最新更新日:2024/05/08
本日:count up32
昨日:46
総数:125378

夏休みの図書室の本,貸し出し(全学年)

画像1
画像2
画像3
 夏休み前は,図書室の本を1人2冊借りることができるようにしています。
 みんな,どの本を借りようか,入念に選んでいました。
 来週火曜日に各学年で配付する「学年便り夏休み号」に書いてありますが,夏休み中の7月29日(木),8月4日(水),8月19日(木)の10:00〜11:30の間,図書室が開いていますので,違う本を借りたい人は,学校に来てください。

英語でスピーチに挑戦!(5年生)

画像1
画像2
画像3
 5年生からの学習のまとめで,外国の人に自己紹介する設定で,一人一人スピーチを行います。内容を考えるだけでなく,英語を書いて,覚えて,落ち着いてスピーチするという難関に挑みます。
 明後日が本番です。それぞれのスピーチが楽しみです。

縫い方,レベルUP(5年生)

画像1
画像2
画像3
 先日,玉結びや玉留めを学習していると思ったら,もう速いなみぬいや,本返しぬい・半返しぬいを学んでいました。
 どんどんレベルアップしている5年生です。

給食の献立(全学年)

画像1
画像2
画像3
 井口明神小学校の給食の献立は,お手紙でお知らせしていますが,毎日の給食の献立を,給食室の先生が,かわいらしく掲示してくれています。
 毎日のおいしい給食に加えて,目でも楽しませてもらっている子どもたち,幸せです♪

家庭科のエプロン作り 見本写真 (5年生)

画像1
画像2
画像3
 家庭科の時間に,裁縫の学習で,一人一人エプロンを作ります。
 デザインを選ぶのに,おうちの人と一緒に考えたいという声があったので,ホームページに掲載しました。
 見えづらいかもしれませんが,参考にしてください。 

ボタン付け(5年生)

画像1
画像2
画像3
 家庭科で,裁縫に取り組んでいる5年生。今日は,ボタン付けをしました。
 図や絵だけでなく,動画も見て,やり方を学ぶのですが,いざやってみると,なかなかうまくいかない人もいます。早くできた人は,ミニ先生になって,お互いに助け合いながら,学習を進めることができました。
 家庭科に限らず,学年が上がると,難しいことが増えてきます。得意なことは人に優しく教え,苦手なことは助けてもらう。これからも,そのような協力できる関係を大切にしてほしいと願っています。

名前の縫い取り(5年生)

画像1
画像2
画像3
 家庭科で,裁縫の学習をしています。
 玉結びと玉留めに,少しずつ慣れてきました。
 今日は,自分の名前を縫い取ることに挑戦です。
 玉結びと玉留めを繰り返しながら,糸をうまく字に合わせていきます。
 うまくできたかどうかをお子さんに聞いて,話題にしてみてください。

漢字テストに挑戦!(5年生)

画像1
画像2
画像3
 小学校の中・高学年では,1年間に約200字くらいの漢字を習います。
 日々の漢字練習に加えて,漢字テストをすることで,定着を図っています。
 コンピューターが発達してきましたが,手で書くことは完全にはなくならないでしょうし,正しい漢字か人間が判断することが求められる場面もあると思います。
 写真は,漢字テストの前に,最終確認をしているところです。
 日々,頑張りを積み重ねている子どもたちです。

英語科の学習(5年生)

画像1
画像2
 英語科では,教科書と教科書付属のDVDの音声や映像など,様々な機能を使って,学習をしています。
 AIEの齋藤先生と担任で進めていますが,子どもたちは,少しずつ会話にも慣れてきました。家庭でも,「How are you?」や,「What day is it today?」,「What is the date today?」,「How is the weather,today?」など,尋ねてみてください。

緑の羽根募金(学校全体)

画像1
画像2
画像3
 今週の,月,火,水曜日に,学校で緑の羽根募金を行っています。
 環境委員の人たちが,お金の受け取りや,品物の受け渡しをしてくれています。
 今日の大休憩は,5年生対象の時間でした。
 たくさんの人が,募金をしてくれました。ありがとうございました。

2年生の体力テスト補助(5年生)

画像1
画像2
画像3
 2年生が,体力テストの「シャトルラン」を実施しました。
 コロナ禍でなければ,全員で行って補助するのですが,今年度は人数を十数人に限って,5年生が見本を見せたり,数を数えたりしました。
 2年生は自分たちのシャトルランを,5年生は高学年として活躍する場をもらって,それぞれ頑張ることができました。

くつ箱で体温チェック(全学年)

 くつ箱の扉の前で,朝,検温したかどうかを確認しています。
 多くの子どもたちは,こちらが挨拶する前に,
 「おはようございます。」
 「熱を測って来ました。」
と,さわやかな挨拶をしてくれるようになっています。
 顔を見て,はっきりとした声で,立ち止まってなど,挨拶のレベルが上がりつつある子どもたちです。
画像1

玉どめの学習(5年生)

画像1
画像2
画像3
 家庭科の授業で,裁縫道具を使って,玉どめの学習をしました。
 やり方を聞いて,いざ挑戦!
 苦労しながらも,教え合いながら頑張っていました。
 多くの人ができるようになりましたが,家庭でも,繰り返し練習してみてください。

今日もおししい給食♪(全学年)

画像1
画像2
画像3
 今日も,おいしい給食をいただきました。
 ほとんど毎日ですが,食缶が,空っぽになりました。
 一人一人の食べられる量は違いますが,残したらもったいないので,食べられる人がおかわりをして,完食を目指しています。
 給食の先生や,給食に関わってくださっている皆様,いつもありがとうございます。

朝読書(全学年)

画像1
画像2
画像3
 井口明神小学校では,朝,読書をする時間を作っています。
 静かな教室で読書をする時間は,読書をする習慣作りや,心の落ち着きにつながります。
 映像や絵だけでなく,文字から情報を得て,脳を鍛えてくれたらと思います。

道徳 「公園のきまりを作ろう」 (5年生)

画像1
画像2
画像3
 道徳の時間に,「公園のきまりを作ろう」という教材を学習しました。
 まず,教科書の公園の絵から問題点を見付け,どういうきまりを作ればよいか,理由は何かを文章にします。みんな,鉛筆が進み,次々に問題点を探し出していました。
 発表する中で,きまりを作るには,一人のことだけではなく,みんなのことを考えて作らないといけないことが,よく分かりました。
 これまでは,作られているきまりを守る,という立場が多かったと思いますが,今日の学習を通して,きまりの意味について,より深く考えることができました。

漢字テストで反復学習(5年生)

画像1
画像2
画像3
 日々,宿題でやっている漢字練習。
 学校では,ノートを見ることに加えて,小テストや50問テストで,実力を試しています。
 「宿題」には,復習して定着を図ること,間違えていないか他の人に見てもらうこと,毎日家庭で学習する習慣をつけること,根気を身に付けること等の目的があると思います。
 毎日,こつこつと努力を積み重ねて,成長していっている子どもたちです。

メダカの卵の観察(5年生)

画像1
画像2
画像3
 メダカの卵を,観察しました。
 解剖顕微鏡を使って見ると,肉眼で見るよりも,より詳しくメダカの赤ちゃんが卵の中で育っている様子を,観察して記録することができました。
 卵から,赤ちゃんが出てくる日が,楽しみです。

リコーダー検定(3・4・5・6年生)

画像1
画像2
画像3
 大休憩と昼休憩を使って,音楽の先生が,「リコーダー検定」という取り組みをしています。
 級のレベルに合わせた課題曲の楽譜があり,10級から始まります。ピアノ伴奏に合わせて,先生の前で一人ずつ,距離をとって課題曲を吹きます。合格したら,名前が,音楽室の後ろに貼られます。1級まで到達すると,さらにその上のマスター検定というレベルもあります。
 誰でも参加できますが,最近挑戦する人が多くて,音楽の先生は嬉しい意味で大忙しです。
 3年生から6年生のみなさんは,ぜひチャレンジしてみてください。

インゲン豆の種子の観察(5年)

画像1
画像2
画像3
 理科で,インゲン豆の成長の学習をしています。
 今日は,種子をカッターナイフできれいに切って,種子の中がどうなっているか注意深く観察して,記録しました。
 みんな,興味深く観察していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立井口明神小学校
住所:広島県広島市西区井口明神一丁目13-1
TEL:082-277-1430