最新更新日:2024/04/28
本日:count up44
昨日:63
総数:235015
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

第39回卒業証書授与式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第39回卒業証書授与式を3月19日(木)に挙行しました。
 卒業生104名は,自分の証書を受け取り,無事に巣立って行きました。1年生の時に8・20広島市土砂災害に遭い,被災した地域の中で困難を乗り越えてきた子供たちは,感染症拡大予防に伴う臨時休業の非日常の最中でも,全員揃って堂々と卒業しました。多くの人との支えやつながりに感謝し笑顔で応える…校訓を体現するかのように頑張ってきました。
 地域の皆様,小学校を巣立つ梅林の子どもたちを,今後もよろしくお願いいたします。

6年生を送る会(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月26日の6年生を送る会で,2年生は「6年生って凄いなぁ」という気持ちと感謝の思いを込めて,呼びかけと「またあえる日まで」(作詞・作曲/北川悠仁)の曲をリズムに乗って歌いました。優しい6年生のお兄さんとお姉さんにまた会いたい!という思いを,笑顔で伝えることができたと思います。


6年生を送る会(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月26日(水)の6年生を送る会で,4年生は,好きな給食や将来の職業などについて6年生から聞き取り,その結果を発表したり,歌を歌ったりすることで,6年生にこれまでの感謝の気持ちを伝え,エールをおくりました。4年生の子供たちは,高学年に向けての決意を新たにしました。

6年生を送る会(5年生)

画像1 画像1
 2月26日水曜日の1.2校時に6年生を送る会を行いました。5年生は,6年生に,5年生の時のことを思い出してもらおうと「阿武山登山」「野外活動」「家庭科での調理実習」「マツダ工場見学」について寸劇を発表しました。また,「この星に生まれて」(作詞・作曲/杉本竜一)を合唱しました。発表を通して,6年生に感謝の気持ちと,卒業おめでとうの気持ちを伝えることができたと思います。

6年生を送る会(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月26日(水)1・2時間目に,「6年生を送る会」がありました。1年生は,6年生への「ありがとう」の気持ちを込めて,呼び掛けと「パプリカ」(作詞・作曲/米津玄師)の曲に合わせたダンスを踊りました。1年間とてもお世話して下さった6年生が卒業するのはさみしいけれど,中学校に行っても頑張ってください,という気持ちが,6年生に届いていると嬉しいです。1年生も4月からは2年生に進級です。6年生を見習って,頑張っていくことと思います。

自転車教室(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校では,「よい子のきまり」にあります通り,3年生になってから自転車に乗ることができます。それに備えて,2月21日(金)に,広島市道路交通局の方に来ていただいて,自転車教室を行いました。最初に,自転車の交通ルールや乗り方の話を集中して聞きました。次に,実際に自転車に乗ってコースを走りました。緊張しながらも,教えてもらったことを思い出しながら,安全な自転車の乗り方を学習しました。3年生になったら免許証が発行されます。



梅林カップ長縄大会(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月20日(木)大休憩に,晴天の中,2年生の「梅林カップ長縄大会」がありました。ここに至るまで,子供たちは,自主的に友達と声を掛け合って,寒い日も練習してきました。本番は,各クラスで数を数えながら集中して跳ぶことができました。


「ほってすって見つけて」(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作科「ほってすって見つけて」の学習では,彫刻刀を使う活動を楽しみながら,学校生活の一場面を木版に表すことに取り組みました。彫刻刀の持ち方や安全な使い方に慣れてきて,自分なりに工夫して表現することができました。鑑賞会では,友達と作品を見合い,彫刻刀の刃の形による彫り跡の違いや刷った感じの面白さを伝え合いました。

お好み焼き教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月20(木)と21日(金),言語・数理運用科の学習のつながりで,6年生はお好み焼き教室を行いました。株式会社オタフクソースから講師をお招きし,お好み焼きの作り方を教えていただきました。子供たちは,生地を薄く広げたり,へらを使ってひっくり返したりすることに苦戦していましたが,美味しく作ることができました。卒業前の楽しいひと時として,良い思い出になったと思います。

6年生最後の参観日「ラストコンサート」

ラストコンサート ラストコンサート
 2月19日(水)5校時,6年生にとって最後となる参観日がありました。これまでの学習の成果や体験を,合唱や合奏,劇,呼び掛けなどで表現しました。子どもたちは今できる最高のパフォーマンスで表現し,笑いあり涙ありのすばらしい発表となりました。

がんばったよ!梅林カップ長縄大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月19日(水)大休憩に,「梅林カップ長縄大会」がありました。1年生の子どもたちは,小学校に入って初めて長縄8の字跳びに挑戦しました。「入る,跳ぶ。」の掛け声を掛けたり,間をあけずに並んだりするなど,クラスで考えた工夫を生かしながら,練習に取り組みました。はじめは怖くて縄に入れなかった子どもも,掛け声に合わせて徐々に跳べるようになってきました。結果は,3組が優勝でしたが,各クラスで団結して取り組んだことは,子どもたちの力になりました。みんな,よくがんばったね!

「報告します,みんなの生活」(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生では,国語科「報告します,みんなの生活」のまとめとして,生活実態をアンケートで調べ,その結果をまとめた資料を用いて報告しました。選んだ話題ごとにグループでアンケート調査を行い,説明に合う資料を用いてポスターを作りました。発表前には,話す速さや間の取り方,立ち位置や資料の指し方などを何度も練習しました。報告会では,聞き手の反応を確かめながら分かりやすく話すことができた,声をもっと出せばよかったなどと振り返っていました。

体育科「小型ハードル走」

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月に入り,4年生では,体育科の学習「小型ハードル走」に取り組んでいます。最初は,自分に合ったリズムで小型のハードルを走り越すことを目標に練習を重ねました。自分に合ったインターバルや踏み切るタイミングが分かり,調子よく走り越える児童が増えました。友達の上手なところを見つけて自分の走りに取り入れてみるなど工夫して練習し,50m走と同じくらいのタイムを目指しています。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月19日(水)5校時に薬物乱用防止教室がありました。
学校薬剤師の水雲先生に来ていただき,薬物乱用の恐ろしさについて教えていただきました。一番成長する時期の子どもたちにとって,酒・たばこ・薬物が与える影響がとても大きいということを学習することができました。

たのしくうつして(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は,図画工作科「たのしくうつして」の学習で,紙版画をしました。表したいものを思い浮かべ,鉛筆で下がきをした後,切ったりちぎったりした色紙を貼っていきました。
 いよいよ版を刷ります。写すための半紙を霧吹きで水に浸して,新聞紙で余分な水気を取ります。お隣の友達と協力して,この湿った半紙を版に乗せ,上からバレンでていねいにこすりました。そっと半紙をめくると,色鮮やかに刷り上がっていて,子どもたちは「わあっ!」と歓声を上げていました。色紙による多色刷りなので,カラフルでとても鮮やかな作品に仕上がりました。

たこあげをしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は,生活科『冬を楽しもう』の学習で,思い思いに絵を描いて凧をつくり,たこあげをしました。ひもを伸ばしたり縮めたりしながら上手に凧をあげることができました。風に乗って気持ちよさそうに空を飛ぶ凧を見て子どもたちは大喜びでした。

ありがとう発表会(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月7日(金)の参観日に,生活科「明日へジャンプ」の学習で,この一年間でできるようになったことや,いつも見守ってくださっている家の人に感謝の気持ちを込めて「ありがとう発表会」を行いました。
 当日まで,家の人の顔を思い浮かべながら招待状をかいたり,グループに分かれて練習を重ねたりしてきました。本番も,練習の成果が発揮して発表でき,感謝の気持ちを伝え,ひと回り大きく成長した姿を見せることができたのではないかと思います。ご参観いただき,ありがとうございました。


梅林カップ〜5年生大会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月5日の水曜日に「梅林カップ〜5年生大会〜」がありました。
 この日のために,朝休憩や大休憩,昼休憩の時間を使って各クラスとも練習をしていました。本番の緊張感がある中,子どもたちは練習してきた成果を発揮するために,いつも以上に集中して声を出しながら,リズムよく跳ぶことができました。各クラスとも達成感を感じていました。ここで培った団結力を,これからもたくさんの場面で生かしてくれることと思います。

租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月5日(水)2・3・4校時に租税教室がありました。広島北法人会の方にお越しいただき,税金がどのように使われているのかをわかりやすく教えていただきました。最後に,実際に1億円のレプリカを持たせてもらい,10キログラム近い重さを実感していました。本日の学習を通して,税金の大切さについて改めて考えることができました。

刷り重ねて表そう

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科で,5年生は一版多色刷版画に挑戦しています。子どもたちは好きな物語の一場面を題材に,それぞれ丁寧に彫ったり着色したりする活動に取り組んでいます。彫刻刀の扱いにもずいぶん慣れてきました。着色では,版木に色を塗っては紙を置き,バレンでこすることを何度も繰り返します。紙がずれないように注意したり,細かいところに色をつけたりと大変ですが,鮮やかな場面絵が刷り上がるように頑張っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167