最新更新日:2024/05/17
本日:count up37
昨日:88
総数:236442
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

生き物さがし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月3日(火)の1・2校時は,生活科の「生きものなかよし大作せん」の学習で,八木第1公園へ生き物探しに行きました。草むらの中を子どもたちは元気に走り回りながら,上手に生き物を探すことができました。見つけた生き物をカゴに入れ,顔を寄せて様子を観察する姿が印象的でした。

PTC活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月27日(水)の5・6時間目に,PTC活動を行いました。
科学を基にしたショーを見たり,紙飛行機をつくったりして,保護者も児童も教員も楽しい時間を過ごすことができました。保護者の皆様には,蒸し暑い中であったにもかかわらず,多数ご参加いただき,ありがとうございました。

水あそび

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育科で水あそびの学習が始まりました。水をかけあったりまねっこをしたりして,楽しく水あそびをしています。だるまうきやくらげうきなどをして,浮く遊びにも挑戦しました。きまりを守って楽しく活動し,友達と仲良く「水あそび」を楽しんでいます。

ミニトマトはかせになろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月8日(金)の5時間目に,安佐北区役所農林課から講師として寺谷先生をお招きし,「ミニトマトはかせになろう」と題して学習をしました。体育館のスクリーンに大きく映しながら,ミニトマトのわき芽のとり方やミニトマトの種類などについて教えてもらいました。子供たちは,「上手に育てて100個,実がなるといいな。」とミニトマトの成長を楽しみにしていました。

町たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月6日(水)の1・2時間目に,生活科「どきどき わくわく まちたんけん」の学習で,小学校近くの町を探検しました。自分たちの生活している地域の中で,お気に入りの場所について話をしたり,探検する順番を確認したりして,実際に町を見て歩きました。八敷公園にある慰霊碑では黙祷をし,土砂災害について考えました。安全に気を付けながら探検することができました。

学校たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月23日(水)の1・2時間目に生活科「1年生をむかえよう」の学習で,1年生を招待して学校たんけんを行いました。事前に2年生の子供たちは,1年生のために準備をしてきました。「1年生がよろこんでくれるといいな。」「1年生と友達になれるかな。」などと,とても楽しみにしていました。1年生の目線に合わせて教室の説明をしている姿から,成長が感じられました。

遠足〜別所公園〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月11日(金)よい天気に恵まれ,別所公園へ遠足に行きました。
公園では,すべり台やブランコ,おにごっこをして遊びました。
 友達と仲良く遊び,順番や遊具の使い方などのルールを守ってみんなが「えがおいっぱい」(学年スローガン)で楽しく過ごすことができました。青空の下で食べるお弁当は,とてもおいしかったです。

ミニトマトを植えたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科「大きくなあれ わたしの野さい」の学習で,ミニトマトの苗を植えました。
 苗をポットからやさしく取り出して,「大きくなってね。」と根元に土をかけて水をやりました。ぐんぐん育って実がなるのを楽しみにしています。

学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月18日水曜日,1年間を一緒にがんばっていこうと,学年集会をしました。
学年のテーマ『えがお いっぱい』について話をしました。
やるときはやる,きくときはきく力を高め,さらに友だちにやさしい2年生になるために,どんなことに気をつければよいのか考えました。
 また,もうじゅうがりをしたり,今月の歌を歌ったりして元気いっぱいに活動しました。2年生,142人で一年間がんばっていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167