最新更新日:2024/05/17
本日:count up42
昨日:92
総数:236539
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

奉仕活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業を間近にした6年生が、6年間のお礼をこめて、学校をきれいに掃除しました。1・2組は階段掃除、3組は窓の桟の掃除を、4組は掃除ロッカーの掃除をしました。無言で一生懸命にすることができました。学校も6年生の心もすっきりしました。

百人一首大会 桃

 3月10日(月)に百人一首大会(桃)を行いました。昨年から取り組み、五色百人一首の最後の色になりました。
 5回目にもなると慣れてくるとともに、熱も一段と入ってきました。どのクラスも優勝目指してがんばって練習をしてきました。
 結果は2組の優勝でした。2位の4組、3位の1組とは互いに1勝の差でした。
 中学校や高等学校でも、また、百人一首の競技をすることがあると思います。この小学校での経験が生きることを期待しています。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月28日(金)に児童会行事の「6年生を送る会」がありました。各学年から楽しい出し物をプレゼントしてもらいました。6年生からは「恋するフォーチュンクッキー」の合奏と「旅立ちの日に」の歌をお返ししました。ゲームやくす玉割りなどもあり、思い出に残る楽しい会でした。

梅林カップ長縄大会(6年)

 2月17日(月)の昼休憩に体育委員会主催の「梅林カップ長縄大会」がありました。3分間で跳んだ回数の2回分の合計で競います。各クラスともこの日のために練習を重ねてきました。また、この大会が始まって、4回目ということもあり、記録がどんどん伸びてきました。
 結果は、3組の優勝でした。761回というすばらしい記録が出ました。クラスの絆を深める思い出ができました。

百人一首大会 オレンジ

画像1 画像1
 今年度第2回目の百人一首大会(オレンジ色)を2月10日に行いました。前回の大会から3週間足らずの短い練習期間でしたが、子どもたちは進んで自主練習をしていました。今回は1組の優勝になりました。次は、5色の最後でピンク色です。どのクラスも次こそはと、最後の大会に向けて練習を始めました。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
 学校薬剤師の先生に来ていただき、薬物乱用防止教室をしました。たばこ、アルコールや、シンナー、覚せい剤などの薬物の怖さを学習しました。絶対に薬物は使わないと強く心にとめました。

お好み焼き教室

画像1 画像1
 言語数理運用科で「お好み焼き物語」の学習をした後、オタフクソースの方に指導をしていただき、お好み焼きを作りました。教えていただいた通りにすると、どの子にも簡単においしい広島焼きができあがりました。
 家に帰ってから、さっそくいただいたお土産で、おうちの人にお好み焼きを作った子もいました。

租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 広島北法人会の方に来ていただき、租税教室を行いました。税金を払わなかったらどうなるかを知り、納税することの大切さを学びました。1人の小学生に1年間で使われる税金が約85万円と聞き、しっかり勉強しなくてはと思わされました。 
 授業の後、1億円に触らせてもらい、大喜びでした。

ウサギのふれあい体験会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月17日(金)〜1月22日(水)までの4日間、飼育委員会の活動で、ウサギのふれあい体験会をしました。児童会の縦割り班(キリン、ライオン、パンダ、ゾウの4チーム)ごとに日程を決め、体験をしました。えさをやったり、なでたり、抱っこしたりしました。1年生は「初めてウサギに触ったよ。」と嬉しそうに話していました。

百人一首大会 青札編

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年もクラス対抗百人一首大会を行いました。昨年の黄、緑に続いて3色目です。AからHまで8チームで対戦しました。百人一首大会が始まると、どの教室もしいんと静まり返って、集中して取り組みました。今回の優勝は4組でした。優勝が決まった瞬間、大きな歓声が上がりました。今回、優勝を逃したクラスは、残りのオレンジ札、ピンク札でのリベンジに闘志を燃やすことでしょう。

校内書き初め週間(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月10日(金)の5・6時間目に体育館で6年生の書き初め会を行いました。
12月に学校で、冬休みには家庭で練習した「伝統を守る」
今年は、小筆で書く学年・名前の位置や中心・字間にも目当てをもたせました。
約130人が集中して書くと、体育館にぴーんとした空気がはりつめ
一人一人が一生懸命取り組んでいました。

6年PTC

画像1 画像1 画像2 画像2
 安佐南消防署の5名の方においでいただき6年PTCを行いました。
 東日本大震災のお話を聞いて、今当たり前の生活ができる幸せを感じました。
 親子で心臓マッサージの実技を歌を歌いながら楽しくしました。
 最後に消防士の仕事についてのお話を聞きました。将来の夢がある子もない子も、今をどう過ごしたらよいかや、続けることの大切さなどを教えていただきました。
 

ブラッシング指導

画像1 画像1
 学校歯科医八谷先生によるブラッシング指導がありました。
 3年生の時に撮影した口腔写真と6年生で撮影した口腔写真を比べ自分の歯の成長を確認しました。大切な歯を生涯使うために、正しいブラッシングの仕方を指導していただきました。
 

理科特別講師派遣事業

画像1 画像1 画像2 画像2
 広島文教女子大学の高橋先生に理科の出前授業をしていただきました。
 二酸化炭素が空気より軽いか、重いかを予想して、それを調べる実験を考え、さて、実験。予想通りになったり、外れたり・・・どうしてそのようになったのかをしっかり考えました。
 シャボン玉が二酸化炭素の上でふわふわ浮いている様子には大喜びでした。
 BTB溶液の色の変化にはみんなびっくり。
 楽しい実験から、科学の不思議を学び、理科がますます好きになったようです。

修学旅行日記(9)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ただいま帰りました」「おかえりなさい」
少し疲れも見えましたが、元気な子ども達の顔が梅林小学校に帰ってきました。
修学旅行の目的を達成し、充実した2日間だったようです。
この旅行で身に付けた力が今後の学校生活にきっと生かされることでしょう。
おみやげ話をご家庭でしっかり聞いてあげてくださいね。

修学旅行日記(8)

画像1 画像1
楽しかった修学旅行を惜しむかのように、
みんなでバスレクをして盛り上がっているようです。
すばらしい企画力と準備です。

修学旅行日記(7)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日のメイン、キッザニア甲子園の様子が届きました。
自分たちが計画した職業体験を楽しんだり、
フードチケットを使って昼食をとったり、
時間を意識して行動したり、
自分や家族におみやげをかったりして
みんな笑顔で楽しめたようです。
みやげ話がたくさんあることでしょう。
梅林に向かってまもなく出発です。

修学旅行日記(6)

画像1 画像1
残念ながら雨模様です。雨雲を吹き飛ばす勢いで、皆元気に2日目出発です!

修学旅行日記(5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科の授業で勉強したけど、資料集や教科書で写真は見たけど
実際の大仏は・・・・・
その大きさに圧倒されました。
公園内の散策、そしてお楽しみの『おみやげタイム』
約1時間30分の奈良を堪能しました。
東大寺を出発して宿泊地神戸へと向かっています。

修学旅行日記(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後からは大阪城に行きました。下から見上げた大阪城の雄大さ,
8階展望台からの大阪の景色に歓声があがりました。
これから大阪を後にして奈良に向かいます
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 卒業式準備
3/20 卒業証書授与式
3/24 給食終了
3/25 修了式
教育相談(あゆみわたし)

台風・大雨・地震など非常時の対応

学校だより

学年だより

PTAだより

学校評価

音楽鑑賞会

体力つくり推進計画書

『基礎・基本』定着状況調査

全国学力・学習状況調査

広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167