最新更新日:2024/05/09
本日:count up60
昨日:103
総数:235877
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

5年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科「食べて元気に」の学習で,調理実習を行いました。子ども達は,先日完成したエプロンを着て調理することを楽しみにしていました。グループで協力し,ご飯を炊いたり,みそ汁を作ったりしました。食事をしている子ども達の表情は笑顔いっぱいでした。

 以下,子ども達からの感想です。

「みそ汁を作るのは初めてだったけど,美味しくつくることができてうれしかったです。」
「鍋で炊くごはんも美味しかったです。家でもご飯を炊いてみたいです。」
「にぼしでだしをとると,いいにおいがしていました。ほかにも昆布や鰹節でだしをとってみたいです。」

5年生 光と場所のハーモニー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作科「光と場所のハーモニー」の学習では,暗い所で,様々な透明な容器を懐中電灯で照らしました。違った角度から光を照らしたり,容器に色を付けたりして,子ども達は夢中になっていました。

買い物学習に行ったよ(たんぽぽ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月13日(水)に地域のスーパーへ,買い物学習に行きました。学校で練習していましたが,いざ店内で買い物をするとなると,お店の広さや,物の多さに戸惑う子どもがいました。中には,お店の人に買いたい物の場所を尋ねて,探すことができた子どもやセルフレジの操作をすることができた子どももいました。ペアを組んで買うものを探し,互いに言葉を掛け,協力して目当ての物を買うことができました。目標を達成でき,子どもたちはとてもうれしそうでした。公共でのマナーを意識しながら公共施設などを利用すること,買い物学習を通して身近なものに興味・関心を向け,主体的に活動することができました。

6年生 こころの劇場・平和公園の碑めぐり

画像1 画像1 画像2 画像2
12月20日(水)貸し切りバスに乗って、校外学習に出かけました。

午前は劇団四季によるミュージカル「ジョン万次郎の夢」を観劇しました。初めて観劇する児童も多かったようで、2階席に座った時にはドキドキワクワクした表情をしていました。社会科の学習で江戸時代から明治時代の勉強をしていたこともあり、聞き覚えのある福沢諭吉が登場したときには「おぉーっ」と歓声を上げていました。
ジョン万次郎が日本とアメリカの両国で生活した経験から、開国に向けて尽力したことを知り、社会科の知識を深めただけではなく日本の伝統や文化を感じる心も豊かになりました。

午後は、平和記念公園で弁当を食べた後に、公園内にある碑めぐりを行いました。5年生の国語科「たずねびと」で学習した原爆ドームや土まんじゅう、広島原爆死没者追悼平和祈念館だけではなく、様々な碑を巡ることで、当時の戦争の実相や復興について理解を深めることができました。

みんなの前で合奏(たんぽぽ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月14日(木),11月から合奏の練習に取り組んできた曲「風になりたい」をいよいよ披露する日が来ました。1・2組の友達の前で緊張する中,楽譜を覚え,一緒に演奏している友達の音を聞き,心を一つにそろえることができました。
 演奏後は,「アンコール」の声をもらい,2度の演奏を披露しました。合奏後は,みんなで興味のある楽器に触れ,すてきな音楽に親しむことができました。

2年生 町たんけん発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 町たんけんに行って,知ったことや分かったことを新聞にまとめ,1組は2組の友達に,2組は1組の友達に伝えました。発表の後にクイズをしたり,質問をしたりして,盛り上がりました。調べたことをお互いに聞いて,とても良い学びとなりました。
1組はかめや釣具さん,2組はトヨタカローラさんを見学させていただきました。ありがとうございました。

3年生 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月12日(火)、商工センターにあるオタフクソース工場と水産振興センターへ見学に行きました。
 オタフクソース工場では、社員の方々と同じように服や靴の汚れを取ってから工場の中を見学しました。お好みソースができるまでの過程などについて話を聞いたり実際に見たりしました。子どもたちは熱心に話を聞き、しっかりと見て積極的に学んでいました。
 水産振興センターでは、実際に牡蠣打ちを体験したり、海や川の魚や、昔牡蠣を養殖していた時に使っていた道具を見学したりしました。子どもたちは楽しそうに牡蠣打ちをしたり水槽をじっくり観察したりしていました。
 教科書で学んだことを実際に見たり体験したりすることで、学びがより深まりました。子どもたちにとって、とても貴重な体験になりました。

1年生 なかよしの会

 来年の4月から新しい1年生になる園児たちを招待して、なかよしの会を行いました。前半は、一緒に体を動かして交流を深めました。後半は、授業の様子を参観してもらったり、自分たちの持ち物を紹介したりして、小学校の様子を伝える活動をしました。たくさんの話ができて、お互いにとても喜んでいるようでした。1年生児童は、4月にまた会えることをとても楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 段ボールベッドづくり体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習の時間「防災について調べよう」の学習の一環として,広島市豪雨災害伝承館にて段ボールベッドづくり体験に取り組みました。
 グループの友達と協力して段ボールベッドを組み立て,座ったり,寝転がったりしてみました。
 以下,子ども達の感想です。

「段ボールベッドは持ち運びがしやすく,便利だと思いました。」
「服や私物などを入れて使えるので,便利だと思いました。いろいろな使い方があると知りました。」
「これから,もし避難することがあったら,学んだことを生かして段ボールベッドの組立を手伝ったり,できることをしたりしていきたいです。」

佐東っこ給食

☆今日の献立☆
 ごはん
 豚肉のポン酢炒め
 コンソメポテトのレモン果汁あえ
 佐東っこ中華スープ
 手作りみかん寒天ゼリー
 牛乳

 今日は、佐東地区オリジナル給食の「佐東っこ給食」でした。豚肉のポン酢炒めとコンソメポテトのレモン果汁あえは、城南中学校の生徒が考えてくれたメニューです。佐東っこ中華スープは、佐東地区の栄養教諭が一緒に考えたメニューです。
 今日の佐東っこ給食には、広島県や佐東地区で育てられた農畜産物がたくさん使われています。子どもたちは、地場産物について関心を深めながら、普段の給食では食べる機会がないメニューを味わって食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 流れる水と土地

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科「流れる水と土地」の学習で,流れる水のはたらきについて調べました。子ども達は流れる水のはたらきにはどのようなものがあるのかを予想を立てたり,確かめるための方法を考えたりしました。実験をすると,子ども達が予想と同じ結果となり,流れる水のはたらきを理解することができました。

5年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月7日は校外学習でした。マツダミュージアムでは,社会科「自動車をつくる工業」の学習の一環として,車に関する歴史や実際に車を作る過程を見学しました。子ども達は実際に作る様子を目の当たりにし,目を輝かせていました。
 また,国語科「たずねびと」の学習の一環として,広島平和記念公園・平和記念資料館を見学しました。被爆直後の様子や当時の遺品などを見て,子ども達は現実で起きた悲劇に衝撃を受けていました。
 実際に自分の目で見ることの大切さに気付いたり,ヒロシマの小学生として,発信していくことに気付いたりした児童もいました。

5年生 伝承館 見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習の時間「防災について調べよう」の学習で,広島市豪雨災害伝承館に行きました。子ども達は,当時の被害状況や復興の様子,伝承館での取組について学習しました。見学した子ども達は,「土砂災害の恐ろしさをあらためて分かった。」や「同じ災害が起きたときにはどうすればよいのか?」など,多くのことに気付いたり,新たな疑問を持ったりしていました。今後の学習に生かしてほしいと思っています。

5年生 エプロンづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科「ミシンでソーイング」の学習で,エプロンを作成しています。縫い針でしつけをしたり,ミシンで縫ったりしています。子ども達はエプロンが仕上がることをとても楽しみにしています。

3年生 消防署見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月22日(火)、安佐南消防署へ見学に行きました。
 救助工作車の中身やポンプ車、はしご車などを間近で見学させてもらったり、実際にどのような仕事をしているのか聞いたりしました。子どもたちもしっかりと話を聞き、メモを取りながら楽しく学んでいました。
 学校に帰ってから、学んだことを新聞にまとめるなど、さらに学びを深めていきたいと思います。

土曜参観がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
3・4・5組では,合奏「風になりたい」を初めて全体で合わせました。
いつもと異なる雰囲気に緊張している様子でしたが,みんなで音を合わせようとする姿が見られました。
12 月の発表会で,1・2組さんに聴いてもらうことが今から楽しみです。

1・2組では, 「買い物学習」の練習をしました。
「買い物」の活動の中では,ルールを細かく設定して行いました。「買い物」活動の学習を通て,日常生活で必要な力を育むことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

広島市立学校連絡ポータル利用手順

台風・大雨・地震など非常時の対応

学校だより

学年だより

その他

広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167