最新更新日:2024/05/17
本日:count up46
昨日:92
総数:236543
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

5・6年生の道徳 ( 被 爆 者 の 思 い )

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
       ひろしま平和ノートを活用しています。
      1年生の資料から積み上げてきた学習ですが、
      ようやく5年生のページを開くことができました。

      「消えない戦争のきず」藤恵京子さんの被爆体験記から
      戦争や原子爆弾が奪ったものについて考えています。

 

3年 学年だより(11月)

3年 学年だより(12月)をアップしました。

(配布文書一覧の中にあります。)


交 流 活 動 ( 6年生からのお礼 )

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    修学旅行前の交流に対して、6年生が温かい気持ちを返しました。

工 夫 さ れ た 掲 示 ( 保健室前 )

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「んっ?」と、思わず足を止めて、見入ってしまう掲示を見つけました。
   「隠れた危険に気づいて、防げるけがは防ぎましょう」と
 呼びかける掲示なのですが、立体的で見る角度によって絵が代わります。
   「次の瞬間、どんなことが起こるでしょうか」という BEFOER 側から
   「あっ、危ない」という場面の AFTER 側へ変化します。
 場面は五つ。いたずら 廊下 教室の出入り口 階段 手洗い場 です。
    行ったり来たり、何度もやってみたくなりました。

実 践 交 流 3 ( 目に見える指導 )

画像1 画像1 画像2 画像2
   「名前」は、その人の「人格」として歩く
 プリント1枚にでも、名前を書くとき大切な指導ですね。
何事にも真剣に取り組んでいるか、姿勢が問われそうです。

           学年目標の掲示が、教室前面に大きくはられています。
          クラスごとに手形の色は変えてありますが、言葉は一緒。
               〜 ともにあそぼう ともにまなぼう 〜
           手形に見える一人ひとりの笑顔が、共に輝いています。 

あ い さ つ ポ ス タ ー 交 流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日、新聞でも紹介されました城山北中学校区のふれあい活動。
学区内にある5校(園)が、それぞれ取り組んで作成したポスターを交換して
園内や校内の掲示板などに張って紹介し、ふれあい活動を推進しています。

深 ま る 秋 ( 11/25 )

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 正門を入ると、鮮やかに色づいた「もみじ」が目をひきます。
ふと横を見上げると「ハナミズキ」でしょうか、赤い実がびっしり。
裏門そばには、柿が実っていましたが、こちらは「布施柿」になっていました。

た ん ぽ ぽ 学 級 紹 介

画像1 画像1 画像2 画像2
 特別支援学級(たんぽぽ)の教育や児童についての理解を深めるために、
たんぽぽ学級の担任が各学年に出向き、道徳の時間としてお話をしています。

 本日11/25(月)は、1年生。5年生・3年生は、すでに学習を終えました。
これから実施する学年の予定は、以下の通りです。
 4年生 11/28(木) 6年生 12/2(月) 2年生 12/9(月)

 授業を参観して、
みんな本当に、たんぽぽ学級のなかまのことをよく知っているなと思いました。

自 然 と と も に

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生と一緒に、動物園へ校外学習に出かけました。
印象に残ったのは、昼食後、自由遊びをしている子どもたちの様子です。
「ピクニック広場」と名付けられた、芝生の広がる緩やかな斜面に小川、
紅葉する木々の下には、たくさんの落ち葉など・・・いろいろ工夫して
時間を忘れ、のびのびと楽しそうに遊んでいました。
 心のノートの関連するページを開きながら、5・6年生の道徳授業を
考えてみたいと思います。「生命を愛おしむ」そんな気持ちになれた1日でした。

自然体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、自然体験学習に安佐動物公園へ行きました。

みんなでえさやり体験や動物とふれ合いをしました。

その後は、グループでクイズラリーをしながら、ゴールを目指しました。

広場では、おいしいお弁当を食べ、芝生の上で自然と触れ合いながら、

伸び伸びと遊ぶことができました。

お天気にも恵まれ、とても楽しい1日となりました。

リコーダー講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月12日(火)5時間目、音楽室にて
リコーダー講習会がありました。

小林達夫先生(東京リコーダー協会 講師)による美しい演奏を聴き、
「ああいう風にリコーダーを吹けるようになりたい!」と思う子が多くいました。

5つの名人を目指して、リコーダー練習を頑張ります♪♪♪

せんちゃん焼きそば

画像1 画像1
せんちゃん焼きそばは,給食に初めて登場しました。

せんちゃんの「せん」は食物せんいの「せん」です。

今日は,いつもの焼きそばに,食物せんいの多い「切干しだいこん」を加えています。どれが切干しだいこんかわかりますか。

食物せんいは,おなかの調子を整えたり,生活習慣病をふせいだりするなど,
健康な体を保つための,大切な働きがあります。

しっかりかんで食べました。

11月の図書室

画像1 画像1 画像2 画像2
図書ボランティアのみなさんに、
梅林小学校の図書室前を飾っていただきました。

幼・保・小連携の取組(給食体験)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月15日に、来年度1年生になる、上緑井幼稚園・緑井保育園・佐東ひかり保育園・梅林よつば保育園の園児113名が、給食を体験しました。
「肉じゃが」[広島菜の煮びたし」でしたが、おかわりをする子もおり、とてもうれしそうに食べていました。 5年生の児童が給食の後片付けの説明をしたり、手伝ったりする姿が頼もしく思えました。

手巻き寿司

画像1 画像1
自分で手巻き寿司をつくって食べました。

手をきれいに洗って・・・

まず,のりにごはんを平らにのせます。
その上に,スタミナ納豆,たまご焼き,たくあんをのせ,
包み込むように巻きます。
全部で4本できました。

よく考えてじょうずに巻いて食べました。

3年 学年だより(11月)

3年 学年だより(11月)をアップしました。

(配布文書一覧の中にあります。)


人権教室・人権の花贈呈式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
人権擁護委員と広島市役所のみなさんをお招きして、
11月15日(金)人権教室を行いました。

紙芝居「ちいさないのち」やビデオ「プレゼント」を視聴して、
命の大切さや相手への思いやりについて学びました。

人権の花(ヒヤシンスの水栽培)をいただいたので、
これから各教室で大事に育てていき、きれいな花をさかせたいと思います。

学年発表(1年生)

画像1 画像1
今日の学校朝会は、1年生の学年発表会でした。

学校生活の様子を、歌や群読や劇をまじえて発表しました。

はじめての学年発表で、練習の時より少し緊張気味の子どもたちでしたが

一生懸命頑張ることができました。


修学旅行日記(9)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ただいま帰りました」「おかえりなさい」
少し疲れも見えましたが、元気な子ども達の顔が梅林小学校に帰ってきました。
修学旅行の目的を達成し、充実した2日間だったようです。
この旅行で身に付けた力が今後の学校生活にきっと生かされることでしょう。
おみやげ話をご家庭でしっかり聞いてあげてくださいね。

修学旅行日記(8)

画像1 画像1
楽しかった修学旅行を惜しむかのように、
みんなでバスレクをして盛り上がっているようです。
すばらしい企画力と準備です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 卒業式準備
3/20 卒業証書授与式
3/24 給食終了
3/25 修了式
教育相談(あゆみわたし)

台風・大雨・地震など非常時の対応

学校だより

学年だより

PTAだより

学校評価

音楽鑑賞会

体力つくり推進計画書

『基礎・基本』定着状況調査

全国学力・学習状況調査

広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167