最新更新日:2024/05/26
本日:count up20
昨日:67
総数:237096
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

いっしょにおどったよ。 〜芸術鑑賞会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月12日(水)3・4校時,芸術鑑賞会「世界の楽器で遊ぶ仲間たち」がありました。世界のおもしろい民族楽器を,音楽工房の方が演奏してくださいました。子どもたちは,初めて見る楽器に釘付けとなり,美しい音色に聴き入っていました。
 鑑賞会では,フラメンコの踊りも教えてもらいました。ステージの友達を見て,みんなで手拍子を打ちながら踊り,会場全体が一体になって楽しい時間を過ごすことができました。

梅林遊ぼうデー

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月11日(火)の昼休憩に,梅林遊ぼうデー(ロング昼休憩)がありました。今回は,異学年交流として主に3年生と遊びました。普段かかわることの少ない学年の友達と転がしドッジボールや長縄,だるまさんが転んだなどの遊びを5年生が企画し,楽しく遊びました。

心の参観日

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月10日(月)の5校時に,心の参観日を行いました。今年は,復興交流会館モンドラゴンの畠掘秀春さんを講師としてお招きし,命の大切さについて講演していただきました。
 少し難しい内容もありましたが,子どもたちは真剣に話を聞き,災害時の対応についてそれぞれが考えることができたと思います。

こうえんで あそんだよ。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月6日(木)生活科「みんなのこうえんであそぼう」の学習で,1年生は八木梅林公園に行きました。朝から日差しの強い暑い日でしたが,子どもたちは,交通ルールを守って,上手に歩きました。
 公園では,大きな遊具で遊んだり,木の実や虫を見付けたり,と子どもたちはマナーを守って,思い思いに時間を過ごしました。「ながいすべりだいがおもしろかった。」「うめのみがおちてたよ。」「また,いきたい。」と,満足そうな子どもたちでした。

新聞紙を使って,つくったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作科「しんぶんしとなかよし」の学習で,新聞紙をならべたり破いたり,丸めたりして形を変えながら思い付いたものをつくりました。
 新聞紙をつなげて,おうちにしたり,自分の洋服にしたり,体全体で楽しむ姿が見られました。

たんぽぽ畑の楽しみパート2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 じゃがいもの収穫をしました。「大きなかぶみたいにひっぱって。」「うんとこしょ,どっこいしょ。」と元気な掛け声が聞こえてきました。力いっぱい茎をひっぱった後は,土の中に埋まっているじゃがいもをみんなで掘りました。たんぽぽタイムでじゃがいもをどんな料理にするのか,子どもたちは楽しみにしています。
 また,玉ねぎを植えていた畑には落花生の種をまきました。種の数は19個です。秋にはたくさんの落花生が収穫できるといいなと思います。

ミニトマトの育て方を教えてもらったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月31日(金)2時間目に,生活科「野菜を育てよう」の学習の一環で,安佐南区役所農林課の方に,ミニトマトの育て方について教えていただきました。
 ミニトマトの種類などについて教えてもらった後は,わき芽の取り方を近くで実際に見せてもらいながら知ることができました。子どもたちは,「上手に育てるからたくさん実がなりますように。」とミニトマトの成長を楽しみにしていました。

梅を漬けました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月4日(火),収穫に引き続き,梅の実を塩漬けにしました。
 地域の方にもお手伝いいただき,痛んでいる実を選別した後,丁寧に水洗いし,竹串でへたをとりました。その後,きれいに拭いて,梅と塩とを交互に入れながら漬けていきました。今年は,各クラス10キログラム近く漬けることができました。

梅の実収穫

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月4日(火)には,校内の梅の実を収穫しました。
 梅林小学校にはたくさんの梅の木があり,毎年4年生が梅の実を収穫しています。総合的な学習の時間で梅干をつくる活動を行います。そして,今後の独自給食「梅林カレー」にも使われる予定です。

梅もぎ体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月3日(月)に,佐東ライオンズクラブの皆様の協力のもと,4年生の子どもたちが八木梅林公園にて梅もぎ体験をしました。今年はとても大きな梅の実が数多くありました。
 子どもたちは歓声をあげながら梅の実を収穫していました。「梅林」の地名に関連のあるすばらしい体験ができた一日でした。

阿武山登山

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間で阿武山を登山しました。今年も山登りの会の方々にご協力いただき,登山のサポートをしていただきました。天候にも恵まれ,元気に登りました。途中,土砂災害の爪あとなども見学しました。見晴岩や山頂からの景色は素晴らしく,子どもたちも感動していました。学校に戻ってきたときには,皆,達成感に満ち溢れてた表情でした。
 1日を通して,学年の団結力が高まったと思います。来月にある野外活動も頑張っていきたいものです。

早くも登場!幸せのシャワー

画像1 画像1
 今週は、暑い日が続きました。5月30日(木)の大休憩の終わりには、早くも「幸せのシャワー」が登場しました。汗をいっぱいかいて遊んでいた児童は、大喜びでシャワーを浴びていました。歩きながらシャワーを浴びるのがルールですが、思わず立ち止まってびしょぬれになってしまう1年生もいました。

わぁ,きれいにできた!

 1年生は,図画工作科で,はさみの使い方を学習しました。子どもたちは折り紙を折って,重ねて慎重に切りました。切った折り紙を広げてみると…「わぁ,きれい。」「見て,見て。こんなもようができたよ。」と,教室のあちらこちらから歓声が上がりました。色とりどりの作品が廊下を飾っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校を案内したよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月28日(火)の1・2時間目に,2年生は,1年生といっしょに学校探検を行いました。どの順番で学校の中を案内するか実際に歩いたり,1年生にどのように説明するかを考えたりするなど,準備してきました。
 各教室の場所や何をする教室かについて,1年生に優しく丁寧に教えてあげる姿が見られました。優しくたくましく一年生のお手本になろうととてもよく頑張りました。

学校探検をしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月28日(水)1・2校時に,生活科の学習で学校探検をしました。2年生のお兄さんやお姉さんに,校長室や図工室など,学校のいろいろな教室を案内してもらいました。「家庭科室の場所がわかったよ。」「2年生がやさしく教えてくれてうれしかったよ。」と,1年生は楽しく学校探検をすることができました。あさがおの種のプレゼントももらいました。2年生のみなさん,ありがとうございました。

2年生のみなさん,よろしくお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校探検を前に,5月21日(火)の大休憩に,2年生との顔合わせを行いました。お互いに自己紹介をした後,「おちゃらか」や「あっち向いてほい」等の手遊びをして楽しい時間を過ごしました。28日(火)の学校探検では,2年生にお世話になります。

1年生との顔合わせ会をしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 来週の学校探検に向けて,大休憩にペアの1年生と顔合わせ会をしました。自己紹介をしたり,手遊びをして遊んだり,優しく声を掛けたりする頼もしい姿が見られました。
 1年生も2年生も,来週の学校探検が待ち遠しい様子です。

図工の鑑賞会をしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科の2年生の題材「ひみつのたまご」の学習で,鑑賞会をしました。友達の作品の素敵なところを見付けて,感想をカードにたくさん書くことができました。

緑井浄水場に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は5月23日(木)に緑井浄水場を見学しました。
 4年生の社会科では,くらしで使っている水をどのように確保しているか扱う学習があり,川の水が家庭や学校の蛇口に届くまでのしくみや働く人の仕事,工夫を学習しました。
 実際に働く人のお話を聞いたり,施設を見学したりすることで,学習を深めることができました。

総合的な学習の時間(絆花壇)

画像1 画像1 画像2 画像2
 安佐南区地域おこし推進課から今年もマリーゴールドの種を頂きました。今年から,5年生が栽培を担当して,地域に絆の輪を広げていこうと考えています。
 子どもたちは小さな種を大事そうに植えていました。これからも大切に育てていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167