最新更新日:2024/05/17
本日:count up35
昨日:92
総数:236532
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 20日に1年生と一緒に学校探検を行いました。
 職員室や給食室、理科室や音楽室などを1年生に案内しました。
 はじめの会や終わりの会も2年生が中心になって進めました。

 学校探検が始まるまで、説明の言葉を考えたり、案内する場所を確認したりと準備も頑張っていた子どもたちです。
 当日もとても張り切って、1年生のお兄さん、お姉さんとして頑張っていました。
 1年生からも「楽しかった。」と言われて、とても嬉しそうでした。

ねん土をギュッポン

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科で、粘土の型押しをしたり、型抜きをしたりして作品を作りました。
 子どもたちは、持ってきたいろいろな型で、型押しや型抜きをして楽しんでいました。

 「上手にできたよ。」

 「これを重ねたら面白いかな。」

 抜き取った型を重ねたり、並べたり、組み合わせたりして素敵な作品を仕上げました。
 出来上がった作品はお互いに見合って、鑑賞もしました。

5/31の給食 〜郷土食 兵庫県〜

画像1 画像1
兵庫県は瀬戸内海にも日本海にも面しているので、海の幸がたくさんとれます。

日本海側では「かに」、瀬戸内海側では明石の「たこ」が有名です。

また「くぎ煮」として知られる「いかなごの佃煮」とたこの入ったかきあげ、
揖保川の「そうめん」、淡路島のたまねぎなどが名産として知られています。


毛筆の学習スタート

画像1 画像1
第一回目のめあては、“いろいろな線を書こう”


まず、筆の持ち方や、道具の名前を覚えました。
初めて触れる道具に、子ども達は興味深々。

片づけまで丁寧にすることができました。


学習を終えた子どもたちの日記には、
「3年生になった気分がしました。」と書かれていました。

6月給食配膳図

給食配膳図 6月号をアップしました。

(配布文書一覧の中にあります。)


3年生 学年だより

学年だより 6月号をアップしました。

(配布文書一覧の中にあります。)

たまご割り名人になったよ。

画像1 画像1 画像2 画像2
おいしいホットケーキを作るために練習練習・・・たまごを上手に割るための合い言葉を考えました。みんなで決めた合い言葉は、「こんこん」「おやゆび がっちん」「ぱきぱき ぱかっ」みんなの卵を焼いて、ほかほかスクランブルエッグのできあがり!

おうちの人と作ったよ。

画像1 画像1 画像2 画像2
「どう?おいしいでしょ?一緒に作って一緒に食べたら、こんなに嬉しくておいしいんだね。」「自分より小さい学年の友だちに優しくして偉かったね。上手に作ってくれたからうれしかったよ。」

大きなホットケーキ

画像1 画像1 画像2 画像2
たんぽぽタイムでホットケーキを作りました。今日はみんなで1つの大きな大きなホットケーキ。いつもよりもっとおいしかったよ!!

進級認定式

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなが見つめる中、一人ずつがんばりテストをして、全員大きな○をもらいました。おごそかなBGMが流れる中、名前を呼ばれて「はい!」と」返事をして前に出ました。校長先生から賞状をもらい、かっこよく礼をして席に戻りました。            みんなが拍手をして喜び合い、素敵な式になりました。

児童朝会(5/28)

画像1 画像1 画像2 画像2
「今日は児童朝会があります。6年生は1年生を、5年生は2年生を迎えに行きましょう」という放送がかかると、学校中が縦割り班活動モードにかわります。今日は児童朝会で委員会の紹介を行いました。それぞれの委員会の委員長が、仕事の内容や、みんなへのお願い、PR活動を行いました。

音楽鑑賞会(5/15)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月15日に梅林小学校に広島交響楽団をお招きし、オーケストラの演奏を鑑賞しました。
いろいろな楽器の音色を楽しみ、子どもたちは、体全身で演奏を受け止めていました。
学校に来られた方や地域の方が「うらやましい、わたしらも聞きたい」と言われていました。

メダカの教室

画像1 画像1 画像2 画像2
5月20日,ゲストティーチャーによる「メダカの教室」がありました。メダカの特徴や育て方についての話を聞きました。赤いメダカや白いメダカ,背中が光るメダカなど珍しいメダカに子どもたちは目を輝かせて観察していました。教えていただいたことを生かして,大切に育て,学習していきます。

板を切り抜いて(図画工作科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の図画工作科では電動糸のこぎりを使って板を切り,オリジナルのホワイトボードを作っています。最初は慣れない手つきでおそるおそる使っていましたが,コツをつかむと難しいカーブにも挑戦していました。また,協力して取り組む姿も見られました。6月4日の参観日に教室に掲示していますので,ぜひ見てください。

梅林グランプリ [ 川柳部門 ]

画像1 画像1 画像2 画像2
     たんぽぽ学級の朝会について学んで
          5年生が思いを川柳にした作品をご紹介します。
   グランプリ
          たんぽぽの みんなそろって 一丸6   2組 S さん
  準グランプリ
          思いやり そんな心を 大切に      1組 I さん

          声かけは みんなのあいが つまってる  3組 A さん

          たすけあい みんなちがって みんないい 4組 N くん

          だいじょうぶ 一人じゃないよ 仲間だよ 5組 I くん
  審査員特別賞
          みんなとさ 手と手をつなぎ 支え合う  2組 O さん

      写真は、特別支援学級 たんぽぽ1組・2組の教室前の掲示板です。

学校探検(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の学習で学校探検をしました。

今回は、前回2年生と学校探検をして、もっと知りたいと思ったことを
グループに分かれて調べてきました。

校長室、給食室、職員室、保健室に調べに行きました。
「しついれいします。」
「1年○組の○○です。」
「○○について教えてください。」
礼儀正しく質問をすることができました。

いろいろ教えていただき、学校のことがよく分かりました。

食育推進(手洗い)授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月24日(金) 上手な手洗いのしかたについて広島市保健所のかたが、指導にきてくださいました。

手のよごれやすい場所を教えていただき、水で湿らせたカット綿で手をふきました。
よごれがたくさんカット綿について、きれいに手を洗ったつもりでも洗い残しがあって子供たちはおどろいていました。

最後に正しい手洗いのしかたを教えていただきみんなで練習をしました。


校外学習(緑井浄水場)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科「くらしをささえる水」の学習のまとめとして、緑井浄水場へ行きました。
浄水場では、水についてのビデオを見たり、施設の中を案内していただき、おいしい水が飲めるようになるためにはたくさんの工夫があることを学びました。
実際に水をきれいにする過程を知ることで、改めてきれいな水を守りたいという思いをもったようです。「名水百選」であるおいしい水をずっと飲み続けたいですね。

ねん土のひもから(図工)

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の授業で、ねん土をしました。
久しぶのねん土に子どもたちも大喜びでした。

今回の作品は、細いねん土をまきあげたり、形を変えたりしながら不思議な建物を作りました。
細くたかーく積み上げたり、窓を開けてみたり、飾りをつけてみたりと思い思いの作品を仕上げることができました。

ヘチマの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
4月末に植えたヘチマのかわいい子葉が出始めました。
毎日早く大きくなぁれ〜!!と願いを込め、水やりをがんばっている子どもたち。
これからどのように大きく育っていくのか楽しみにしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 卒業式準備
3/20 卒業証書授与式
3/24 給食終了
3/25 修了式
教育相談(あゆみわたし)

台風・大雨・地震など非常時の対応

学校だより

学年だより

PTAだより

学校評価

音楽鑑賞会

体力つくり推進計画書

『基礎・基本』定着状況調査

全国学力・学習状況調査

広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167