最新更新日:2024/05/10
本日:count up23
昨日:87
総数:235927
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

はじめての給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月16日(火)から1年生の給食が開始しました。
子どもたちは、入学してからこの日をとても楽しみにしていました。
配ぜんは、6年生がしてくれます。マスクをして静かに座って待てました。

「おいしいね。」「牛乳全部飲めたよ。」
うれしそうな子どもたち。
みんなではじめての給食を楽しく食べました。

給食指導

画像1 画像1 画像2 画像2
栄養教諭の岡本先生に、給食がどのように作られているかや給食のマナーについて教えていただきました。
子どもたちは、給食の先生は8人で815人分を作られていると知って驚いていました。
毎日出る牛乳も、カルシウム(カルちゃん)がたくさん入っていると教えていただいたので、これから残さず飲むよう頑張ります!

責任の印 班長さんの腕章

画像1 画像1
          登校班の班長さんが着ける腕章を新調しました。
       「みんな なかよし」好きな色を塗れるようにしてみました。

さわやかな 朝のスタート(4/16)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 登校指導から帰ってみると、朝からグランドで遊ぶ、梅林っ子がいます。
 「おはよう」と言うと、笑顔で「おはようございます」が返ってきます。

  今朝の学校朝会は、健康診断について、テレビ放送でお話がありました。
  1年生もきちんと席に着き、上手にお話が聞けていて、すばらしいです。

   下足室のくつ箱のシューズもそろっていて、とても気持ちのいい朝です。
   「楽しい学校づくり」これからも続けてがんばっていきたいと思います。
 

 


毎週月曜日は朝読書(4/15)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は8:25〜8:40まで朝読書の時間でした。
どの学年も15分間、だまって読書をしていました。
朝読書が初めての1年生は、担任の先生に本の読み聞かせをしてもらい、
目を輝かせて聞いていました。
たくさん育て!読書大好き梅林っ子

学年便り

4月号をアップしました。

5・6年生の道徳【機関車(^0^)一丸】

画像1 画像1 画像2 画像2
 予防的生徒指導、中でも未然防止に関わって
5・6年生の道徳の時間は、T.Tで行っています。
 昨年度までの協同学習の研究成果に
ライフスキル教育、ピア・サポート的交流活動の視点も加え
年間を通して、授業づくりをしていきたいと思っています。
 写真は、導入のコミュニケーション活動の場面です。
主題名は、先頭を引っ張ろう〜梅林グランプリ〜
自主教材を基に展開した授業でした。

児童支援ルーム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 児童が安心して学校生活を送ることができるように設けている部屋です。
様々な課題を抱えた子どもたちに寄り添い、柔軟な対応を図ることが目的です。
写真は、左から 廊下の掲示物 教室内 外観 です。

楽しい学校作り週間3 (スマイルMTC)

画像1 画像1 画像2 画像2
梅林小学校では子どもたちが安心して生活できる場づくりを進めるため、全学級で意識して生活することを共通で指導しています。今年の合い言葉は「 さわやか スマイル MTC 」です。Mはマナー、Tはタイム、Cはクリーンの頭文字からとりました。
中学校区での行動連携を進めるために考えられたものです。
 「時と場に 応じて行動 できる子に」をめざし、
今年度は、生活委員会で具体的な取り組みをしていきます。
生活目標にそって、年間を通じて楽しい学校づくりのために、
子どもたちの自主活動を促していきたいと思っています。

楽しい学校作り週間2 (外遊びの奨励)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新しい学級・学年が始まって3日目。梅林小学校では楽しい学校作り週間の取組として外遊びの奨励を行っています。
大休憩・昼休憩始まりのチャイムがなると、子どもたちが元気にグランドに出てきます。学校は楽しいという気持ちをもってもらうために、クラス遊びを計画するクラスもあり、たくさんの先生が子どもたちと遊んでいます。体力つくりにもつながる取組の一つです。

楽しい学校作り週間1 (登校班出発式)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月9日(火)登校指導に続いて、学校朝会で登校班の出発式を行いました。
梅林小学校では、異学年交流の一つとして、毎朝縦割りの登校班で高学年が低学年に声をかけながら登校します。今日は登校班の班長・副班長の紹介と班長の代表による1年間責任を果たすことの決意表明がありました。楽しい学校作りにつながることを期待しています。

今日から、梅林小学校の仲間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月8日(月)109名の新一年生を迎え、入学式を行いました。
6年生が、梅林小学校の児童を代表して、お祝いの言葉を述べてくれました。
今日から、梅林小学校の仲間が増えました。

学区の概要

本校学区は、広島市中心部の北部に位置し、
市の中心部から可部方面へと国道54号線(新道・旧道)
JR可部線が平行して走り、本校北側には、
JR梅林駅があります。

この地は、太田川流域に開けた沖積平野で、
豊かな自然に恵まれ、古墳、貝塚、遺跡などが多く、
弘法大師の梅茶の話、蛇王物語などの伝説も多く、
史跡の里として知られています。

また、阿武山のふもとから八木用水が本校の真横を通り、
緑井方面へ流れています。

「梅林」という名の起こりは、
この地方が古くから梅の里として、
広く世に知られていることに由来しています。

最盛期には、33,000平方メートルにも及ぶ梅の林が広がり、
花が咲く頃には、多くの人たちが集まり、
詩歌を読んだり、歌ったりしたと伝えられています。

戦後の社会構造の変化に伴い、広島市のベッドタウン化し、
近年は、郊外型量販店の進出、マンションの建造、
道路の整備区画整理が相次ぎ、
環境が急速に変わりつつあります。

本校は、創立百余年の八木小学校、緑井小学校より分離して
昭和56年4月創立、開校しました。

校章の由来

画像1 画像1
校章の中央には、大きな梅の花、
その背景に小学校の小の字があり、
太田川と阿武山を表しています。

花は、連帯・協調・信頼による
固いまとまりを表しています。

また、この校章は、
春一番に乗って阿武山に舞い上がる梅の花、
太田川の流れに浮かぶ梅の花に見えます。


お知らせ

いつも広島市立梅林小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆様に発信していきたいと思います。

なお、前年度に掲載された記事につきましては、ホームページ左下の「◇過去の記事」より前年度メニューをクリックすることで閲覧が可能になっております。

また、ホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。

新年度スタート

画像1 画像1
平成25年度が始まりました。
本年度もよろしくお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167