最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:100
総数:353283

えんじょいぱあく♪

 みどりいっ子が毎年楽しみしている『エンジョイパーク』。今年は早い時期に開催されました。1年生は,初めてだったので,どきどきわくわく。パズルやさんや牛乳タワーを作るお店,動物レースで楽しむお店とそれぞれ考えて準備を行いました。

説明をする人や案内をする人など,それぞれ役割も決めて,やる気満々。幼稚園や保育園から来た小さなお客さんをやさしくエスコートするなど,1年生らしさを発揮しました。

遊ぶ時には,お兄さん,お姉さんたちの教室へ行き,「おばけやしきがこわかったぁ〜」「6年生と一緒だったから大丈夫だった!」「レーザービームがおもしろかった」としっかり楽しめたようです。

どの学年も,仲良く協力して行ったエンジョイパーク。これを機会に,友達と仲良くする楽しさや,協力する喜びを感じてくれればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

たくさんのぞうきんをありがとうございました!

画像1 画像1
中組女性会の皆様から、色とりどりの手作りのぞうきんをたくさん寄付していただきました。中組女性会の皆様、本当にありがとうございました!!!このぞうきんで掃除も頑張ります。

みどりいエンジョイパーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月27日(火)、児童会主催のみどりいエンジョイパークが開かれました。クラスごとに協力してアイディアいっぱいの楽しい催しをし、ペアの学年で仲良く楽しく回りました。

6月の音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月の音楽朝会。今月の歌「にじ」を全校児童で歌いました。二部合唱のきれいな歌声が体育館いっぱいに響きわたりました。

じゃがいも掘りをしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月に植えたじゃがいもは、100日程度経ちいよいよ収穫の時期になりました。
子どもたちは「どんな大きさのじゃがいもがでてくるんだろう」とわくわくしながら収穫していました。

水泳の授業が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さくらんぼでも水泳の授業が始まりました。小プールで水に顔をつけるところから始まり、ビート板を使って、ラッコ浮きをしたり、バタ足をしたりしました。
 最後には恒例の鬼ごっこで水をかけあい(?)をしてめいいっぱい楽しんで終わります。

6月度参観日〜昆虫をねん土でつくろう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月度の参観日は、「こん虫をねん土で作ろう」というめあてで行いました。
ありの体のかたちを予想したり、思い出したりしながら昆虫の体のつくりを学習しました。

ねん土を使った工作では、クワガタムシ、チョウ、トンボ、バッタ、セミなど、いろんな昆虫が教室に現れました。

プール開き

画像1 画像1
6月21日(水)
 待ちに待った3年生の水泳の学習が始まりました。天気予報では雨の予報でしたが,少し青空がのぞくほど回復しました。
 安全に気をつけて,一人一人が泳げる距離を伸ばしたり,できることを増やしたりできるよう頑張っていってほしいと思います。

6月の参観日 その三

画像1 画像1
画像2 画像2
21日(水)の参観日、5年生(上の写真)、6年生(下の写真)の様子です。

6月の参観日 その二

画像1 画像1
画像2 画像2
21日(水)の参観日。3年生(上の写真)、4年生(下の写真)の様子です。

6月の参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月21日(水)、参観日でした。2時間目が、さくらんぼ学級、1年生、2年生、3年生、3時間目が、4年生、5年生、6年生でした。みんな頑張っていました。

6月のなかよしコーラス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月21日(水)にあった「なかよしコーラス」の様子です。6年生がリコーダーとオルガンで演奏をしたり、教室のみんなと一緒に歌を歌ったりしました。学校中がきれいな歌声でいっぱいになりました。

さくらんぼの畑では…パート3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さくらんぼの畑の野菜たちも実をつけ始めました。もうすぐ収穫の時期ですね。

水泳開始!

画像1 画像1 画像2 画像2
早いもので6月となりました。

6月14日に今年度最初の水泳の学習を行いました。
天気が非常によく最高の水泳日和となりました♪
今日は最初の学習ということで、
水泳の学習の際の注意事項を確認することや、水慣れ、泳ぐ練習
泳力測定を行いました。

次回からは、泳力測定の結果を踏まえ、
個々にあった指導を行っていきます。

ゴミ処理施設見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月6日火曜日,広島市内の3つのゴミ処理場に見学へ行ってきました。この日は終日校外学習のため,お弁当を入れたリュックを背負い,バスで出発します。
最初は玖谷埋め立て地に到着。ゴミの終着駅とも呼ばれる場所です。自分たちが今立っている地面の下にもたくさんのゴミが埋まっていると聞いて,子どもたちはびっくりしていました。
続いて向かったのは北部資源選別センターです。この場所では,実際に集められた資源ごみをさらに細かく分別していく過程を見せていただきました。さらに,集められたゴミの10%は資源ゴミでない物であるという話を聞き,丁寧に分別しようと思った子どもたちも多かったようです。お昼ごはんも,ここの研修室でおいしくいただきました。
最後に行ったのは安佐南清掃工場です。ここでは破砕処理場と,焼却場の2箇所を案内していただきました。大型ゴミの分別や,燃やす時の炎の温度など,一生懸命にメモをとって帰ることができました。
一日の校外学習で,遠足の時よりも疲れた様子の子どもたちですが,新しいことをたくさん知ることができ,大変貴重な体験ができました。

6月12日の日うん

画像1 画像1
6月12日の昼ごろ、運動場から見ると太陽の周りに輪ができていました。これは「日うん」といって太陽の前に薄い雲があることで起きる現象です。よく太陽にかさがかぶると次の日は天気が悪いと言いますが、明日の天気はどうでしょうか。

児童館の工事 6月12日現在

児童館の周りに防音幕がされ。外から内側が見られなくなりました。現在は屋根の工事が進んでいます。今週中には屋根の部分が完成しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ALTの先生と英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月13日(月)、6年生が、ALTの先生に来ていただいて英語の授業を受けました。とても楽しい授業で、教室は笑顔でいっぱいでした。

救命救急法講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日本赤十字から講師の先生に来ていただいて救命救急法講習会を行いました。講師の先生は、まだ冷たいプールに飛び込んで熱心に指導してくださいました。教師一人一人も子どもたちが安心して水泳の学習ができるよう真剣に講習会に臨みました。

町たんけん

5月23日(火)
 お天気にも恵まれ3年生は社会科と総合的な学習の時間の学習で町たんけんに出かけました。
 Aコース、Bコース、Cコースの3つのコースに分かれ、チームの仲間と協力しながら、1時間かけて調べてまわりました。よく知っていると思っていた緑井の町ですが、いろいろな気付きがあったようです。このたんけんで発見したことをまとめて、違うコースを探検したチームの友達に向けて発表し合う予定です。
 お忙しい中、30人以上の保護者の方に見守りのご協力をいただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054