽ色など日本の古来からある色の名前についての本でした。自分では,手に取って読まないような本もあると思います。いろいろな本と出会う機会をつくってくださっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 むかしあそびの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、地域のむかしあそび名人の皆さんに来校していただき、
むかしあそびを教えてもらいました。
「こま・お手玉・あやとり・おはじき・めんこ・けん玉・だるまおとし」の
名人の方々が1年生のために丁寧に教えてくださいました。
自分たちだけではできなかったのに、
名人にコツを教えてもらったことで、みるみるうちに上達!!
子どもたちも、成功に喜びを感じ、満足そうな笑顔であふれていました。
ご多用の中、子どもたちのために教えに来てくださった地域の皆様。
ありがとうございました。

1月21日の給食 郷土食「広島県」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は,麦ごはん・にごめ・小いわしのから揚げ・温野菜・牛乳です。
 今日は,広島県の沿岸でよくとれる小いわしをから揚げにしたものと,煮ごめを取り入れています。煮ごめは,主に芸北地方に伝わる郷土料理で,「にこみ」がなまって「にごめ」と呼ばれるようになりました。小豆と一緒に,厚揚げ・こんにゃく・さといも・だいこん・にんじん・ごぼう・干ししいたけを小さなサイコロ状に切りそろえて,大きな鍋でゆっくり煮込んで作る煮物です。みんなおいしそうに食べることができていました。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/12 下校指導5,6年
2/13 クラブ
2,6年・さくらんぼ ヨムヨム
2/14 3,4年参観懇談
業前運動
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054