最新更新日:2024/05/01
本日:count up3
昨日:109
総数:235311
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

運動会の延期について

画像1 画像1
 台風の接近に伴い,雨が降り続く模様です。
 予定しておりました運動会は,10月2日(火)に延期いたします。
2日(火)は,午前9時から,プログラム通りの内容で行う予定です。開門は7:00です。午後の部は,給食終了後の13:00頃から始まる予定です。
 平日の開催となりますが,地域の皆様もご都合がよろしければ,是非,児童に声援をお願いいたします。

ゆめマートへ社会科見学に行ったよ(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月5日に社会科「わたしたちのくらしと商店の仕事」の学習で,地域のスーパーマーケットを見学させていただきました。お店で働く人々の様子や工夫して並べられた商品,商品が保存されている様子などを見学することができました。見学する中で出てきた質問にも,お店の方は,とても分かりやすく丁寧に答えて下さいました。

宮島へ校外学習に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月7日に,たんぽぽ学級の全員で宮島へ校外学習に行きました。一人一人が切符を買って電車とフェリーを乗りつぎ,宮島に到着し増した。まずは,お土産のもみじまんじゅうを個々に買いました。家族のご希望通りに買うことができました。そこから,水族館までの長い道のりをペアで手をつなぎ,頑張って歩きました。たくさんの海の生き物とふれ合い,感激いっぱいでみやじマリンを楽しみました。

運動会練習(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各学年とも,運動会の練習が始まりました。これは,4年生の表現(団体演技)の練習の様子です。子どもたちはすでに意欲的に取り組んでいますが,内容は,運動会当日までお楽しみになさってください。

親子カレー作り(PTC)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 たんぽぽ学級では,PTCでカレーライスを作りました。まず,学級園の畑で採れたジャガイモとタマネギをきれいに洗い,丁寧に皮をむきました。それから,保護者にサポートしてもらいながら,包丁で食べやすい大きさに切り,大きななべに入れました。カボチャなどの夏野菜もたっぷり入れて,とてもおいしいカレーライスができました。みんなたくさん食べて大満足でした。

遊具のペンキ 塗り替え中

画像1 画像1 画像2 画像2
 暑い日が続く8月末から,本校運動場にある屋外遊具のペンキの塗り替え作業を,近隣の学校の業務の先生方が集まってしてくださっています。塗装がはがれていたところを含め,さび止め等,丁寧に作業を進めてくださっています。作業のため9月はじめ頃まで使えない遊具もありますが,幾つもの工程を経てきれいになった遊具を心に留めて見てほしいと思います。作業に当たってくださった先生方,ありがとうございます。

前期後半が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月29日(水),学校に子供たちの元気な声が戻ってきました!
 学校朝会では,4年前の豪雨災害や今年の西日本豪雨災害などで犠牲となられた方々へ黙祷を捧げました。学校長から,被災地に赴いた時の様子や,夏休み中に視聴した番組から心に残った話題を中心に,災害で同じような経験をした地域の者としてできることを考えていくことや,普段の言動に気をつけ集団が高まるよう貢献したり人間性を磨いたりしていく話がありました。その後,夏休み中にスポーツ交歓大会で活躍した児童の表彰式を行いました。
 学級では,宿題などの提出物を確認しあったり,思い出を話したりする様子が見られました。

食育研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏期休業中の8月27日に,教職員対象の食育研修を行いました。栄養教諭や給食調理員の指導の下,給食室で実際に切ったり加熱したりなどして調理を体験することを通して,給食調理の安全への配慮や工夫を学びました。調理したものをおいしくいただきながら,日々の子どもたちへの給食指導にどう生かしていくか話し合いました。
 29日から子供たちが登校してきます。安全でおいしい給食づくりと楽しい給食時間を,と思いを新たにしました。

広島土砂災害慰霊の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年前の広島土砂災害で犠牲となられた御霊を慰霊する献花式が,8月20日に本校でも挙行されました。今年7月の西日本豪雨災害で大きな被害があったことにも思いを寄せながら,黙祷し祈りを捧げました。広島市長をはじめ,国土交通省や警察署,消防署の方,地域の方など多くの方が参列されました。
 慰霊碑前では,朝早くから手を合わせる方が見られ,式の後も献花したり親子一緒に来て祈ったりする様子が見られました。

祈りを込めて,6年生と一緒に…

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月6日は暑い日でした。73年前(昭和20年)の8月6日も月曜日で暑い日だったそうです。式典のテレビ視聴では,難しい言葉もたくさんありましたが,児童は静かに視聴していました。その後,各教室を訪れた6年生と一緒に,平和への思いを書いたり,鶴を折ったりしました。児童は一折り一折り祈りを込めながら,時々6年生に手伝ってもらって,一人2羽ずつ鶴を折ることができました。
 折った鶴は千羽鶴にして,後日,平和公園に献納されます。

8月6日 平和を考える登校日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月6日(月)は人類史上初めて人に向けて核兵器が使用された,ヒロシマ原爆の日です。本校では,平和について考え祈る日とし,登校日にしています。朝から30度を超えていたため,各教室で式典の様子をテレビ視聴し,平和への思いを書いた折り紙で鶴を降りました。書いた思いを発表し合い,1年生は6年生と,2年生は5年生と,3・4年生は友だちと一緒に,願いを込めながら丁寧に鶴を折りました。階段の踊場には,各学級で話し合った「平和への誓い」を掲示しています。

「立ち上がった絵の世界」へようこそ(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作科「立ち上がった絵の世界」の学習では,紙の折り方や曲げ方を工夫し,その形から思い付いたことを,かいていきました。立体的な世界が広がり,どの児童も夢中になって取り組みました。最後に,互いに作品を鑑賞し合いました。

夏休みを前に

画像1 画像1
 学校朝会の場で,学校長から,4月からの振り返りや夏休みに頑張ってほしいこと等について話をしました。時間を守ることについては,多くの児童ができていると捉えていました。一方,履き物をそろえることについては,十分にできていないととらえる児童が多くいました。夏休み後も継続して取り組む必要性を共有しました。
 いよいよ夏休みに入ります。交通安全などに気をつけながら,夏休みにかできないことに挑戦できるとよいと思います。また,8月20日には土砂災害で犠牲となられた方へ思いを寄せたり,家族と早めの避難について考えたりしておくことが大切と考えます。
 8月6日の登校日,そして8月29日からの登校では,元気に児童と会えますことを祈っております。

生き物さがし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月3日(火)の1・2校時は,生活科の「生きものなかよし大作せん」の学習で,八木第1公園へ生き物探しに行きました。草むらの中を子どもたちは元気に走り回りながら,上手に生き物を探すことができました。見つけた生き物をカゴに入れ,顔を寄せて様子を観察する姿が印象的でした。

非行防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みを前に,安佐南警察署少年課から講師をお招きして,全校でお話を聞きました。万引きなどを例に挙げながらお話をされ,児童は「他人のものと自分のものを区別すること」や「やっていいこととやってはいけないことをしっかり判断すること」「強い気持ちをもつこと」の3つの約束を一緒に確かめました。
 続いて,夏休みの生活についても話を聞きました。

七夕会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月9日,少し遅れての七夕会をしました。
 願い事を書いた短冊や,きれいに作った飾りを笹にたくさん付けました。七夕のお話を絵本で読んだ後,七夕の歌を歌いました。願いが届きますように,と心をこめて…

水泳

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月10日(火)の5・6時間目に水泳指導を行いました。
 今年度に入り3度目の水泳指導でやっと天候にも恵まれました。
 平泳ぎにも挑戦し、まだコツをつかむことができなかった児童も、次回のさらなる成長を目指して意気込んでいました。

学年発表

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月10日(火)に、学年発表を行いました。
 小学校生活最後の学年発表を115名全員参加で、合奏と合唱を行うことができました。学年発表後の子どもたちの顔は、達成感に満ち溢れていました。
 この気持ちを忘れず、残りの小学校生活も「邁進」していくことを期待しています。

遊んだ後は幸せのシャワー

画像1 画像1
 記録的な豪雨により、広島県内を始め多くの地域で甚大な被害が起きました。本学区に起きた4年前の土砂災害が脳裏をよぎります。一刻も早い被害者の方の救助、復旧作業の開始を祈るばかりです。さて、梅雨が明けたとの発表とともに真夏のような日差しが差し込んできました。児童は、暑さにも負けず元気に運動場で遊んでいます。教室へ帰る前には、幸せのシャワーを浴びて一瞬の幸福を味わっています。

ごみの行方を調べたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科「わたしたちのくらしをささえるごみのしょり」の学習の一環で,玖谷埋立地や北部資源選別センター,安佐南工場に見学に行きました。
 当日は雨が降っていたため,玖谷埋立地ではバスの中で職員の話を聞きました。
また,北部資源選別センターや安佐南工場では,施設内の機械や作業の様子を見学したり,ビデオを見せてもらったりしました。
 子どもたちは一生懸命メモを取ったり話を聞いたりして,学校に戻るまで集中して学習することができました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167