最新更新日:2024/04/28
本日:count up36
昨日:63
総数:235007
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

食育出前授業「めざせ!未来のアイアンシェフ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月12日(火)に「全日本司厨士教会広島支部」のご協力により、5人のシェフの方に出前授業をしていただきました。
大根の切り方とほうれん草のポタージュスープの調理法のデモンストレーションを見たり、大根サラダとほうれん草のポタージュスープを試食したりしました。
 初めて、大根の皮をむいた子もいましたが、手を取って教えていただき上手にむくことができました。大根に赤や黒などいろいろな種類があるのでびっくりした子もいました。ラデッシュで作った花がとてもきれいで感激し、将来、料理人になりたいと思った子もいました。大根が苦手だったのに「旬の野菜は甘くておいしい」と聞いて、恐る恐る食べていました。「甘くておいしい」とびっくりしていました。
プロに教えていただいた授業はとても貴重な体験でした。
その後、シェフの方と一緒に給食をいただきました。
テレビ局や新聞社の取材も受け、番組に映ったり、新聞に記事が載ったりしたことも5年生にとってうれしい出来事でした。

2月5日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
学年百人一首大会を行いました。およそ1か月、五色百人一首の黄札の練習に取り組んできました。その成果を確かめようと4人1組のチームで対戦しました。みんなよく覚えているので、上の句を読み始めるとあっという間に下の句を取ります。しいんと張りつめた緊張感は心地よいものです。
結果は一組の優勝。四組の準優勝でした。
百人一首の様子は図画工作科で一版多色刷りの版画に表わそうと作成中です。
次は緑札に挑戦です!!

書き初め会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月11日(金)に体育館で5年生の書き初め会を行いました。
12月に学校で、冬休みには家庭で練習した「新春の光」。
約130人が集中して書くと、体育館にぴーんとした空気がはりつめ
一人一人が一生懸命取り組んでいました。

ランプシェイド

画像1 画像1
 図画工作科でランプシェイドを作りました。
 粘土をこねてもこねてもなかなか思い通りの形にならず苦労しました。
 1週間乾かして出来上がり!!
 部屋を暗くして明かりをともすと、とてもきれいでした。
 思わず歓声が上がりました。
 お家にもって帰ってからは、クリスマスの演出の一つになることでしょう。

しめ縄づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習で育てたバケツ稲。その稲わらで、しめ縄を作りました。
 インターネットで作り方を調べました。
 友達と協力しながら縄をないました。初めは難しかったけど、だんだん上手に
 なり、なうのが面白くなりました。
 お正月らしい飾りを付けて、出来上がり!
 うまくできたので家に飾るのが楽しみです。

戸田工業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月6日(木)7日(金)に理科特別講師の授業がありました。
戸田工業から講師を迎え、電磁石の学習をしました。
実際に見たり、触ったりして確かめたので、電磁石だけでなく永久磁石のことも、どうして力が強くなるのかよくわかりました。
実際にコイルを作って回す実験をしました。なかなかうまく回りませんでしたが、くるくる回った時には思わず大きな声が出ました。

学年発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月4日(火)
 5年生の発表は友達をテーマに群読と歌を2曲歌いました。「ドレミの歌(英語)」と「ベストフレンド」です。クラスから2人ずつ立候補し、「ドレミの歌」をソロで歌いました。「友達はいいもんだ」の詩をもとに友達の大切さを群読しました。「ベストフレンド」では、高学年らしい響きのある歌声が出せました。
 発表の後は、6年生が各クラスに発表の感想を伝えに来てくれたり、保護者がお手紙をくださったりしました。

1年生の感想から
・・・・・・
「ともだちのうた」に、すごいすてきなことばが(あって)、ものすごくかんどうしました。ぼくもあんなともだちのことをかんがえる五ねんせいになりたいです。ともだちのうたがすてきでした。こえがひとつになってこえがきれいでした。ともだちのうたのなかにたくさんともだちをたいせつにすることばがあってかんどうしました。もういっかいともだちのうたをききたいです。力をあわせてきれいなこえになっていつでもどこでもうたいたくなるうたでした。

保護者のお手紙の中から

今日の5年生の学年発表はすばらしかったです。声もよく出ていたし、態度も全員がきちんとしていて、高学年としてとても立派だったと思います。子供達の成長を感じ、うれしく思いました。また、他の学年の聞く態度も大変よく、運動会の時もそうでしたが、梅林小の子供達全員の態度に感心しています。先生方の指導のおかげだと親として感謝しています。

皆で心を一つにした歌声はとても素晴らしくて涙が出そうになりました。

 友達を大切にしたい5年生の思いが伝わり、大満足です。

PTC

画像1 画像1 画像2 画像2
11月13日(火)
PTCに津軽三味線の演奏家、前藤竹前先生にお越しいただきました。「津軽じょんがらメドレー」、「マイムマイム」、「花笠音頭」、オリジナル曲「水の旅」の三味線の演奏を聴きました。
その後、各クラスの代表が二胡を触ったり、音を出したり・・・思いのほか、きれいな音を出すのは難しかったです。
二胡での演奏「エーデルワイス」「星に願いを」を聴いた後、二胡の演奏に合わせてみんなで「世界で一つだけの花」を歌いました。
貴重な体験ができました。前藤先生、役員の皆さんありがとうございました。

Doスポーツ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月7日(水)
5年生の恒例行事!「Doスポーツ」でメイプルレッズの選手8名を迎えて、ハンドボールの授業を行いました。明るく笑顔の素敵な選手に負けまいと、元気よくグラウンドを駆け回りました。最後にはジャンプシュートも!?メイプルレッズの選手の皆さん、ありがとうございました!!

脱穀もみすり

画像1 画像1 画像2 画像2
5月に植えた稲を9月末に刈り取りました。そして、11月。教室で干していた稲の脱穀、もみすりをしました。
大切なコメをこぼさないように丁寧に割り箸で脱穀しました。すり鉢にもみを入れて、ゴリゴリとこすって、もみがらを取り除きました。今は機械があるけど、昔の人は手作業で大変だったんだなあと、昔の人の苦労が少し分かりました。

つなうばい

画像1 画像1
 5本の綱を赤白で奪い合いました。
 
 高学年に仲間入りした5年生の力強い迫力のある綱うばいでした。

ダイナミック琉球 −エイサー−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科で「沖縄」を学習しました。
 
 その「沖縄」の伝統芸能「エイサー」をとり入れた演技。

 ダイナミックに動き、パーランクの音が梅林の空へと響きました。

校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月12日(水)に江波山気象館とマツダに見学に行きました。
江波山気象館では、台風の動きをパソコンで調べたり、風速20メートルを体験したり、空気の実験を見たりしました。
マツダでは、1991年のル・マン24時間耐久レースで世界一になったマツダ787Bを見て「かっこいいなあ」と思いました。また、組み立て工場ではベルトコンベアーの上を動く車があっという間に作られていくことに驚きました。

安芸府中青少年育成綱引き大会

画像1 画像1
 9月9日(日)に5年生17名が参加し、綱を引きました。初めての大会で緊張しましたが、仲間と力を合わせて引く楽しさを味わうことができました。

野外活動1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最初の活動は火起こし体験!
「もやーせ もやーせ こころをもやせ ひをもやせ〜」
歌いながら、班で協力して火をおこしました。


初めての野外炊飯!!
包丁の使い方、米のとぎ方・・・家で練習してきた子もいました。
煙やたまねぎに苦戦しながらおいしいカレーを作りました。
自分たちで協力して作ったカレーは最高でした。


天体観測では、月と土星を見ました。
月のクレーターはとてもきれいでした。
土星の輪を初めて見て大感激!!


怖い話を聞いた後のナイトウォーク
お化けにびっくりして、キャーキャーと大きな悲鳴が静かな山に響きました。

自然体験活動〜阿武山登山〜(5/11)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月2日が悪天候で順延になったので、
待ちに待った自然体験活動でした。

6年生になると1年生と一緒にせせらぎ公園に行くので、
5年生が校歌にある阿武山を
地域の方や山登りの会の方と一緒に登ります。

出発式を終え、正門前に集合して、
地域の方と山登りの会の方から
山の歩き方や阿武山の標高などのお話を聞きました。

そして、いよいよ出発です!

山の入り口を入って、
ひたすら一列で登っていきます。

見晴らし岩で4人ずつ寝そべって
広島の市内や広島湾の島々、宮島まで見渡しました。

阿武山にある珍しい
三枝の松や大きな大きな松ぼっくり
を見つけ、喜びました。

疲れのピークで、くたくたのとき
山登りの会の方よりうれしい差し入れをいただきました。

  こおりざとう

このこおりざとうを口に含み、一息つきました。

このときの嬉しさ・口の中に広がる甘さ
忘れられません。


そしてついに登頂です。

校歌にある山を全員で登りきりました。
そして、もちろん阿武山の頂上で・・・
 
     校歌斉唱

北にそびえる阿武のみね ふもとにひらく梅の里
われら互いに 磨きあい
真理の道を学ぶには

すがすがしい気持ちと登りきった達成感で
心はとても満足しました。

おいしいお弁当を学級のみんなと食べて、
登ってきた道とは違う道で学校まで帰りました。

帰り道には、
いのししのぬた場があったり、カエルがいたりと
登り道とは違う発見ができました。

くたくたになって学校に到着しました。

最後に山登りの会の方より、
「マナーもよく、例年にないスピードで帰ってきました。」
「よくがんばりました。」
とおほめの言葉をいただき、
大変満足そうな表情でした。

野外活動2(5/30)

画像1 画像1
野外活動2日目は「オリエンテーリング」からSTART!
それぞれの班でまずは”作戦会議” …作戦はうまくまとまったのでしょうか?

 いよいよ、スタート!意気揚々と山の中へ消えていく各班。健闘を祈る!

このオリエンテーリングでは班がいかに協力して各ポイントをまわるか、そしていくつかある「ラッキーポイント」を見つけ出し得点を加算していくかが勝負の分かれ目です。

 さぁ、残り時間もわずか。自信満々の班!ばらばらになり2人しかいない班!大きな声で言い合いを始めちゃう班!様々です。チームワークの大切さを実感します。

 結果発表♪表彰式では15の班が表彰されました。おめでとう!みんなよくがんばりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167