最新更新日:2024/05/21
本日:count up2
昨日:55
総数:125941

「やさしさ」で大切なことは?(3年生)

画像1画像2
 道徳科「持ってあげる?食べてあげる?」で,『優しい人ってどんな人?』についてみんなで楽し話し合いました。
 はじめに,「やさしいな。」と思ったことについてこれまでの経験の中から思いだしました。「けがしたときに声をかけてくれたとき」「物を拾ってくれたとき」「お小遣いをもらったとき」など,「やさしいな」と思った場面はいろいろありました。
 次に,教材「持ってあげる?食べてあげる?」の登場人物「わたし」のやさしさについてどう思うか,A,B二つの場面について考えを出し合いました。
A 「重たいからランドセル持って。」「いいよ。」
B 「給食のなすが苦手だから食べて。」「なすすきだから食べてあげる。」
 その後で,登場人物になりきり,演じてみました。みんながやる「わたし」は,はっきりしていて,強く断っていました。いろいろな「わたし」が登場し,盛り上がりました。
 最後に,あらためて「やさしくするときに大切なことはどんなことだろう。」について考えました。
 授業のふり返りには次のような感想がありました。
・みんなの発表を聞いて,わたしもそれがいいことなのかやり過ぎてはいないかについて考えてやさしくしたいと思いました。
・「やさしい」には,いいやさしさといけないやさしさがあることがわかりました。
・わがままを聞き入れてあげることはやさしさじゃないし,きびしさも優しさといくことを学びました。
・友だちにやさしくしたり親切にしたりすることは全部いいことだと思っていたけれど,やったらいい親切と悪い親切があることに気がつけてよかったです。
・わたしも「わたし」みたいにランドセルを持ってあげたことがあるので,やっぱり無理矢理やり過ぎるのはよくないと思いました。この学習でいろんなことがたくさん学べました。

3階廊下は交通渋滞中(3年生)

画像1
 理科「風とゴムの力」の学習に入っています。今日は,実験のための車を作って試運転です。できあがった車を廊下に持っていき,早速走らせました。いろいろな角度で風を当ててみたり,風を受ける帆を二段重ねにしてみたり,下敷きや教科書を使い風を起こす手段を変えてみたりしながら試行錯誤しながら楽しんでいました。
「先生,休憩時間にもやっていいですか?」
「決まりを守ってできる人はどうぞ。」
「やったー!!」
今,三年生の教室の前の廊下は慢性的な交通渋滞中です。
画像2

夢が広がる「くるくるランド」完成(3年生)

 図画工作科「くるくるランド」が完成しました。ステージごとに夢を形に変えていきました。場面の数は,二場面,三場面,四場面とお好みにより様々です。
・植物が芽を出し,成長し,実を実らせていく様子
・海の中と,水族館の中
・お城の外観とお城の中の様子
など,3年生の教室は,夢の世界を表現した楽しい作品であふれています。
画像1
画像2
画像3

華麗なる旅立ち(3年生)

 卵からその成長を見守ってきました。さなぎになって約2週間,ちゃんとチョウになってくれるのかと気をもんでいましたが…。
 心配で,日曜日に教室をのぞいてみますと……見事にチョウに生まれ変わっていました!みんなで旅立ちを見届けたかったのですが,日曜日となってしましました。誰もいない教室で,ひっそりと羽化し,見事に華麗に美しく,アゲハチョウに変身していました。教室の窓を全開にすると,梅雨空の中へ高く高く舞い上がっていきました。
画像1画像2

梅雨をえがこう!(3年生)

画像1画像2
 図画工作科で,梅雨を絵で表そうとしています。「梅雨と言えば?」にみんなは,「かえる」「アジサイ」「カタツムリ」「虹」…イメージを出し合いました。
 今日は,今きれいに咲き誇っているアジサイをじっくり観察し,ペンで慎重に描いていきました。花びらに見える四枚のガクを基本として,その集合体を集中して描いていきました。たくさん描き足していくとすてきなアジサイの見えてきます。
 次回は,イメージを描き足していきます。

めざせ!みんながニコニコ笑顔になれる会(3年生)

 第1回お楽しみ会を開催しました。めあて「みんなが楽しめるように協力してニコニコなれる会」を目標に協力して会を行いました。この会に向けて,ゲーム係,あいさつ係,飾り付け係に分かれて準備しました。本番当日は,はじめの言葉の後,三つのゲームを楽しみ,終わりの言葉でふり返りました。反省点もいくつかありましたので,第2回のお楽しみ会に生かせればいいなあと思っています。
画像1
画像2
画像3

ミッション!「長いものをはかれ」(3年生)

画像1
画像2
画像3
 算数科では,「長いものの長さのはかり方」の学習に入っています。今日は,巻き尺を使って,学校のいろいろな物を測ってみました。みんなが測ってみたい物は,体育館の縦の長さ,階段の高さ,運動場の広さ,ろう下の長さなどでした。
 各グループで協力して巻き尺を使って測りました。初めて使うので,もつれたりして大変な経験をしましたが,経験することで,上手に測れるようになっていきました。

はらぺこあおむしの変身!

 食欲旺盛だったあおむしくんは,動きを止めてピクピクし始めました。教室のみんなは心配しています。翌日、姿を変えていたのを発見しました。さなぎになっていたのですね。
画像1画像2

はらぺこあおむし かわいらしく成長中(3年生)

 理科では,植物とチョウの成長を観察しています。
 チョウは,学年園のキャベツ畑に卵を産み付けたモンシロチョウの成長を見届けています。同じように,ミカン畑でアゲハチョウらしき卵を見つけたので,同じように成長を観察しています。どんなアゲハチョウに生まれ変わるのかと,わくわくしながら毎日成長を楽しく観察しています。
画像1画像2画像3

正直に あやまったとき…(3年生)

 道徳科では,全員発言を目指しています。「道徳科の学習では,正解はない。」「みんなの考えを出し合って考えよう」「考えを出し合うって楽しい」を合い言葉に学習を進めています。今日の道徳科『よごれた絵』の教材を通して,「正直に謝ることは勇気がいることかな。」を話し合いました。登場人物の「ぼく」の気持ちを考えた後,自分自身の経験について思いだし,「正直に謝ったことありますよね。そのとき,どんな気持ちがしたかな。」とふり返ってみました。

・保育園の時,けんかしても自分から謝れなかったけれど,先生から「素直にごめんねって言うのは言いにくいのはわかるけれど,自分から謝ると気持ちが晴れるから頑張って。」と言われたことがあって,それからはすぐに謝るようにしています。謝ることができなかった頃は,ひとりぼっちだったことを思い出しました。
・本当に勇気を出して謝ってよかったです。
・なんてことをしたんだろうという気持ちで謝りました。次からはもうしないと思いました。
・モヤモヤが晴れました。
・パァ〜ッ!(気持ちが晴れる音がした。)

など,ふり返って「正直に謝った時の気持ち」を思いだし,共有することができました。もちろん全員発言(授業中に1回以上発言)できました!
画像1
画像2

わくわくまっ黒クロスケ初体験(3年生)

 三年生の書道が始まりました。1時間目は,書道道具の確認と使い方を学びました。早く墨を使って書きたくなりました。
 今日は,いよいよ墨を使って練習を始めました。新しい道具に真っ黒の墨をつけるのはドキドキしました。
「え〜!墨出していいの?」
「どんくらい墨を出しますか?」
「先生!これくらいで大丈夫?」
と,確認を求める声が続きます。
「筆に墨をつけてください。」の声に,ゆっくりと墨をつけていました。練習の用紙に墨で書いてみると,楽しくなってきました。用紙の余ったところにもたくさん練習して,用紙が真っ黒になりました。次回は「一」を書きます。
画像1
画像2
画像3

めざせ!辞書引き名人!(3年生)

 3年生の国語科では,国語辞典の引き方について学習しました。辞典の部分の名称「つめ」「はしら」や,五十音順に並んでいることなどを楽しみながら見つけました。
 今日は,説明文「こまを楽しむ」の文章中にある言葉について国語辞典を使って言葉の意味を調べました。学習したことを実践に生かしています。先生から次々に出される言葉の意味を調べました。回数を重ねていくに従ってどんどんスピードを上げていきました。国語辞典で言葉を引くのが楽しくなっているようです。次の学習に入るときには,さらに国語辞典を引くスピードが上がりそうで,辞書引き名人になれそうです。
画像1
画像2

元気に旅立ってね!

画像1
 教室で成長を観察していた青虫くんが先週,さなぎになっていました。約1週間,さなぎのすがたをしていましたが,今日,きれいなモンシロチョウに羽化しました。教室で飛ぶ練習をしていたのか,チョウになった姿を見せてくれたのか,みんなの頭の上をひらひらと飛んで見せてくれました。なかなか窓から羽ばたいていかないので心配しましていましたが,みんなが下校した後,窓から静かに巣立っていきました。見送ってくれたのかもしれないですね。ありがとう!モンシロチョウさん,元気でね。

くるくるランド建築中

 3年生の図画工作科では,「くるくるランド」を制作中です。まるで劇場のようにステージが回り,場面が変わっていきます。先週,完成予想図を描いたものを形にしていきます。家から折り紙やキラキラモールをもってきて,夢を形にしています。作りながら夢はさらに広がっていくようです。友だちとアイディアを交換しながら,楽しく作っていきました。来週の続きがさらに楽しみになっているようです。
画像1
画像2

ホウセンカもヒマワリも順調!

画像1画像2
 3年生の理科では,植物の成長とチョウの成長について観察を続けています。
 今日は,種まきから19日目のホウセンカの観察をしました。先週は,かわいい子葉が開き喜びましたが,今週は,子葉の間から,仕様とは違った形の葉が出ている様子を見つけ観察しました。真剣に観察し,様子をスケッチしました。定規を使って,高さや葉の大きさを測る人もいました。来週はどのような変化が見られるのか楽しみになりました。

もっと知りたい,友だちのこと

画像1画像2画像3
 3年生の国語科では,知りたいことを考えて,質問する練習をしています。
一.友だちに知らせたいことを決める。
 家で飼っている生き物のことや,家族で出かけたこと,今一番楽しみにしていること, 習い事で頑張っていること,大好きな家族のこと…などを選んでメモして準備しました。
二.話を聞いて,質問する。
 3〜4人のグループに分かれて,知らせたいことを話します。聞く人は,質問したいことを考えながら聞きした。
三.質問メモを書き,もっと詳しく知りたいことを質問する。
 きちんと手を挙げて,質問できていました。
四.学習のふり返りをする。
 詳しく友だちの話が聞けて楽しかったようです。いくつか感想を紹介します。
【学習を振り返っての感想】
・たくさん質問したから,もっと友だちのことが知れました。うれしいです。
・わたしもうまくスピーチできたと思います。
・きんちょうしたけど楽しかった。
・わたしもその場所に行きたくなりました。楽しかったことが伝わりました。
・発表するとき,ドキドキしたけど,みんながちゃんと聞いてくれてうれしかった。
・知らないことが知れてよかった。
・しつもんをしたのが楽しかったです。
・いろいろみんなが大切にしているものやかっているものをくわしく知れてとてもうれしかったです。
・しつもんを書いたらもっとくわしくなって分かりやすかったです。
・わたしはプールのことを話しました。聞いてくれた友だちもプールに行っているからよく知っていて,ほめてくれました。楽しかったしうれしかったです。
・三人の宝物がよくわかりました。またやりたいです。
   
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立井口明神小学校
住所:広島県広島市西区井口明神一丁目13-1
TEL:082-277-1430