最新更新日:2024/04/25
本日:count up27
昨日:30
総数:124906

音色にさそわれて

画像1
 2月17日(金)。音色にさそわれて体育館へ・・・。6年生が、最後の参観懇談日に体育館でクラス合奏、学年演奏をしていました。
 大きくなった喜びと仲間と歩んできた思い出と、そして感謝の気持ちとが耳から身体に
伝わってきました。

あったかいプレゼント

画像1
 どうしても知らせたいプレゼントが、今日、私の手のひらに届きました。それは1枚の氷のかけらです。2月10日(金)寒波が流れ込み冬型の気圧配置で寒い朝でした。その子は手袋もせず、溶けないように指先と指先とでしっかりと氷をはさんで、うれしそうに登校してきました。
 「この氷をプレゼントします。」と手渡してくれました。登校時に見つけたのでしょう。限られた寒い朝ならではの贈り物を。
 手のひらにのせた瞬間、冷たさ以上にあったかいものを感じました。

紅梅と白梅が咲いています

画像1画像2
 先週の2月3日(金)(節分の日)の給食の時間に赤鬼がやってきました。幸い、井口明神っ子は、やさしい子ばかりなので、赤鬼に連れ去られることはありませんでした。
季節は春になりました。校庭では紅梅、白梅が咲いています。6月には大きな梅の実が成ります。

寒波が来ました

画像1画像2画像3
 この冬一番の強い寒波が広島に1月13日(金)の夜からやってきました。14日(土)から冷え込みが厳しくなり、15日(日)は10cmの積雪を記録しました。
 1月16日(月)の朝もぐっと気温が下がり、陸橋の階段や路面の凍結で転倒しないか心配をしました。13日(金)は校内テレビ放送で陸橋の凍結について、15日(日)はメールで登校時の注意点について伝えました。井口明神っ子は、学習用具をランドセル一つにまとめて収め、いざという時に手が使えるようにして登校していました。
 運動場は、真っ白、吸い込まれるように児童は駆けていきました。

今年の学校生活が始まりました。(110番の日)

画像1画像2画像3
 冬休みが明けて、今日から今年の学校生活が始まりました。
 今日、1月10日は、110番の日です。西警察署の方とドラゴンフライズの坂田選手、岡崎選手の2名が来校し、防犯教室を行いました。
 まず、「110番の日」の紹介の後、「誘拐ストップ」の寸劇を行いました。大切な命を守るために、この寸劇からたくさんのことを学びました。
 続いて、ドラゴンフライズの選手2名と、児童5名とでボール保持ゲームをしました。 さすが、ドラゴンフライズの選手、児童は奮戦したもののボールを保持することはできませんでした。
 警察の方々、ドラゴンフライズの選手と一緒に記憶に残る防犯教室を行うことができたと思います。

クリスマス食

画像1
 12月20日(火)の給食は、クリスマス食でした。メニューは、キャロットピラフ、鶏肉の唐揚げ、野菜のレモンあえ、野菜スープ、そしてケーキでした。
 給食の先生方がクラスごとにケーキをラッピングし、仕上げには、給食の先生方によるオリジナルの手製のポインセチアをかたどった赤、緑のリボンで飾られていました。
 サンタクロースさんが登場し、各学級にロールケーキを届けました。

校舎玄関横のケヤキは今

画像1
 校舎玄関横のケヤキの葉が、鮮やかな黄に染めた余韻が・・・こずえに2枚、3枚と。今、地面に命をつなぐ役目を終え、栄養として、保水土として、生き物のすみかとして褐色に積み重なっています。
 栽培委員会の児童が11月の中頃から朝の時間に落ち葉掃除に励んでいます。12月上旬、ケヤキが冬枯れになるまでもう少し時間がかかります。

校舎玄関横のケヤキ

画像1
 春、勢いよく芽を吹き出し、夏の太陽を浴びたあの葉が今、黄やオレンジに輝いています。
 サクラ、カエデ、ハナミズキ、ナラ、そしてケヤキ(欅)。校庭の木々が各々の色に染まっています。

秋空に映える校舎

画像1画像2画像3
 今年度4月から始まった校舎耐震工事が、終わりました。力強くなった校舎が秋空に映えています。体育館入り口では、茶色がかった濃い黄色の小さな花から心地よい香りがします。金木犀が咲いています。校庭の南側ではイチョウの葉が、色づき始めています。五感を通して、秋の時の刻みを感じます。

ビオトープ清掃の様子

画像1画像2画像3
 児童も保護者も教職員も、足の踏み場もないほど生い茂った草を手で抜いたり、鎌で刈ったりして、ビオトープをきれいにしていきました。お陰様で、生き物の観察がしやすくなりました。

ビオトープ清掃

ビオトープ清掃前ビオトープ清掃後
 8月27日(土)ビオトープ清掃
 午前7時から午前10時までの間、都合のよい時間帯を1時間ほど選びビオトープ清掃活動を行いました。児童、保護者、教職員、合わせて100名を超えるマンパワーでみるみるうちに美しいビオトープへと変身していきました。雲がほどよくかかり、夏の日差しをやわらげてくれる天気に助けられ、暑さも半減、順調に清掃活動が進んでいきました。
 無事に清掃が終わりました。たくさんの方々が、暑い中を朝早くから作業していただきましたことに感謝しています。

体育館運動場側のひさしにミストがつきました。

画像1
 体育館運動場側出入り口のひさし(庇)にミスト(霧)を噴霧するホースがつきました。運動場で遊んだり、運動したりしたときに、このミストで少しでも体温が下げれたらと思います。当面は、気温が摂氏25度を超えた曇りや晴れの日の、大休憩から昼休憩までの間、ミストを噴霧します。

梅の実が熟す頃です。

画像1
2月、児童館前の校庭に白梅が凛として咲いていました。6月、今、白梅の実が熟しています。
 児童には、「甘くてよい香りのする梅の実ですが、味は苦く、少しですが毒がありますから、生では食べられません。梅干しや梅酒にするなどにして食べます。」と話しました。

水泳指導が今日から始まりました。

画像1
 6月20日(月)から水泳指導が始まりました。期間は9月上旬までを予定しています。安全に注意して練習に取り組み、泳力を今よりも伸ばしていってほしいと思います。

プール清掃

画像1
 6年生の児童と先生方とで、プール清掃を行いました。この一年間のプールの汚れをたわし、棒ずりでこすり落とし、ぴかぴかのプールにしました。水泳指導の開始日は6月20日(月)を予定しています。

第36回春季大運動会

画像1
 適度の湿り気とやわらかい日差しとで絶好の状態で第36回春季大運動会を開催しました。
 よく雨が降った5月で、運動場はやわらかく、ほこりもたたずで良かったのですが、運動場での練習時間が少なくなってしまいました。練習で学んだことをそれぞれが仲間に働きかけながら演技や競技に真剣なまなざしで取り組んでいました。運動場で井口明神っ子がいっそう輝いていた1日でした。

AED(自動体外式除細動器)設置場所の変更について

画像1
 設置されて3年目を迎えるAED(自動体外式除細動器)の設置場所を変更しました。4月より校舎玄関外に設置しています。有事の時は、より素早く取り出し活用してください。PTAの皆様、地域の皆様の支援をいただき、AEDを維持管理しています。今後ともよろしくお願いします。

5月28日(土)は第36回春季大運動会です。

画像1
 この土曜日は、第36回春季大運動会があります。5月に入ってから一生けん命に練習に励んできました。力をだしきり、「やった!」という快い達成感や満足感が味わえたらうれしいです

ビオトープ清掃

画像1
 ビオトープから外にはみ出る草を取り除きました。

体育館清掃

画像1
 体育館の2階廊下、床、器具庫、更衣室がぴかぴかになりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立井口明神小学校
住所:広島県広島市西区井口明神一丁目13-1
TEL:082-277-1430