最新更新日:2024/05/02
本日:count up1
昨日:123
総数:235432
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

夏休みに入ります

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校朝会で,学校長から,4月からの振り返りや夏休みに頑張ってほしいこと等について話をしました。時間を守ることについては,多くの児童ができていると捉えていました。一方,履き物をそろえることについては,まだ十分とはいえないものの,昨年度よりできていると児童はとらえていました。夏休み後も継続して取り組む必要性を共有しました。
 いよいよ夏休みに入ります。佐東交番から「ものを取ったり知らない人について行ったりせず正しい判断をすること,交通事故や水の事故に十分気をつけること」などお話ししていただきました。その上で,夏休みにしかできないことに挑戦できるとよいと思います。
 また,8月20日には土砂災害で犠牲となられた方へ思いを寄せたり,家族と早めの避難について考えたりしておくことが大切と考えます。
 8月6日の授業日,そして8月27日からの登校では,元気に児童と会えますことを祈っております。

一斉下校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みを前に,大雨警報による2日間臨時休校を挟んでの登校となりましたが,再び大雨警報が発表されたので,4校時終了後に一斉下校をしました。訓練どおりに児童は陣族に移動し,放課後児童クラブに行く児童の確認もスムーズにできて,きちんと並んで下校することができました。日頃の訓練を生かして安全に行動することの大切さを確認できた一日となりました。

水遊びをしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科「みずであそぼう」の学習で,各自が準備した容器で水遊びをしました。「こうやったら遠くまでとばせたよ。」と友達と楽しんで遊ぶことができました。
 暑い日が続く夏休みにも,安全に,そして楽しく水遊びをしてほしいと思います。

総合的な学習の時間〜絆花壇の取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校の絆花壇に,マリーゴールドの苗の植え替えを行いました。
 梅林小学校にも絆の輪を広げようという願いを込めて,一つひとつ丁寧に植え替えていました。これは,安佐南区で取り組まれている活動を,さらに自分たちの手で広げて生きたいと考えて行っています。オレンジや黄色のマリーゴールドが咲き,梅林の地域の絆が広がるように,5年生で大切に育てていきます。

すなばで遊んだよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は,図画工作科「すなやつちとなかよし」の学習で,造形砂場で砂遊びをしました。子どもたちは裸足になって,体全体で砂の感触の味わいながら,思い思いに造形活動に取り組みました。「大きな川をつくったよ。」「やったあ。トンネルがつながった。」と,友達と一緒に砂まみれになりながら,楽しく活動することができました。

25m泳ぎきるのを目指して

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 まだすっきりしない天気が続きますが,3年生児童は,みんな果敢に水泳の学習に取り組んでいます。大プールの横は約12mですが,クロールで25m泳ぎきるようになるために,けのびやバタ足の練習を頑張っています。

箸をうまく使えるようになろうね

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 食育の一環で,栄養教諭が給食時間に各学級を訪問し,発達段階に応じたテーマに沿って指導を行っています。3年生では,「じょうずにはしを持とう」と題して,箸の持ち方や使い方を学習しました。最後に,教わった正しい持ち方で,給食の豆腐や切り干し大根,ごまなどをつまむ練習もしました。

夏野菜ソテーを作りました!

 たんぽぽ学級の畑に,夏野菜が実りました。この度のたんぽぽタイムでは,たんぽぽの畑で育てた野菜(玉ねぎ,なす,ピーマン)を使って「夏野菜ソテー」を調理しました。班のリーダーが,「何の野菜を洗う?」「玉ねぎの皮をむきたい人?」など,役割分担をしました。
 以前に玉ねぎソテーづくりを体験しているので,各班とも手際よく野菜を洗ったり,切ったりできました。また,6年生が低学年の手を支えて,一緒に切ってくれる場面もありました。味付けは,塩・こしょうとだし醤油,そして今回はバターのかくし味も。とてもおいしく,みんなで旬の野菜を味わいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいに さいたよ。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月に1年生が種まきをしたアサガオが,きれいな花を咲かせています。「いっぱい花が咲いた。」「ピンクのが咲いたよ。」と,子どもたちは,毎朝楽しそうに花を愛で,水やりをしています。そのきれいな花を摘んで,教室でたたき染めをしました。
 夏休み中も,引き続きしっかりお世話を自分でしながら,花や種の観察をすることとなります。

防災学習「いのちを守る」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月11日(木)4時間目,4年生児童を対象に防災学習「いのちを守る」と題して,8.20広島土砂災害について校長先生から話を聞きました。梅林が被災した時の様子や学校が避難所となったときの様子,そして授業が再開されるまでを中心に写真や映像を交えながらのお話で,児童は「いのちを守る」ために自分ができることを考えながら聞いていました。人とのつながりの大切さや心がけたいことを見つめ直す機会となりました。家庭でも一緒に話をしてみてください。

学年発表!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月9日(火)小学校生活最後の学年発表を行いました。
 合唱『COSMOS』(ミマス作詞・作曲)では,強弱を意識して表情豊かに歌うことができました。合奏『情熱大陸』(葉加瀬太郎 作曲)では,聞いている人も巻き込んで楽しく盛り上がる演奏ができました。
最高学年として堂々とした発表をすることができたと子どもたち,これからも6年生全員で『躍進』していきます!

歩行教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月10日(水)5校時に,広島市交通安全対策係の方に来ていただき,歩行教室を行いました。1年生児童に,歩道や道路での安全な歩き方などを教えていただきました。「止まる。手をあげる。右見て,左見て・・・」と声に出しながら,安全に気を付けて歩く練習をしました。今日学んだことをしっかり覚えてわすれず,毎日気をつけて生活していけるよう願っています。

みんなで歌ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月1日(月)5校時,音楽室で,1・2・3組そろっての合同音楽を行いました。高い音を揃えて出すように意識して,「おりづる」の歌の練習をしました。8月6日の平和集会では,平和を願って,気持ちを込めて歌いたいと思います。

水泳指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回で4回目となる水泳の学習を行いました。泳力別にグループを構成し,練習をしました。最後にグループごとに泳力テストを行いましたが,1回目と比べると泳ぐことのできる児童が増えてきています。
 それぞれに課題をもって今後も取り組んでいきます。

読み聞かせ

画像1 画像1
 朝ののさわやかタイムに,図書ボランティアの方々による読み聞かせがありました。児童たちはみな絵本の世界に引き込まれるように集中して聞いていました。
 週の始めでしたが,落ち着きと気持ちを整えてくれる有意義な時間となりました。

七夕会をしました!

 7月5日(金),たんぽぽ学級全員で七夕会をしました!!
 1年生に,「願い事は何ですか?」とインタビューをしました。「プリキュアになりたい!」「学校の先生になりたい!」「漢字が書けるようになりたい!」「算数をがんばりたい!」「マックではたらきたい!」など,できるようになりたいことや将来の夢を答えていました。2〜6年生,先生も空に向かって願い事を伝えました。みんなの願いが叶いますように・・・。

七夕会 七夕会

プールびらき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月21日からたんぽぽ学級の水泳指導が始まりました。
プールでの約束を教室で確認してから,バディで並んでプールに向かいました。準備運動をして,シャワーを浴びました。水慣れをした後に,顔を水につけることができるか,頭までもぐることができるか,ふし浮きやけのびができるかなどミニテストをしました。
 その後,かにグループ・わにグループ・さかなグループ・いるかグループに分かれてそれぞれ練習しました。これから,ひとり一人のプールのめあてに向かってがんばります。

しゃぼん玉,とんでいけ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科「なつだ,あそぼう」の学習で,しゃぼん玉あそびをしました。大きなしゃぼん玉をつくるためにはどうしたらいいか考え,ストローの太さや切り込みの長さを工夫しました。うちわを使って,いっぺんにたくさんのしゃぼん玉もつくりました。「わあ,大きいのができた。」「虹みたいなのが見えるよ。」と,子どもたちは大喜びで,飛んでいくしゃぼん玉をいつまでも追いかけました。

PTC活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月3日(水)の5・6時間目に,2年生はPTC活動を行いました。
サイエンスショーを見たり,紙コップカーを作ったりして,保護者と児童と共に,楽しい時間を過ごすことができました。今日のために準備をしてくださった役員の皆様,また小雨の中,保護者の皆様には,多数ご参加いただき,ありがとうございました。

防災学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日,学級ごとに総合的な学習の時間に防災学習を行いました。
 今日の学習内容は,避難所での過ごし方を知るというテーマで,復興交流館モンドラゴンの畠堀様,松井様,広島市防災士ネットワークの谷本様,アシスタントの岡野様を講師としてお招きし,ダンボールベッドの製作体験をしました。
 「避難所の生活で大切なことは,できるだけ当たり前の生活に近づける。」ということについて実感できるよい機会となりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167