最新更新日:2024/05/10
本日:count up2
昨日:85
総数:235991
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

節分 〜鬼がやってきました。〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年の節分は2月3日でしたが,梅林小には2月2日に鬼がやってきました。1・2組,3・4・5組で節分の会をしていたところ,突然,阿武山の『鬼』が教室にやってきました!!心の鬼を退治しようと,準備して丸めていた新聞紙を豆の代わりに,鬼目掛けて一生懸命投げつけました。
 自分の追い出したい『心の鬼』には,「鼻歌鬼」「泣き虫鬼」「時間を守れない鬼」「ゲームをしすぎる鬼」などありました。鬼は「心の鬼を考えたか。」「ちゃんとするか。」「感謝と笑顔を忘れるなよ。」と言って去っていきました。投げた豆の片付けも最後までやり遂げ,心の中の悪い鬼を追い出し,気持ちの良い表情になっていました。

買い物学習 〜スーパーへ行ってきました。〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月31日(水)にたんぽぽ学級全員で地域のスーパーへ,買い物学習に行きました。目的地までの歩き方,公共の場でのマナーや利用の仕方,頼まれたものを買うなど,様々な目標を持ち学ぶことができました。ペアで協力すること,目的を達成すること,困ったときに店員さんに尋ねるときにドキドキしたことなどいろいろな経験をすることができました。この学習を通して,次の学年になる準備もできたと思います。

大根の収穫をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 たんぽぽ学級の畑で育てていた大根がびっくりするほど大きくなっていたので,早速,収穫をしました。全部で15本できていたので,各学級3本ずつ抜きました。「うんとこしょ、どっこいしょ。」と掛け声を掛けながら抜きました。抜いた大根を見て,「大きいね。」「やったあ。」と歓声があがりました。
 これから,大根ステーキやおでんにしておいしく食べたいと思います。冬の旬に触れることができ,とても良い経験になりました。

買い物学習に行ったよ(たんぽぽ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月13日(水)に地域のスーパーへ,買い物学習に行きました。学校で練習していましたが,いざ店内で買い物をするとなると,お店の広さや,物の多さに戸惑う子どもがいました。中には,お店の人に買いたい物の場所を尋ねて,探すことができた子どもやセルフレジの操作をすることができた子どももいました。ペアを組んで買うものを探し,互いに言葉を掛け,協力して目当ての物を買うことができました。目標を達成でき,子どもたちはとてもうれしそうでした。公共でのマナーを意識しながら公共施設などを利用すること,買い物学習を通して身近なものに興味・関心を向け,主体的に活動することができました。

みんなの前で合奏(たんぽぽ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月14日(木),11月から合奏の練習に取り組んできた曲「風になりたい」をいよいよ披露する日が来ました。1・2組の友達の前で緊張する中,楽譜を覚え,一緒に演奏している友達の音を聞き,心を一つにそろえることができました。
 演奏後は,「アンコール」の声をもらい,2度の演奏を披露しました。合奏後は,みんなで興味のある楽器に触れ,すてきな音楽に親しむことができました。

土曜参観がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
3・4・5組では,合奏「風になりたい」を初めて全体で合わせました。
いつもと異なる雰囲気に緊張している様子でしたが,みんなで音を合わせようとする姿が見られました。
12 月の発表会で,1・2組さんに聴いてもらうことが今から楽しみです。

1・2組では, 「買い物学習」の練習をしました。
「買い物」の活動の中では,ルールを細かく設定して行いました。「買い物」活動の学習を通て,日常生活で必要な力を育むことができました。

たんぽぽ学級理解学習(みんな友達)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 たんぽぽ学級やそこで学んでいるお友達のことを理解してもらう学習を交流学級で行いました。たんぽぽ学級のお友達も同じ梅林小学校の仲間として,頑張っていることを知り,「同じ勉強をしているんだぁ。」「もっと知りたいなぁ。」「社会に出るための勉強をしているんだ。」など,いろいろな感想が出ました。
 児童の身近にあるたんぽぽ学級についての疑問を解決したり,そこで学ぶ児童についての理解を広げていったりすることができたらいいと思います。

スナップエンドウ・タマネギを植えたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 たんぽぽ学級の畑に新しい野菜,スナップエンドウとタマネギが仲間入りしました。各クラスで分担して,種まきと苗植えに取り組みました。早く芽が出るといいなぁと,わくわくしながら優しく土をかぶせ水をやりました。

お月見会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年の十五夜は9月29日です。みんなで,お月見はどんな行事なのかを知るために,絵本を読みました。お月見工作をしたり,団子作りをしたりしました。団子作りでは,友達と協力して,役割分担をしながら楽しく作りました。きな粉や餡子と一緒に美味しくいただきました。

待ちに待った,たんぽぽクッキング!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 終業式の日。この日は,待ちに待った3・4・5組のたんぽぽクッキングの日でした。たんぽぽ3組の教室で,たんぽぽの畑で育て,収穫した夏野菜(玉ねぎ・なす・ピーマン)を使って,「夏野菜炒め」を作りました。
グループのリーダーを決め,野菜を洗う,切る,皮をむくなど,役割分担をしました。3・4・5組の児童は4年ぶりの初めてのクッキングでしたが,みんなで言葉を掛け合い,手際よく調理しました。「ピーマン食べられない。」「玉ねぎが目にしみる。」など話しながら調理をしましたが,塩・こしょうの味付けをして料理が完成しました。食べてみると,格別においしく,一緒に食べてもらった校長先生も「おいしい。」という感想をみんなに伝えてくれました。
 おかわりをした子もいたり,苦手な野菜を少しでも頑張って食べた子もいたり,さまざまでしたが,自分たちが育て,調理することの良さを感じました。次の野菜づくりとクッキングを楽しみにしていました。

たんぽぽ祭をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月7日の3,4時間目に,たんぽぽ学級のみんなで,「たんぽぽ祭」を行いました。各クラスで何をしたいか意見を出し合い,6月から準備を始め,何度かリハーサルを重ねました。リハーサルの様子を録画し,自分たちを見て,「〇〇したらいいね。」「〇〇しよう。」など友達との関わり合いが増えました。
 当日は,アイスクリーム屋さん,射的ゲーム,宝探しゲーム,お化け屋敷,魚釣りゲームと楽しい教室がたくさんありました。お店屋さん役,お客さん役を交代しながら楽しみました。他クラスとの関わりの中で,状況に合わせた動きを考え,言葉を掛け合いながら協力する姿をたくさん見ることができました。

水泳,スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月14日からたんぽぽ学級の水泳指導が始まりました。準備運動をして,シャワーを浴びました。大小のプールに分かれて,バディの確認や笛の合図を確認しました。初めての水泳を楽しみにしている子,心配している子と様々でした。
 水かけなど水に慣れることから始め,顔を水につけることができるか,頭までもぐることができるか,浮くことができるかなど少しずつ学習を進めました。水慣れをした後,くらげ浮きや,輪くぐりなどをして,浮く・もぐる遊びにも挑戦しました。最後に,宝探しをして楽しみました。これから,ひとり一人の水泳のめあてに向かってがんばります。

夏野菜を植えました(自立活動)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月に入り、自立活動でキュウリ、ナス、ピーマンの3種類の苗をたんぽぽの畑に植えました。1年生は、初めての野菜作りの学習にわくわくしていました。野菜の苗を見たり、触ったりして「ギザギザしている。」など伝えてくれました。葉の形や大きさがそれぞれ違うことに気付いた子どももいました。
 苗を折ってしまわないように、優しく扱いながらポットから畑に植えかえることができました。「大きくなりますように。」とたくさん夏野菜が収穫できることを願って水やりをしました。みんなでこれから観察、水やりを行うことを決め、収穫できるのを楽しみにしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

広島市立学校連絡ポータル利用手順

台風・大雨・地震など非常時の対応

学校だより

学年だより

その他

広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167